Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

茶道具の収納

2012-06-18 | Interior
中国茶の茶道具は重ねづらい蓋杯や小さな小さな茶杯まで、細々と色々なものがあります。
その茶道具が可愛くて中国茶を始める方もいらっしゃるほど。

Liu Xiang Tea Salonでもベーシックコースから研究科コースまで様々なコースがございますが、
コースによって違った入れ方をレッスンするので、茶道具も違ってきます。

その茶道具を生徒さんがいかに取り出し易く陳列するか、
レッスンで使用しない茶道具をいかに自分が分かりやすく収納するか、
パズルのようですが考えるのが意外と楽しい時間。



私のお勧めの収納方法は、引き出し以外では”棚”を最大限に増やすこと。

久しぶりの棚の整理。
今回は増えてきた茶道具に対応して、サイズは色々ですが新たに棚を8枚も追加。
家具でも備え付けの収納でもなんでもそうですが、
通常最初の棚数は必ずといっていいほど足りないので、
最初のオーダーでも追加しましたが、
今回はさらに追加。

棚のサイズをきちんと測って、板を買って、
カットした棚板をダボとともに追加するだけ。
ホームセンターで希望のサイズにカットしてくれます。

茶道具の高さに合わせて、棚を追加していく作業ってなんだかワクワクします。
食器や茶道具がぴったりと収まると、なんともいえない爽快感(笑)。

皆さまも上手に”棚”を増やしてみてください。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

ブログ村 中国茶・台湾茶