昼寝をしようと、横になると、肩から肘にかけて、激痛が…(泣)
よし、恐山温泉へ行くか~?
500円の入山料で、3~4ヶ所の温泉に入れるはず…?
一週間ぶりのFJ…。

カバーをはぎ取って、エンジンをかけてみます。
んー、なんか調子悪そ~…。
せっかく、復活したと思ったら、元に戻ってしまった?
あの、不調のノッキング?ガッ、ガッとくる不愉快な衝撃…。
誤魔化しながら、到着。

平日でも、観光バスがいっぱい。

観光客のみなさん、たくさんの人が入山して行きます。
さて、お目当ての温泉へ。
サンダルとタオルを持参します。

観光地、恐山へ湯治?

霊場アイス。これは、なぜかテレビに出ていました。
私たちは、ちんちんアイス、って呼んでいますが秋田や津軽、他地区では、呼び方が違うということで、なぜか紹介されていました。


ここは、薬師の湯。


40度位のちょうど入りやすい温度。
硫黄の温泉なので、長湯は禁物?

ちょっと汚い足?ですが…。
次は、古滝の湯。


同じような浴場です。
同じ硫黄の湯。

肩をゆっくり温めます。
ここから恐山を眺めることができます。

もしかして、観光客の人からこっちも丸見え?
帰りには、以前アイスを落っことしたので、リベンジ(笑)

ブルーベリーアイス。
こうして恐山湯治は終わりました。

早く、肩とFJがよくならないかなー…。

にほんブログ村

にほんブログ村
よし、恐山温泉へ行くか~?
500円の入山料で、3~4ヶ所の温泉に入れるはず…?
一週間ぶりのFJ…。

カバーをはぎ取って、エンジンをかけてみます。
んー、なんか調子悪そ~…。
せっかく、復活したと思ったら、元に戻ってしまった?
あの、不調のノッキング?ガッ、ガッとくる不愉快な衝撃…。
誤魔化しながら、到着。

平日でも、観光バスがいっぱい。

観光客のみなさん、たくさんの人が入山して行きます。
さて、お目当ての温泉へ。
サンダルとタオルを持参します。

観光地、恐山へ湯治?

霊場アイス。これは、なぜかテレビに出ていました。
私たちは、ちんちんアイス、って呼んでいますが秋田や津軽、他地区では、呼び方が違うということで、なぜか紹介されていました。


ここは、薬師の湯。


40度位のちょうど入りやすい温度。
硫黄の温泉なので、長湯は禁物?

ちょっと汚い足?ですが…。
次は、古滝の湯。


同じような浴場です。
同じ硫黄の湯。

肩をゆっくり温めます。
ここから恐山を眺めることができます。

もしかして、観光客の人からこっちも丸見え?
帰りには、以前アイスを落っことしたので、リベンジ(笑)

ブルーベリーアイス。
こうして恐山湯治は終わりました。

早く、肩とFJがよくならないかなー…。

にほんブログ村

にほんブログ村