金曜日の空
澄み切った青空は気持ちいいな
水溜りじゃないよ。凍ってるよ。
「足元、滑るので気をつけてくださいね~」
そう言いながら自分が滑っているmasumiさんです。
このあとお空に横断歩道が出来ました。
明日、日曜日の予想最低気温は氷点下8℃、最高気温は0℃だそうです。
冷凍庫の中だね(>< ;;;
金曜日の空
澄み切った青空は気持ちいいな
水溜りじゃないよ。凍ってるよ。
「足元、滑るので気をつけてくださいね~」
そう言いながら自分が滑っているmasumiさんです。
このあとお空に横断歩道が出来ました。
明日、日曜日の予想最低気温は氷点下8℃、最高気温は0℃だそうです。
冷凍庫の中だね(>< ;;;
まーちゃん、おはよ。 さぁ、お外のゲージに行こうね
一緒に行こうね
あ、ちょっと待ってね
まだ?
(*^v^*)デレデレ~♪
フッε- (´ー`*)
だけど、何故かリードで繋いだ途端に聞き分けが無くなるんだよね、お前さんはサ
(´~`ヾ) ポリポリ・・・
1月14日 ぜんせきより
1月14日 燃料油脂新聞より
同 社説 (転載)
掛売価格改定も刻下の課題
(一)
週決め仕切りの連続値上げで、店頭市況の底上げが各地で本格化しつつある。
マージン改善に取り組んでいるものの、これまでのところ小幅な是正にとどまっており、転嫁不足の解消は遅れ気味だ。
収益回復にはもう一段、もう二段の再値上がげが欠かせない。
一方で店頭市況にくらべて大幅に出遅れているのが掛売価格。
連続的な価格上昇にもかかわらず据え置いた影響もあり、カブリが膨らんでおり、収支状況は深刻度を強めている。
転嫁遅れで資金繰りが悪化する恐れも出始めている。
(二)
ガソリンの仕切値上げは6週連続で、累計上げ幅はリットル5円強。
値上げを躊躇っていればカブリは急激に膨らむ。
師走の書入れ時で難しい局面とは言え転嫁不足は手痛い。
だがここにきて、店頭市況の改善を機に4-5円の大幅値上げに取り組む事例が増えている。
店頭市況の改善の遅れに加えて掛売価格も転嫁不足では、月末の商品代金の決済も心配になる。
値上げ難航も予想されるものの、カブリ解消を目的に不退転の決意で改善に取り組んでもらいたい。
(三)
現金やクレジットカード客は増えたが、地方では掛売り客が5割以上を占めるSSも少なくない。
大都市部でも小規模店の掛売り比率は高く、主要な客層であり、値上げの遅れは直接収支に響く。
しかも原油騰勢で当面仕切値あげは続くとみなければならない。
だが、景気失速感の強い中小事業主を抱えるSSにとって大幅値上げは容易ではないことも確かだ。
減販に見舞われる恐れもあり、値上げ後の代金回収も不安がつきまとう。
業界事情を十分説明し理解を得ることが必要である。
・・・・・・・・・・
他県では5円値上げの記事が出ているというのに、当市内は未だ動きがありません。
昨年、仕切りは上がっているのに、T市でのA社とB社の喧嘩に巻き込まれるかたちで販売価格は値下げしていて、その分も取り戻そうと思ったら7円は値上げしないといけないのに。。。
どうなっているのかしらん???と思っていたらやっと支部長さんから連絡がありました。
ですが・・・
「3円か4円で」ですって?!
ええーっ?!何で?!!!!
それもいつからにするか、日にちはまだ未定とか・・・・
上がった分上げたいケド
「そうしたら良いやん」とは簡単にはいかないのです。
高くても来てくださっている方も、これ以上の価格差の開きには耐えられないかも知れないし・・・
(周りがセルフだけなら強気に出られるかもだけど・・・)
現に大得意先企業からは「セルフとの価格差が10円以内なら」と釘を刺されているし・・・
もしうちの店だけが、今でも2円高いけど、仕切りの値上げ分の7円を売値に反映させて、周辺フルとの価格差が9円になりセルフとの価格差が15円になったら、その大得意先を失い・・・そうなれば会社を維持していくために更に価格差を広げなければならなくなり・・・最終的に残った顧客に負担を強いることになりかねない・・・未来予想図?(汗)
情けないなぁ・・・
>業界事情を十分説明し理解を得ることが必要である。
説明して「10円以内なら」だもんね・・・
どんなに説明したって、この摩訶不思議な業界事情を真に理解してもらうのは難しいと思います。
それはやっぱり、差別対価や業転というものの存在で、同じマークのフル同士でも価格が違うから。
業界内では公然の秘密でも、憶測だけで「○○店は業転を入れているから」とは言えないですし、又(もし元売に問合せたとしても)元売もそういう事実を認めないでしょうから。
でも元売だけが悪いのでは無いことも事実です。
特約店にも責任があると思います。
言ってみれば新仕切りになってからは特に、元売が相手にしているのは特約店だけなので、その先は特約店の遣りたい放題っていう部分も大だから。
良心的な特約店なら三者店への仕切り価格の内訳も公表してきちんと説明するのが本当だと思いますが、残念ながら「弊社ではそれは公表しないことにしています」で通す特約店も存在していますからね。
そんな特約店なら変われば良いと思いますが、またそれも簡単にはいかない仕組みがあるのだそうです。