日本に11年ぶりのオーロラをもたらした太陽嵐
3月18日未明、日本でオーロラが観測された。北海道の北の夜空がうっすらと赤く染めた。オーロラは、太陽から飛来する磁気と電気を帯びた粒子が大気中の粒子と100㎞以上の上空で衝突し、美しく輝いて躍動するのが見える幻想的な現象である。
北極や南極に近い高緯度でよく出現するが、日本のような中低緯度では珍しい。今回は名寄市で観測され、国内では2004年11月の北海道下川町以来11年ぶりだった。肉眼では見えなかったが、なよろ市立天文台の職員の中島克仁(なかじま かつひと)さんが写真の撮影に成功し、公表している。今回のオーロラはひじょうに淡く、人間の眼では見えなかったようだ。
今回のオーロラの原因は、活発化していた太陽の活動領域で、15日10時ごろにコロナ質量放出(CME:太陽ガスの放出現象)が起こり、プラズマ粒子が地球に到達して、3月18日に発生した磁気嵐による。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
引用 アストロアーツ: 北海道で11年ぶりのオーロラを観測 National Geographic news: 太陽がもたらした強度「G4」の磁気嵐
オーロラ 宇宙の渚をさぐる (角川選書) | |
クリエーター情報なし | |
KADOKAWA / 角川学芸出版 |
オーロラ (SKYSCAPE PHOTOBOOK) | |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |