お雑煮 2008-01-04 20:50:50 | 酒・食文化 お雑煮は一年の無事を祈り、お正月に食べる伝統的な日本料理となっています。 日本各地で、『お雑煮』を食べる習慣があるが、餅の形や、だし味、具の種類など、 地方や家庭によって、千差万別の珍しい日本料理となっている。 角餅か丸餅、しかも焼くか焼かないか。味噌味か醤油味、または小豆汁とある。 我が家は、角焼き餅のカツオだし醤油味で、鶏肉にいろいろな具を入れ、イクラのせ。 娘夫婦の旦那は、毎年このお雑煮が好きで楽しみにしている。実家は味噌味とか・・・。