惑星の衛星の数は?
月は地球のたった1つの衛星だが、太陽系の他の惑星は衛星を何個持っているのだろうか?
内惑星である水星や金星は衛星を持っていないが、他の惑星は衛星を持っている。また、準惑星の冥王星などにも衛星がある。以下にまとめておく(2009年3月現在)。
火星(2個)…フォボス、ダイモス、木星(63個)…イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト、アマルテア、ヒマリアなど、土星(64個)…ミマス、エンケラドス、テチス、ディオネ、レア、タイタン、ハイペリオン、イアペタスなど、天王星(27個)…アリエル、ウンブリエル、タイタニア、オベロン、ミランダなど、海王星(13個)…トリトン、ネレイド、ナイアド、タラッサ、デスピナなど、冥王星(3個)…カロン、ニクス、ヒドラ、エリス(1個)…ディスノミア、ハウメア(2個)…ヒイアカ、ナマカ。
木星、土星、天王星、海王星の衛星数は凄い。これは、アメリカの惑星探査機ボイジャー1号、2号が接近した際に多くの微小衛星を発見したためである。ボイジャーは2機合わせて、木星で2個、土星で3個、天王星で10個、海王星で6個の新衛星を発見しました。現在も地上の望遠鏡や直接惑星を訪れた探査機が次々と衛星を発見している。小さいものまで数えていったら、今後も、衛星の数は無限に増えていくことだろう。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP National Geographic news 大量の小天体が地球を周回か? アストロアーツ 天文の基礎知識6.衛星
![]() |
BCC 立体月球儀 |
クリエーター情報なし | |
プラッツ |
![]() |
天体模型 太陽系をつくる? (通巻15号) |
クリエーター情報なし | |
デアゴスティーニ・ジャパン |