閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

「人力車発祥の日」&「チコちゃんに叱られる」

2024-03-24 05:45:07 | 今日は何の日

      

今日は「人力車発祥の日」、明治になって武士の失業対策が巡査、きっと駕籠屋の求職先に
なったのかと思ったら、正解だったようです。
籠から人力車へ (busan.chu.jp)
        
          
きのうは東の空に太陽が出ましたが、西の富士山は霞の外でした。
                                   
                      
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送の日でした。でも初回放送は
2022年10月7日、内容はすっかり忘れていました。
いつも通り、楽しくお勉強させていただきましたね。
ゲストはドリカムの中村正人さんと藤田ニコルさん。
 
① 温かいみそ汁はなぜモヤモヤしているのか?
…実はおわんの中である自然現象と同じことが起きている!
② オセロはなぜ白と黒で争うゲームになったのか?
…開発者の逆転につぐ逆転の人生が明らかに!
 
③ 外国語をカタカナで書くのはなぜか?
…そこには外国からの文化を取り入れてきた日本人の苦闘の歴史が!
話題に上がった岡村、果たして東京に魂を売ってしまったのか! 
…クイズで証明? モータープール、フレッシュ、カッターシャツは何?
この番組に新キャラクター、ズン吉君が登場!
          
終わって冬装束で外歩きに出たのですが、雨がポツリと。歩いている人も傘、諦めて帰り
ましたので、歩数は171歩で終わりました。
こんな日は作品作りでした。次作に意気込んだ「モナリザ」は背景が何とか出来ましたが、
顔で悩んでいます。まぁ、出来たまま掲載するしかないですね。
昼食には先日届いたグルメの蘭蘭酒場の四川麻婆豆腐をいただきました。ピリ辛でしたので、
私には余り好きな味わいではなかったです。
            
 
今朝は5℃、また暖房が復活しています。今日は雲の多い日のようです。
 
今日の日の解説です。

東京・日本橋で人力車の営業活動を行っている会社「くるま屋日本橋」(現:「日本橋 松武屋」)が制定。

1870年(明治3年)のこの日、人力車を発明したグループの3人(鈴木徳次郎、高山幸助、和泉要助)に東京府より人力車の製造と営業の許可が下り、日本橋のたもとから営業を開始した。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

人力車

人力車は、人の力で人を輸送するために設計された車で、日本では主に明治から大正・昭和初期に移動手段として用いられた。現在では、各地の観光地やイベントなどで用いられており、人気となっている。また、環境を考える乗り物としての評価が高い。人力車を引く人を車夫(しゃふ)という。

同社は、人力車発祥の地である日本橋に2004年(平成16年)より人力車を復活させ、日本橋まつりや百貨店のイベントなどに参加して、人力車の魅力をアピールしている。また、日本橋が観光客で栄えることを願い、日本橋のたもとに「人力車発祥の地、日本橋」の記念碑を建てる運動を行っている。

リンク日本橋 松武屋


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【おじゃる丸】 「一二三」 | トップ | 「ご自愛の日」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきらとマドンナ)
2024-03-24 18:15:05
私も「チコちやん」・・久しぶりに見ました!
面白かったです(^^)/
返信する
Unknown (閑斉)
2024-03-24 18:31:48
2年前に聴いたはずですが、すっかり忘れていました。でも、いつも楽しくお勉強です。
金曜日の本放送より土曜日に再放送の方が視聴率が高いそうです。
返信する

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事