Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

第30回ノーベル物理学賞 チャンドラセカール・ラマン「ラマン効果の発見」

2011年08月15日 | 科学全般

第30回ノーベル物理学賞 チャンドラセカール・ラマン「ラマン効果の発見」

 アジア人で最初のノーベル科学賞を受賞したのはだれだろう?それは、日本人ではない。インド人物理学者のチャンドラセカール・ラマンである。現在、日本人はアジアで一番ノーベル賞の受賞者が多いが、最初の受賞は1949年(昭和24年)の湯川秀樹のノーベル物理学賞であった。

 ちなみに、アジア人で最初ノーベル賞受賞者もインド人で、詩人タゴール。1913年、ノーベル文学賞を受賞している。当時インドは英国の植民地時代であり、1947年にインドが独立国になるまで、M.ガンディーも1937~48年にかけ、計5回ノーベル平和賞の候補になっている(本人が固辞したため未受賞)。現在もインドは英国連邦の1独立国であり、この受賞には政治的な意図があったと考える人もいる。

 さて、1930年のノーベル物理学賞の受賞理由は何だろう?それは「光散乱に関する研究とラマン効果の発見」である。光の散乱とは光が粒子と衝突して、その方向を変えられること。散乱のしかたには様々なものがあり、レイリー散乱、ミー散乱などがある。レイリー散乱は空が青い理由、ミー散乱は雲が白い理由である。そして、ラマン効果によって発生する光散乱が、ラマン散乱である。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3474139.html

参考HP トーキング・マイノリティ

ノーベル賞再考 株式会社NEAT ラマン散乱光 Wikipedia ラマン効果 世界のノーベル物理学賞 受賞者の経歴図鑑

量子分光化学―分光分析の基礎を学ぶ
クリエーター情報なし
アグネ技術センター
赤外・ラマン分光法 (分光測定入門シリーズ)
クリエーター情報なし
講談社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


美肌、夏バテは酵素を味方にすればOK!イライラも解消?世界一受けたい授業

2011年08月13日 | ライフサイエンス

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
美肌、夏バテは酵素を味方にすればOK!イライラも解消?世界一受けたい授業
 

 2011年8月13日、日テレ放送の「世界一受けたい授業」3時間目保健体育は、体によい酵素の話だ。酵素が私たちの健康生活にこれほどかかわっているとは思わなかった。 

 私達はご飯を食べるとアミラーゼという酵素によって、ご飯が消化され栄養として吸収される。このように食べたものを消化する酵素を「消化酵素」という。また、呼吸をしたり運動をしたり、細胞分裂をしたり、ケガを治したりする酵素がある。このように体の新陳代謝を司っている酵素を「代謝酵素」という。私たちには、大まかにいうとこの2つの酵素があるという。

 このように様々な酵素がある中で、 番組では日本医科大学、太田成男教授が、「健康な美肌」や「夏バテに負けない体づくり」に役立つ酵素をわかりやすく紹介していた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3471893.html

参考HP 世界一受けたい授業

酵素を味方にすればイライラも治まる? 
太田成男のちょっと一言 Wikipedia 酵素 

体が若くなる技術
クリエーター情報なし
サンマーク出版
ライバルには教えたくない美肌レシピ―酵素を取り入れて、みるみるアンチエイジング
クリエーター情報なし
興陽館

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界一大きな昆虫とは?石炭紀、巨大化した古代昆虫の謎に新説

2011年08月12日 | 古生物

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


世界一大きな昆虫とは?石炭紀、巨大化した古代昆虫の謎に新説

 現在主流の説では、古代の昆虫は当時の地球大気の酸素濃度が高かったおかげで巨大化したとされている。しかしこのほど発表された研究によると、酸素がありがた迷惑だった可能性もあるという。酸素の毒性を避けるために、昆虫の幼虫は大型化する必要があったというのだ。

 最近の研究論文の著者でイギリスにあるプリマス大学のウィルコ・バーバーク(Wilco Verberk)氏は、「巨大化の原因は、酸素が成虫に影響を与えたことだけでなく、酸素が幼虫の方により大きな影響を及ぼしたことにあると私たちは考えている」と話す。

 バーバーク氏と共同研究者のデイビッド・ビルトン(David Bilton)氏による新たな研究では、さまざまな酸素濃度がカワゲラの幼虫にどのような影響を及ぼすかに焦点が当てらた。カワゲラはトンボと同じく、幼虫の段階では水中に生息し、成虫になってから地上で暮らすようになる。大気中の酸素濃度が高かったということは、水中に溶け込む酸素の濃度も高かったからだ。

続きはこちら → liberty7japan/archives/3470521.html

参考HP 農林水産技術情報協会

世界最大の虫 
National Geographic 
古代の昆虫、巨大化の謎に新説

日本産幼虫図鑑
クリエーター情報なし
学習研究社
実物大巨大昆虫探検図鑑 (ちしきのぽけっと)
クリエーター情報なし
岩崎書店

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ   ←One Click please 


これまで知られていない、新流星群発見!その母天体は超長期彗星?

2011年08月11日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


これまで知られていない、新流星群発見!その母天体は超長期彗星?  

 ペルセウス座流星群は、毎年今の時期に、多くの流星がペルセウス座γ星の近くから放射状に飛んでくるように見えることからその名前が付いた。1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群の1つで、十分に暗い夜空で晴天に恵まれれば、例年ならば1時間に30個を超える流星を見ることができるという。(サイエンスポータル 2011年8月12日)

 ところで、2007年以降初めて、地球上空で新しい流星群が観測された。今回、ピークを迎えるペルセウス座流星群ほどの輝きはないが、未知の彗星を発見する手掛かりになるかもしれない。(Andrew Fazekas for National Geographic News August 11, 2011)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3468944.html

参考HP 国立天文台夏の夜、流れ星を数えよう 8月12日~15日
アストロアーツ 2011年ペルセウス座流星群
National Geographic news 新しい流星群が示す未知なる彗星

コメットハンティング 新彗星発見に挑む
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
SNA10 天文ショー/超巨大彗星、流星群、オーロラ、皆既月食・・・
クリエーター情報なし
株式会社イーグルアイ取扱いブランド

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


地球を取り巻く反物質帯を発見!宇宙線が地球大気と衝突して発生!

2011年08月11日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


地球を取り巻く反物質帯を発見!宇宙線が地球大気と衝突して発生!

  新たな観測データから、地球の上空に閉じ込められた複数の反陽子の証拠が確認された。地球は薄い反物質帯に取り囲まれているという。

  最近、ヨーロッパの宇宙放射観測衛星PAMELA(Payload for Antimatter Matter Exploration and Light-nuclei Astrophysics)によって、バンアレン帯で反陽子が複数発見された。バンアレン帯(Van Allen radiation belt)とは、地球の磁場にとらえられた、陽子、電子からなる放射線帯。地球をドーナツ状に取り巻いている輪で、外側の輪の下にもう1つ輪がある。

 研究チームのメンバーでイタリアにあるバーリ大学の天体物理学者アレッサンドロ・ブルーノ(Alessandro Bruno)氏は、「宇宙線と地球大気の相互作用によって発生した反物質粒子が地球の磁場に捕らえられると予測されており、今回の発見で裏付けられた」と語る。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3467591.html 

参考HP Wikipedia

反物質 バン・アレン帯
National Geographic 地球を取り巻く反物質帯を発見!

消えた反物質 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
反物質はいかに発見されたか―ディラックの業績と生涯 (パリティブックス)
クリエーター情報なし
丸善

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


巨大地震発生メカニズム発見!プレートに白雲母がないと発生する?

2011年08月11日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


巨大地震発生メカニズム発見!プレートに白雲母がないと発生する?

 なぜ、プレートには滑りやすいところと滑りにくいところがあるのだろう?この地震学者を悩ませている難題の解明に、1つの答えが見つかり、東京工業大学などの研究グループによって報告された。

 研究によると、プレートに白雲母という鉱物があると、表面に海水のナトリウムイオンが結びつき、これが水分子を引きつけるので、水のうすい層が表面にできて滑りやすくなるという。白雲母は粘土鉱物と似た構造を持つのだそうで、粘土の表面がぬれるとツルツルになって滑りやすくなるイメージだ。

 佐久間博・東京工業大学大学院理工学研究科特任助教、近藤敏啓・お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授、中尾裕則・高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所准教授、河村雄行・東京工業大学大学院理工学研究科教授(現・岡山大学教授)らの研究チームは、KEKの放射光科学研究施設フォトンファクトリーを利用し、潜り込む海底プレートが地震を起こさずにすべり続ける理由の解明に挑んだ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3464532.html

東北大学 地震を起こさない断層のすべりのメカニズム 巨大地震発生メカニズム発生の鍵は白雲母

なぜ起こる?巨大地震のメカニズム ?切迫する直下型地震の危機 (知りたい!サイエンス)
クリエーター情報なし
技術評論社
日本海東縁の活断層と地震テクトニクス
クリエーター情報なし
東京大学出版会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please参考HP サイエンスポータル


ショック!「人肉カプセルの闇取引」は本当だった!韓国SBS放送がスクープ

2011年08月09日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


ショック!「人肉カプセルの闇取引」は本当だった!韓国SBS放送がスクープ

 8月1日の夕方、お茶の間に驚くべきニュースが流れてきた。ANNニュースで、死んだ幼児で作った中国産「人肉カプセル」が韓国に流通していたというのだ。死んだ赤ん坊の人肉を材料にした粉末カプセル、いわゆる「人肉カプセル」が中国で製造され、韓国に「最高の滋養強壮剤」として販売されていたことが分かった。 

 韓国SBSの報道番組「それが知りたい」の取材陣は、「人肉カプセル」の正体を確かめるべく中国を訪問。薬剤師や病院関係者への聞き込みを開始し、カプセルと関係している業者から話を聞くことができた。それによると、一部の病院では医師と看護師が組織的に関わる形で、胎盤や死んだ赤ん坊をブローカーに販売していた。取引の裏では大金が動いているという。

 買い取られた遺体は冷蔵庫に保管されたのち、まるで漢方薬を作るかのごとく、乾燥させ粉末状にし、カプセルに詰め込まれていた。作業は薬を調合するための専門的な場所ではなく、一般的な家。できあがったカプセルはブローカーによって韓国に流入し、薬剤市場で中国の現地価格より数十倍の値で密売されていた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3461537.html

参考HP ガシェット通信死んだ幼児で作った中国産人肉カプセル
近野滋之氏のブログ 人肉カプセル、韓国で売買

カニバリズム―最後のタブー
クリエーター情報なし
青弓社
ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源 (ハヤカワ文庫―ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
クリエーター情報なし
早川書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


火星に「水の流れ」?地表面の画像にハッキリ筋状の線 「MRO」の成果

2011年08月07日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


火星に「水の流れ」?地表面の画像にハッキリ筋状の線 「MRO」の成果

 火星に水の流れが存在している手がかりが得られたと、米アリゾナ大学などのチームが発表した。米航空宇宙局(NASA)の探査機が季節ごとに撮影した地表面の画像に、春から夏にだけ現れる「筋」のようなものが写っていた。チームは「塩類を含んだ水の流れと解釈するのが最も妥当」と説明している。

 火星については氷の存在は、ほぼ明らかになっている。問題は液体の水としての存在があり、川となって流れているのかどうかであったが、今回の映像は、水の流れを想像させるもので、火星に液体の水があれば、微生物などが存在している可能性が高まる。NASAのボールデン長官も「火星に生命が存在するかどうかの決着に向けて前進した」と語った。

 火星の「筋」は、探査機「マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)」が撮影した。急な坂となっている複数の地点で見つかった。幅0.5~5メートル、長さ数百メートルで、岩と見られる部分を迂回(うかい)して進路を変えたり、平らな部分にたどりにたどりつくまでに消えてしまったりしているという。1地点で100本から1千本に上った。(asahi.com 2011年8月5日)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3458440.html

参考 Wikipedia

火星 NASA マーズ・リコネッサンス・オービタ

図解 火星探検―火星人から生命探査まで
クリエーター情報なし
PHP研究所
火星探検―最新火星探査画像集
クリエーター情報なし
アスキー

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


口内細胞、歯髄細胞は使える!再生医療で実用化!世界一受けたい授業

2011年08月07日 | 健康

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


口内細胞、歯髄細胞は使える!再生医療で実用化!世界一受けたい授業

 2011年8月6日、日テレ放送の世界一受けたい授業、3時限目保健体育は、面白かった。テーマは先端医療、中でも歯の神経細胞(歯髄幹細胞)を使った再生医療について、名古屋大学医学部、上田実教授が説明。

 例えば、歯茎の細胞を培養して造った培養皮膚を、傷や火傷の場所に貼るだけで治療する方法が実用化されている。さらに、神経細胞が死んで、半身麻痺したマウスに、歯髄幹細胞を培養して注射すると、神経細胞が蘇生、わずか6日で元気に動けるようになった。

 歯の周りの細胞は細菌の侵入を防ぐ、免疫力の高い細胞や、再生力を持った細胞がたくさんある。そのパワーを医学に生かす研究だ。再生医療とは何だろう?再生医療はどこまで進んでいるのだろう?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3454556.html

参考HP 科学技術政策

再生医療の現状と未来 ・innovation Eyes 再生医療と幹細胞バンク

絵とき再生医学入門―幹細胞の基礎知識から再生医療の実際までイッキにわかる!
クリエーター情報なし
羊土社
よみがえる心臓―人工臓器と再生医療
クリエーター情報なし
オーム社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


孫正義氏が設立する、メガソーラー計画とは何か?太陽熱発電との比較

2011年08月05日 | テクノロジー

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


孫正義氏が設立する、メガソーラー計画とは何か?太陽熱発電との比較

 メガソーラー発電計画は新エネルギーとしてもっとも注目されている太陽光発電を、さらに普及・拡充していくために、2020年度までに全国約30地点(電力会社10社合計)で約14万kWの太陽光発電設備を設置する計画である。

 太陽光という再生可能エネルギーを最大限活用する新しいタイプの発電所。 メガソーラー発電とは電気事業者が進めている大規模な太陽光発電。一般家庭の屋根や屋上などに取り付けられている太陽光発電は、おおむね2kWから4kW程度の発電能力だが、これを大規模にして、1ヵ所で1,000kW~20,000kWという発電能力を持つ発電所を建設する。

 メガソーラー発電の建設計画では、2010年10月までに約10万kW規模のメガソーラー建設の計画を公表している。14万kWのメガソーラー発電の年間発電量(約1億5,000万kWh)は、約4万軒分の家庭の電気使用量に相当。約7万トンのCO2排出量削減に貢献する。ただし、14万kWのメガソーラー発電建設には、約400万㎡(甲子園球場のグラウンドの約270倍)の広大な用地が必要となる。(電気事業連合会)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3452853.html 

参考HP

川崎エコ暮らし未来館 電気事業連合会 メガソーラー発電計画

太陽熱エネルギー革命 (日経プレミアシリーズ)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
もっとくわしく知りたい太陽光発電のすべて (NEWTONムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス
パワーフィルム PowerFilm 「USB + AA SOLAR CHARGER」(ソーラー・チャージャー)
クリエーター情報なし
米国PowerFilm社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


東北大震災の“がれき”はどうする?再利用・有効活用で新しい街造りを!

2011年08月05日 | 環境問題

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


東北大震災の“がれき”はどうする?再利用・有効活用で新しい街造りを!

 国は、自治体の負担を軽減するため、がれきの処理はすべて国費を投入する方針。 環境省によると、阪神大震災時のがれきの処理量は、約1450万トン。今回のがれき量の推計は、宮城県約1600万トン、岩手県約600万トン、福島県約290万トンの計約2490万トンで、2倍近い。自動車や船舶などは含まれず、さらに処理の長期化や財政負担増が予想される。

 宮城県は1年以内に仮置き場に撤去し、その後2年以内にすべて処分する方針。岩手県も本年度中に撤去を終え、3年から5年かけて処分を予定。ただ撤去を担当する自治体の担当者は「この量と手間を考えると、1年での撤去なんてとても無理」と話している。福島県は「福島第一原発の問題で入れない地域もあり、現時点で処分時期は決められない」と言う。(東京新聞 2011年4月11日)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3452303.html

参考HP Yahoo!知恵袋

東日本大震災でがれきの撤去が進まない理由

東日本大震災・原発事故 復興まちづくりに向けて
クリエーター情報なし
学芸出版社
東日本大震災 復興への提言―持続可能な経済社会の構築
クリエーター情報なし
東京大学出版会

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界遺産「マチュピチュ」とは?最後のアンデス文明、失われたインカの都市

2011年08月05日 | 人類学

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


世界遺産「マチュピチュ」とは?最後のアンデス文明、失われたインカの都市

 マチュ・ピチュ(Machu Picchu)は、ペルーのウルバンバ谷に沿う高い山の尾根(標高約2,057m)に位置する、インカ帝国の遺跡である。「マチュ・ピチュ」はケチュア語で「老いた峰」を意味する。山裾からはその存在を確認できず、しばしば「空中都市」「空中の楼閣」「インカの失われた都市」などと呼ばれる。 

 この遺跡には3mずつ上がる段々畑が40段あり、3,000段の階段でつながっている。遺跡の面積は約13km2で、石の建物の総数は約200戸が数えられる。熱帯山岳樹林帯の中央にあり、植物は多様性に富んでいる。

 行政上クスコと同じ地域に属している。 この遺跡の由来には諸説ある。宗教的な施設で、太陽を崇める神官たちが統治したとか、あるいは太陽の処女たちが生贄にされたといった説。スペイン人によって追い詰められた最後の砦ではないとの説。インカの王族や貴族のための避暑地としての冬の都(離宮)や、田舎の別荘という説…。誰が何のために造ったのか、未だに解明されていない遺跡である。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3452072.html

参考HP Wikipedia

マチュピチュ National Geographic マチュピチュ建設の理由、5つの説

ナショナル ジオグラフィック [DVDブック]
インカ帝国 マチュピチュと「氷の少女」のミイラの発見
(ナショナルジオグラフィック DVD BOOK)

クリエーター情報なし
日経ナショナルジオグラフィック社
DVDマガジン NHK世界遺産100 全50巻(1) 空中都市「マチュピチュ」~アンデス奇跡の文明~
クリエーター情報なし
小学館

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


期待される「再生可能エネルギー」技術革新と法的助成でコストを下げよ!

2011年08月04日 | エネルギー

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


期待される「再生可能エネルギー」技術革新と法的助成でコストを下げよ!

 我が国のエネルギーをめぐる情勢を見ると、石油・石炭などの化石エネルギーに依存した時代から、石油ショックなどを経験し、水力、原子力などのエネルギーも併用する時代へ移行してきた。しかし、これらのエネルギーは環境への負荷が大きいことから、太陽光や風力、地熱などの再生可能エネルギーを利用する方法が考え出された。

 3月11日の東日本大震災にともなう、福島第一原子力発電所の事故によって、原子力の安全性に問題が生じた。現在、再生エネルギーへの移行が検討されている。しかし、発電電力量の割合は「水力8.1%、火力61.7%、原子力29.2%、再生可能エネルギー1.1%」(2009年度)で、再生可能エネルギーの割合はわずか1.1%。再生可能エネルギーの導入量を増やすことは大切だが、すぐには原子力の代替にはならず、これまでのエネルギーを併用する時代はまだ続きそうだ。

 現在、再生可能エネルギーの普及を促進するために、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案」が国会で審議されている。これが通ると、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電された電気について、国が定める一定の期間・価格で電気事業者が買い取ることを義務付けられる。買取に要した費用に充てるため各電気事業者がそれぞれの需要家に対して使用電力量に比例した賦課金(サーチャージ)の支払を請求することができるしくみだ。 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3449661.html

資源エネルギー庁 エネルギー白書 2010
参考HP Wikipedia再生可能エネルギー 読売新聞 検証 脱原発1~5

太陽光発電システムがわかる本
クリエーター情報なし
オーム社
マイクロ風力発電機の設計と製作 (Hardware Selectionシリーズ)
クリエーター情報なし
CQ出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


これでいいのか日本?菅首相、北の拉致容疑者親族の周辺団体に献金!

2011年08月04日 | 環境問題

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


これでいいのか日本?菅首相、北の拉致容疑者親族の周辺団体に献金!

 拉致問題被害者の会の横田めぐみさんの母親、早紀江さんは「何を信じてよいかわからない」「吐き気がする」といった。その理由は?

 菅直人首相の資金管理団体「草志会」が、北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体「市民の党」(東京、酒井剛代表)から派生した政治団体に、計6250万円の政治献金をしていたからだ。

 年間の献金限度額上限の5千万円を支出した年もあり、大口の献金者だったことがうかがえる。政府の拉致問題対策本部長でもある首相側の献金先としては「不適切」との批判を受けかねない。

 拉致問題対策本部長である菅直人首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の家族が所属する政治団体から派生した団体に多額の献金をしていた問題で、拉致被害者の家族らには怒りと疑念が広がっている。 (2011.7.2 産経news)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3447992.html

参考HP 産経ニュース菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に献金

格差社会で日本は勝つ―「社会主義の呪縛」を解く
クリエーター情報なし
幸福の科学出版
「日本」の終わり―「日本型社会主義」との決別
クリエーター情報なし
日本経済新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


セシウム牛問題、ベクレルとシーベルトの違いは?ホルミシス効果は本当?

2011年08月03日 | エネルギー

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


セシウム牛問題、ベクレルとシーベルトの違いは?ホルミシス効果は本当?

 栃木県北部の那須塩原市と日光市にある計2軒の農家で、福島第一原発の事故後に田んぼで集めたり購入して、肉牛に与えた稲わらから暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)の100倍以上に当たる3万5000~10万6000ベクレルの放射能が検出された。

 これらの農家から出荷された肉牛4頭から牛肉の暫定規制値(1キログラムあたり500ベクレル)を超える560~904ベクレルの放射能が見つかった。

 この数値を見るといかにも怖そうだが、厚生労働省も放射性物質の暫定規制値は、その食品を1年間、通常通りの食生活で摂取し続けたとしても、健康に影響を及ぼさない基準として算出されているという。「これまで判明している規制値を超えた牛肉を食べても健康に影響はない」としている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3447613.html

参考HP Wikidedia

ホルミシス効果 
阿修羅
少量の放射線は怖くない百薬の長になる

トンデモ科学の見破りかた -もしかしたら本当かもしれない9つの奇説
クリエーター情報なし
草思社
放射線ホルミシスが体にいい!―安全性で効果を徹底検証
クリエーター情報なし
現代書林

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please