masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

RYUさんの予想通り@元売(JXTG)仕切りは2円の上げ

2017年11月15日 | ガソリンスタンド3


st31掲示板より


RYUさんが毎週毎週値上げで気付けば粗利が・・・にコメント下さった通り、今週もまた2円の値上げでした。



>ガソリン59.0:112.8円  灯油60.5円  軽油58.0円

これは税別&素価格です。

これにブランド料+運賃+中間マージン+消費税が加算されたもの(約5~8円+消費税)が3者店の仕入れ値となりますので、需要家の皆さまにはお間違いなきようお願い申し上げます。



※特約店(2者店)の仕入れ値は素価格+ブランド料+運賃+消費税となります。
(全ての元売で、事後調整・戻し・特価は本当に無くなっているのか、或は超大手特約店には“ナイショ”があるのか、それは藪の中です)


PS

>自由経済とはいえ これで良いのでしょうか?

(苦笑)
規制緩和以降、業転と系列の卸格差によって小売価格差は20円超にまでなったところもあります




11月16日追記

ガソリン1リットル、23円もの価格差2015年08月01日

過去、業界紙に掲載された地場3者店の声をこのブログでも幾度となく書いて来ました。

電気やガスと同じライフラインとしての燃料油、その価格の半分は税金という公的な商品に、ここまで大きな価格差が生じることは異常ではないでしょうか( ⇒ 卸格差の是正を)


業転と系列の卸格差によって小売価格差は20円超にまでなったところもありますが、
業転が常に系列より10円前後も安かったあの頃、
業転を仕入れて商売をされている方から『自由経済とはいえ これで良いのでしょうか?』といった言葉は、見たことも聞いたこともありませんでした。