午年生まれは958万人、十二支別で最少
あけましておめでとうございます。今年もアイラブサイエンスをよろしくお願いします。今年も、今話題の科学情報、元気が出る科学情報、夢のある科学情報をわかりやすく伝えていきたいと思います。
さて、平成26年の干支は、「甲午(きのえ・うま)」であり、いわゆる「うま年」です。そこにどんな意味があるのでしょうか?
総務省統計局は、来年の干支(えと)である午(うま)年生まれの日本人は958万人で、十二支別では最も少ないという推計を発表しています。
2014年1月1日時点での午年生まれの人は、総人口の7.5%にあたる958万人(男性465万人、女性493万人)で、十二支別の人口では最も少なくなっています。生まれ年別では36歳、60歳、72歳になる午年生まれの人がそれぞれ160万人台であるのに対し、「丙午(ひのえうま)」の年の1966年生まれ(48歳)の人口は133万人と、大きく減っている。これは「丙午」の年に生まれた女性にまつわる迷信により、出生数が少なかったためとみられます。
Wikipedia: ウマ