Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界の飢餓人口が改善、25年間で最低に(7億9500万人)に!国連食糧農業機関(FAO)

2015年06月30日 | サイエンスジャーナル

 戦後の復興と最近の食料事情

 今年は戦後70年、日本はよくここまで復興したものだ。日本経済が飛躍的に成長を遂げた時期は、1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月までの約19年間だという。

 私が生まれた昭和30年代は神武景気の時代。三種の神器で注目された1954年(昭和29年)12月から~1957年(昭和32年)6月までの好景気の時期であった。

 当時はまだ牛肉は高価ですき焼きはごちそうだった。学校給食では鯨の肉をよく食べていた。牛乳も高価で脱脂粉乳を飲んでいた。主食はコッペパンだったが、ときどき揚げパンが出されて楽しみの一つだった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考 National Geograpic news: 世界の飢餓人口が改善、25年間で最低に

一目でわかる! 図解 日本食料マップ
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社
史上最強カラー図解 最新 世界の農業と食料問題のすべてがわかる本
クリエーター情報なし
ナツメ社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please