Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

連動する巨大地震!スマトラ島沖でM8.6・M8.2の地震発生!日本にも同じ可能性?

2012年04月12日 | 災害

 インドネシアのスマトラ島沖でM8.7、M8.2の地震発生!
 米地質調査所(USGS)によると、インドネシア・スマトラ島沖で日本時間4月11日午後5時38分ごろ、マグニチュード(M)8.6の大きな地震があった。日本の気象庁に入った連絡によると、スマトラ島北部で1.1メートルの津波を観測。約2時間後にはM8.2の余震が起きた。

 タイ南部でも10センチの津波を観測したが、米ハワイの太平洋津波警報センターによると、津波警報は日本時間の11日夜までに全て解除された。インドネシア災害対策局の担当者はスマトラ島沖のシムル島で4人が軽傷を負ったと明らかにした。マレーシアやインド、スリランカも津波対策を取った。タイのプーケット国際空港は閉鎖された。

 米地質調査所(USGS)の発表によると、地震が発生したのは、バンダアチェの南西500キロの地点で、震源の深さは33キロだった。スマトラ島沖では、2004年12月26日にもM9.1規模の地震が発生しており、津波により、合わせて20万人を超える死者が出ている。(時事通信)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia スマトラ沖地震 Natonal Geographic news 高台へ避難、スマトラ島沖地震の教訓

日本人が知りたい巨大地震の疑問50 東北地方太平洋沖地震の原因から首都圏大地震の予測まで (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ
超巨大地震がやってきた―スマトラ沖地震津波に学べ
クリエーター情報なし
時事通信出版局

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界最薄・最軽量!厚さ1千分の2ミリ、有機被膜太陽電池開発!変換効率4.2%

2012年04月11日 | エネルギー

 厚さ1千分の2ミリ!最軽量の太陽電池開発
 世界で最も薄く軽い太陽電池の開発に東京大やオーストリア・ヨハネスケプラー大のチームが成功した。シールのように貼って携帯するなどの応用が期待できるという。英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに4月4日に発表した。

 同チームは、厚さ1.4マイクロ・メートル(1マイクロ・メートルは1000分の1ミリ)のプラスチックフィルムに、発電や電極の役割を果たす半導体と金属の薄膜を載せ、従来の12分の1程度の厚さしかない約2マイクロ・メートル(毛髪の太さの数十分の1)の太陽電池を作製した。発電量1ワットあたりの重さも0.1グラムで最軽量だ。

 新太陽電池は柔らかく、しわしわにしたり、巻き付けたりして、その後平らに戻しても性能は落ちない。太陽光を電気に変換する効率は4.2%で、関谷毅東大准教授は「今後、実用化の目安となる10%まで上げたい」としている。(2012年4月5日 読売新聞)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 東京大学工学部 世界最薄かつ最軽量の有機太陽電池の実現に成功! 

知っておきたい太陽電池の基礎知識 シリコンの次にくるのは化合物太陽電池?有機太陽電池でみんなが買える価格に? (サイエンス・アイ新書)
クリエーター情報なし
ソフトバンククリエイティブ
色素増感太陽電池 (CMCテクニカルライブラリー)
クリエーター情報なし
シーエムシー

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


21世紀の夢技術:究極の無限エネルギー核融合発電!連続レーザー核融合に成功!

2012年04月10日 | エネルギー

 連続レーザー核融合に成功
 光産業創成大学院大や浜松ホトニクスなどの共同研究チームは4月4日、レーザー核融合発電の実用化の鍵になる実験成果を発表した。発電タービンを回すためのエネルギー源になる核融合反応を連続して発生させることに成功。同様の実験は世界に例がなく、発電の実現に向けて大きな一歩になりそうだ。

 太陽の内部で起きている核融合反応を人工的に起こして発電するレーザー核融合発電。米国の国立点火施設や大阪大が、強力なレーザーを燃料に照射して核融合反応による熱を起こす実験を進めている。

 発電には、連続して熱を取り出す必要があるが、これまでの実験では1日数回の照射が技術的に限界だった。同大は2008年から、浜ホトやトヨタなどと共同で、この課題に取り組んできた。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター レーザー核融合って何? 

新・核融合への挑戦 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
トコトンやさしい核融合エネルギーの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


砂塵が地球を潤す!サハラがアマゾンの森林を育て、黄砂が太平洋を豊かにする?

2012年04月09日 | 環境保護

 サハラ砂漠とは?
 サハラ砂漠(サハラさばく)はアフリカ大陸北部にある世界最大の砂漠。東西5600km、南北1700kmで面積は約1000万km2であり、アフリカ大陸の3分の1近くを占める。

 サハラとは、元来アラビア語で「砂漠」「荒野」を意味する一般名詞だが、とくに北アフリカなどでは日常的にサハラ砂漠を指すことから、そのまま固有名詞としてヨーロッパの言語に定着した。アラビア語で明示的にサハラ砂漠を指すときには、「アッ=サハラーゥ・ル=クブラー」(最大なる砂漠)などと呼んでいる。

 サハラ一帯は、完新世(1万年前~現在)以降は湿潤と乾燥を繰り返して来た。およそ8000~5000年前までの期間は湿潤で、以来現在に至るまでは乾燥した気候が続いている。20世紀以降では、1915年頃以降降水量は増加したが、1920年代以降現在までは降水量は減少傾向にある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia サハラ 黄砂 日経サイエンス 地球を潤すサハラの砂塵

森が消えれば海も死ぬ 第2版 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
サハラ砂漠の砂 ガラス標本管入り
クリエーター情報なし
鉱物標本

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


“金環日食”2012.5.21.7:31~7:37(東京):一生に一度、あるかないかの神秘体験!

2012年04月08日 | 太陽系

 25年ぶり金環日食
 5月21日(月)は、いよいよ金環日食。日本で金環日食が見られるのは25年ぶり、次の金環日食までは18年ということで、大変珍しい現象である。ここ湘南地方は、「中心食帯」にあたり、ドーナツ状の太陽を観測できる恵まれた場所である。あとは晴れるのを祈るばかりだ。今日は間近に迫った金環日食のくわしい時間や、観察のしかたなどを調べてみたい。 

 「日食」は、太陽の手前を月が横切るために、太陽の一部または全部が月によって隠される現象。 「部分日食」を含めると、地球全体では1年に数回の日食が起きているが、毎回「皆既日食」や「金環日食」になるわけではない。また、「皆既日食」や「金環日食」は大変狭い範囲でしか見ることができないため、あるひとつの場所で考えると、「皆既日食」や「金環日食」はめったに起こらない珍しい現象ということになる。

 2012年5月21日の「金環日食」は、全国で部分日食を見ることができるほか、九州地方南部、四国地方南部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方など広範囲で金環日食を見ることができる。 金環日食では、皆既日食のようにコロナやプロミネンスが見えたり、星が見えるほどに暗くなったりはしないが、太陽がドーナツ状に見え、曇りのときのようにあたりが薄暗くなる様子を観察することができる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 国立天文台 金環日食 アストロアーツ 金環日食2012

2012年5月21日 金環日食観測ノート <安全・くっきり!日食メガネ付き>
クリエーター情報なし
旬報社
金環日食パーフェクトガイド―日食メガネ付 (SEIBIDO MOOK)
クリエーター情報なし
成美堂出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第34回ノーベル生理学・医学賞 不治の病“悪性貧血”を打破!「肝臓療法の発見」

2012年04月07日 | ノーベル賞

 レバーが“悪性貧血”に効く理由
 1934年のノーベル生理学・医学賞は、「貧血に対する肝臓医療法の発見」に贈られた。受賞したのは、米国の医師ジョージ・H・ウィップル、ジョージ・リチャーズ・マイノット、ウィリアム・P・マーフィの3人である。

 1924年、マーフィーは犬を貧血の状態にし、様々な物を与えて改善効果を測定した。そして彼は、レバーを大量に与えると貧血の症状が改善されることを発見した。ウィップルとマイノットは治癒を起こした物質としてビタミンB12を単離した。

  貧血にはレバーがよいという。若いときは貧血気味で、苦手でも無理矢理レバーを食べた。レバーの何が貧血によいのだろう?

 レバーに鉄分が多く含まれていることは有名。赤血球の成分であるヘモグロビンをつくるのには、鉄分を必要とする。だから、血液を多くつくるためにレバーを取るとよいというわけだ。鉄分を多く含んだ食べ物としては、他にほうれん草や、大豆と大豆を原料にした豆腐、焼きのり、ひじきなどの海草、シジミなどの貝類がある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia ジョージ・H・ウイップル 悪性貧血 Nobelprize.org

ネイチャ-メイド ビタミンB ハイドーズタイプ B-12
クリエーター情報なし
大塚製薬
貧血の人のおいしいレシピブック (やさしい食事療法)
クリエーター情報なし
保健同人社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第34回ノーベル化学賞 ハロルド・ユーリー核融合反応の原料「重水素の発見」

2012年04月07日 | ノーベル賞

 1934年のノーベル化学賞
 1934年のノーベル化学賞は、ハルロド・ユーリーの「重水素の発見」に贈られた。ハロルド・ユーリーは、アメリカ合衆国インディアナ州ウォルカートン出身の化学者。1932年に液体水素を繰り返し蒸留した結果、重水素の単離に成功した。この功績によってノーベル化学賞を受賞する。

 1932年それは、物質の究極の姿を解明しようとする、素粒子物理学の幕開けの年であった。ニ-ルス・ボ-アやポ-ル・ディラックによって始まった量子力学が、素粒子物理学に発展し 1932年に、中性子、陽電子、重水素(二重水素)と言った粒子の発見があいついで発見されたからだ。この年、粒子加速器による研究も本格化した。

 第二次世界大戦ではその功績を買われてマンハッタン計画に参加し、ウランからウラン235同位体のみを得るための気体拡散法を開発し、原子爆弾の実現に一役買っている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia ハロルド・ユーリー  重水素  猫又号のブログ ハロルド・ユーリー

新・核融合への挑戦 (ブルーバックス)
クリエーター情報なし
講談社
常温核融合2008―凝集核融合のメカニズム
クリエーター情報なし
工学社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


不治の病「痛風」の原因は解明できるか?腸管の尿酸排出機能低下を発見!

2012年04月07日 | 健康

 不治の病の「痛風」
 痛風とは、血液中に尿酸の量が増え(高尿酸血症)、そのため関節炎を起こす疾患。名称は、痛み(発作の箇所)が風が吹く様に足・膝・腰・肩・肘や手など全身の関節・骨端を移動し、尚且つ風が強くなったり穏やかになったりする様に痛みが酷くなったり和らいだりを繰り返す、(または吹いた風が当たっただけでも痛む、の説もある)ことから命名された。高尿酸血症の患者にきっかけが加わると発症する。何がきっかけなのか明確ではない。

 健康状態における人体の血中には、ごく普通に尿酸が含有されているが、この濃度(血中尿酸値)が何らかの理由により著しく上昇すると、本来人体が持つ恒常化機能を超えて飽和解消できず、特に体温が低い足部などにおいて、尿酸が溶解しきれずに結晶化して関節包内などに付着することが知られている。

 私も痛風になって20年ぐらい経つであろうか?疲れがたまっていたりすると、この痛風発作が出る。しかし、そのタイミングがわからない。そもそも、なぜ高尿酸症になるのかがわかっていない、原因不明の病気だ。治療法としては、尿酸を排出する機能を促進させるか、尿酸をつくる機能を抑制するかの薬を決めて飲み続けるしかない。

 ところが、今回痛風の原因の1つが新たに発見された。痛風患者としては少しでも体調管理につながる情報は知りたいところ…。いったい何がわかったのだろう? 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP 六号通り診療所所長のブログ 高尿酸結晶と尿酸の腸管排泄について サイエンスポータル 痛風には腸の働きも関与している

高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン 第2版
クリエーター情報なし
メディカルレビュー社
名医の図解 痛風を治す生活読本 (名医の図解-Home Doctor-)
クリエーター情報なし
主婦と生活社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


ようやく梅・桜満開!だが吉野梅郷ピンチ!「プウラムボックスウイルス」が流行

2012年04月07日 | 微生物・ウイルス

科学大好き!アイラブサイエンス!最近気になる科学の疑問を、やさしく解説!毎日5分読むだけで、みるみる科学がわかる!


 春の嵐に負けず梅・桜満開
 水戸の偕楽園の梅が、満開見頃を迎えた。4月3日夜の暴風に耐え、散る花は少なかった。茨城県内は4日、前日に続いて強い風が吹いたが、天気が回復し各地で青空が広がった。水戸観光協会によると、「梅の花は意外と丈夫で、風で散ることは少ない」という。昨年は東日本大震災で閉園し、満開の発表はなかった。今年は、昨年より1カ月近く遅い満開となった。(産経news 2012.4.4)

 一方、東京管区気象台は6日、東京で桜(ソメイヨシノ)が満開になったと発表した。東京では、気象庁が定点観測している靖国神社の標本木でつぼみの8割以上が咲き、満開の基準を満たしたのを確認。桜の名所・上野公園でも3日に吹き荒れた暴風に負けず、見ごろを迎えた。(毎日新聞 2012年04月06日)

 ようやく、暖かくなって春を実感することができるようになった。冬が長かったせいか、梅の花と桜の花の両方が楽しめる、いつもと違った春になった。ところが、東京都青梅市の吉野梅郷では、梅の花が楽しめない状況が発生している。現在梅の木が、プラムポックスウイルスにやられて1万本を伐採しなければならないという状況になっている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia プラムボックスウイルス TBS噂の東京マガジン 日本屈指の梅の里 青梅がピンチ!  農林水産省 プラムボックスウイルスの対応について

植物ウイルス―病原ウイルスの性状
山下 修一
悠書館
植物ウイルス学
池上 正人,奥野 哲郎,夏秋 啓子,難波 成任,上田 一郎
朝倉書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


地球の衛星の数は1000個以上?シミュレーションで発見!大量の“微小天体”

2012年04月05日 | 太陽系

 惑星の衛星の数は?
 月は地球のたった1つの衛星だが、太陽系の他の惑星は衛星を何個持っているのだろうか?

 内惑星である水星や金星は衛星を持っていないが、他の惑星は衛星を持っている。また、準惑星の冥王星などにも衛星がある。以下にまとめておく(2009年3月現在)。

 火星(2個)…フォボス、ダイモス、木星(63個)…イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト、アマルテア、ヒマリアなど、土星(64個)…ミマス、エンケラドス、テチス、ディオネ、レア、タイタン、ハイペリオン、イアペタスなど、天王星(27個)…アリエル、ウンブリエル、タイタニア、オベロン、ミランダなど、海王星(13個)…トリトン、ネレイド、ナイアド、タラッサ、デスピナなど、冥王星(3個)…カロン、ニクス、ヒドラ、エリス(1個)…ディスノミア、ハウメア(2個)…ヒイアカ、ナマカ。
 
 木星、土星、天王星、海王星の衛星数は凄い。これは、アメリカの惑星探査機ボイジャー1号、2号が接近した際に多くの微小衛星を発見したためである。ボイジャーは2機合わせて、木星で2個、土星で3個、天王星で10個、海王星で6個の新衛星を発見しました。現在も地上の望遠鏡や直接惑星を訪れた探査機が次々と衛星を発見している。小さいものまで数えていったら、今後も、衛星の数は無限に増えていくことだろう。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP National Geographic news 大量の小天体が地球を周回か? アストロアーツ 天文の基礎知識6.衛星

BCC 立体月球儀
クリエーター情報なし
プラッツ
天体模型 太陽系をつくる? (通巻15号)
クリエーター情報なし
デアゴスティーニ・ジャパン

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


「爆弾低気圧」で各地に被害:竜巻、暴風、ひょう、積雪、バス横転…その原因は?

2012年04月04日 | 気象

 トラック横転、竜巻、ひょう、暴風
 4月3日~4日にかけて、低気圧が急速に発達し、日本列島を暴風が吹き荒れ、トラックが横転するなど、ふだんでは考えられないような被害を各地にもたらした。

 4月3日、岡山県と香川県を結ぶ瀬戸大橋の上でJRの列車が緊急停止し、乗客約170人が7時間以上、車内に閉じ込められた。(テレビ朝日)滋賀県近江八幡市では3日午後、市道沿いの電柱17本が、根元から倒れたり、くの字に折れ曲がったりした。この影響で市内の約1200戸が一時停電した。

 同県内では、午後2時過ぎから5時20分まで竜巻注意情報が発令されたが、彦根気象台は「竜巻かどうかは、現時点では不明」としたうえで、被害が一直線上に連なっていれば竜巻、扇状に広がっていれば、積乱雲からの気流が急激に下降する「ダウンバースト」の可能性があるという。(読売新聞)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia 低気圧

日本付近の低気圧のいろいろ (新しい気象技術と気象学)
クリエーター情報なし
東京堂出版
気象予報士試験第1回~第20回テーマ別実技試験 解答と解説〈2〉温帯低気圧2
クリエーター情報なし
東京堂出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


巨大地震は予測可能か?GPSで巨大アスペリティ発見!NHK「MEGAQUAKE II」

2012年04月03日 | テクノロジー

 巨大地震はパンドラの箱 
 4月1日、NHK放送のMEGAQUAKEII(巨大地震)「第1回、今日本の地下で何が起きているのか」を見た。地震学者の予想をはるかに超えたM9.0の巨大地震。地震学者達も「予想できなかった」自身の無力さにうちひしがれていた。しかし、現代科学の粋を集めた、観測機器と分析機器はおぼろげながら地震の全体像を捉え始めていた。人類は巨大地震という“パンドラの箱”を開けてしまったが、番組を見終わった後、「将来は予想できるかもしれない…」と、わずかな希望を見いだせた。

 今までの地震とは何かが違う。確かにM9.0という巨大地震、最高で40mを超した大津波、多くの被災者。震災による死者・行方不明者は約1万9000人、建築物の全壊・半壊は合わせて38万戸以上、ピーク時の避難者は40万人以上、停電世帯は800万戸以上、断水世帯は180万戸以上に上った。政府は震災による被害額を16兆から25兆円と試算している。

 だがそれだけではない、地震後も各地で異変が起きている。茨城県では今も毎日80回前後の地震を記録。福島県のある場所では、地盤沈下が続き、温泉が湧き出した。吾妻山では夜間、発光現象が観察される。明らかにマグマが上昇しているのだ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP NHK MEGAQUAKE 巨大地震II 今日本の地下で何が起きているか?

NHKスペシャル MEGAQUAKE巨大地震―あなたの大切な人を守り抜くために!
クリエーター情報なし
主婦と生活社
「次」にひかえるM9超巨大地震 (ニュートンムック Newton別冊)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


これは凄い!アンチエイジング成分「ナールスゲン(GGsTopTM)」とは何か?

2012年04月03日 | 健康

 アンチエイジングとは?
 アンチエイジングとは、老化を防止すること。老化の原因には、若さを保つための「ホルモンの低下」や「細胞の働きが衰える」など、年齢による原因もあるが、「ストレス」、タバコなどにふくまれる「有害物質」、「紫外線」、「ウイルス」、「細菌」などで、体が傷つけられると、活性酸素が発生し、老化を促進することが知られている。

 アンチエイジング、つまり老化を予防するためには、これらの原因を解決するように若さを保つ成分をたっぷり補給して、体が酸化しないように心がけ、有害物質やストレスからあなたの体を守ることが必要になる。それでは、アンチエイジングのために必要な成分とはどんなものだろう?

 有名なのは、ビタミンAやC、ビタミンE、ポリフェノールなどである。その他にも肌の弾力性を保つコラーゲンやエラスチン、肌の保湿成分ヒアルロン酸、細胞の潤滑油の働きをするセラミド、またコラーゲンやエラスチンなどのタンパク質の原料であるアミノ酸も大切。その他にも白金ナノコロイド、メラトニン、リスベラトロール、リコピン、フラパンジェノール、トコフェロール、チロシン、ナットウキナーゼ…など多数ある。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP サイエンスポータル 画期的なアンチエイジング化粧品を創製・販売するベンチャー設立 健康マトリックス アンチエイジング

身体革命―世界最先端のアンチエイジングの法則
クリエーター情報なし
角川SSコミュニケーションズ
革命アンチエイジング―若々しく美しく元気に生きる 米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド
クリエーター情報なし
西村書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


電力を自由化せよ!東京電力、国有化なのになぜ値上げ?世界の電力事情

2012年04月01日 | エネルギー

 東京電力値上げ
 東京電力が値上げをするそうだ。4月からは企業向けの電力について、契約更改するところから値上げする。契約途中の企業には適用されない。据え置きされる契約者の約9割が7月末までに更新時期を迎えるという。また、東電は夏以降、家庭向け料金の値上げを実施したい考え。家庭向けは電力会社が申請し、経産相が認可する。値上げは例外なく、一斉に実施される。

 各業界団体によると、17%の値上げによるコスト増は製紙業界で年約68億円、自動車業界で「1台当たり最大3500円」(日本自動車工業会の志賀俊之会長)などと大きい。「経営を圧迫する」(電機大手)懸念は強く、値上げのタイミングを再交渉する動きは拡大しそうだ。

 東京電力が4月から予定している値上げは、契約電力50キロワット以上の契約者が対象。料金は自由化されており、国の認可は必要なく、大半は1年契約だ。利用者は契約途中なら値上げを求められても拒否することができるが、東電は値上げを伝える資料に拒否できることを書いていなかった。

 

電力自由化に勝ち抜く経営戦略―電気事業の近未来
クリエーター情報なし
エネルギーフォーラム
公益事業と競争法―英国の電力・ガス事業分野を中心に (日本大学法学部叢書)
クリエーター情報なし
晃洋書房

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please