太陽外縁天体とは?
太陽系外縁天体(trans-Neptunian objects (TNO))とは、海王星軌道の外側を周る天体の総称である。エッジワース・カイパーベルトやオールトの雲に属する天体、かつて惑星とされていた冥王星もこれに含まれる。
1990年代になると海王星軌道より外側で次々と天体が発見され、冥王星を含むそれらの天体を総称して「trans-Neptunian objects (TNO)」と呼ぶようになった。2007年4月9日、日本学術会議はTNOの日本語表記を太陽系外縁天体または外縁天体を推奨した。
似たような言葉に、準惑星(dwarf planet)と、冥王星型天体(Plutoid)がある。準惑星は、太陽の周囲を公転する惑星以外の天体のうち、それ自身の重力によって球形になれるだけの質量を有するもの。国際天文学連合(IAU)が2006年8月24日に採択した第26回総会決議5A(以下、決議5Aと略)の中で「惑星」を再定義した際に、同時に定義された太陽系の天体の新分類である。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia 冥王星型天体 準惑星 太陽系外縁天体 National Geographic news 外縁天体セドナ、予想より小さかった
大宇宙・七つの不思議―宇宙誕生の謎から地球外生命体の発見まで (PHP文庫) | |
クリエーター情報なし | |
PHP研究所 |
ビジュアル 宇宙大図鑑 太陽系から130億光年の果てまで | |
クリエーター情報なし | |
日経ナショナルジオグラフィック社 |