きょうは雨。
だから車。
とはいっても、ざーって降るわけでもなく、
じとーっと降るいやな雨。
車には傘おいてあるのに、
まあいいかって、持って出なかったら、
戻るときに強くなってたり。
ほんとにいやな雨。
ひさしぶりに車に乗ろうとしたら、
ドアミラーやらワイパーやらに、
動かすときにめりめりっていうくらい、
クモの巣だらけ。
クモ自体は見たことないんだけど、
エンジンルームにいるんだろうか。
「ねこバンバン」というのはあるけれど、
クモはどうしたらいいんだか。
うちはそういえば、
ふろがまにもクモの巣が張って、
不完全燃焼起こしてたいへんだったりしたっけ。
クモ多いのかな。
寒いころにカマキリの卵を見つけたんだけど、
それから特に変わりなく。
カマキリとクモはどっちが強いのかな。
生まれたばっかりだとクモなのか。
玄関先だからおそろしいことになりそう。
でも、ちょっと楽しみでもある。
カマキリといえばカマキリ先生。
虫はもうさわれないけど。
とりあえず、見逃してたやつの再放送が見られてよかった。
日曜19時はモヤモヤだし。
「漱石・明治 日本の青春」を読む。
想像してたよりも漱石メインではなくて残念。
パートがそれぞれ寄せ集めでバラバラな感じ。
そうそう「漱石書簡集」と「漱石文明論集」
なんで買ったんだっけ、ってふしぎだったんだけど、
どうやらこの本を読んだかららしい。
ということは、
この本、前に読んでるってことか…
漱石や啄木の短歌についてだけど、
こういうのっていいか悪いかよりも、
好きか嫌いかでしかないような。
なにが正しい、というのがあるわけではないんだし。
新年度の「短歌de胸キュン」もやっと見たけど、
素直を気持ちをよめばいいだけじゃないかと。
井戸田さんの、あなたへの思い速度を上げて っていうのと、
誰だか忘れたけど、猫がいる場所で季節がわかるっていうのがよかった。
Speed of Love でいいのかな。
言葉の響きが好き。
RUSHとFENCE OF DEFENCE 両方好き。
小村寿太郎のところはおもしろかった。
龐統とか張松みたいなイメージ。
いま、彼みたいな人がでてきたとしても、
すぐに野党やマスコミに叩かれてつぶされてしまうんだろうな。
もうすこしふとっぱらに、仕事の能力とプライベートの部分は、
切り離した方がいい場合もあると思う。
もちろん、限度はあるし、
そもそも法に触れたりするのはダメだけど。
清廉潔白な人が仕事ができるかって、
そういうわけでもないんだし。