今日は、久しぶりに、休めそう?
なので、子ども芸能発表会を観に行きました!

下北文化会館、大ホール。
奥内山鳩子供会「つきあげ三番 」



二人の女の子の神々しい踊りです。奥内は小学校で年に一度?地元で発表会を催しています。
続いては、東町太陽こども会「大畑八幡宮例大祭 鞍馬山祭り囃子」




下風呂地区郷土芸能保存会「下風呂若宮稲荷神社祭り囃子」


特別出演の小川町第二白百合保育園
「祭り囃子」
「祭り囃子」




総勢30人以上の保育園児の祭囃子!
とっても、かわいい~!
年を取ったせいか、娘たちの幼稚園の頃を想い出して、ちょっぴりウルウル・・・(ばっかじゃねーの!・・・と娘たちに怒られそう、もう30過ぎなのに)
小田野沢子ども会 「つきあげ三番叟」


イケメンくんの登場です。
とっても、ドラマのよう。

小田野沢子ども会 「餅つき踊り」




大人の餅つき踊りは、小正月行事として、テレビなどで紹介され、観光バスツアーまでありました。以前は・・・。
この子供たちの餅つき踊りも、お見事です。
実は、うちの会社のお祭り「企業祭」という催しのときに、従業員が同じ衣装で披露しました。とっても、華やかで印象深い郷土芸能ですね。
大間稲荷丸「大間稲荷丸祭り囃子」


ラストを飾った祭り囃子です。オハナが大量に上がっていました。
しかし、この伝統芸能を受け継いでくれる子供たちの減少に歯止めかかっていません。
こんな素敵で華麗な下北の郷土芸能が消えてしまうことのないよう、応援したいと思います。