下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

おはようございます。8時20分になりますが・・・。

2014年07月19日 | つれづれ
 今日は、予報通りの雨模様。

仕事を兼ねて、10時から始まる「脇野沢海祭り」に行ってみようと思っています。

そういえば、先日、あの忌まわしい事件の控訴審があり、無期懲役の不服申し立てが却下されました。なぜか、ホッとしました。
 何にもないように、見ず知らずの女の子の命を奪い、金銭を持ち去ったおぞましい事件。
 自分は「かわいそうな過去をひきずったから、校正する余地がほしい」と、いうことをよく主張できるものだ?・・・と。

 次は、外国人の少年の判決になります。こちらも却下すべき、だと考えてしまいます・・・。

 マスコミに追われ、ご両親も心身ともに、疲れきっていたようです。

 このお祭りが、心の痛みを少しでも癒してくれれば、と思います。



 夏になると、おかしな事件も多くなります。

 図書館での女子トイレ盗撮事件。

 自衛官の窃盗事件。

 市会議員さんの酒酔い事件。

 小学生にナンパ? などなど。

どうしたんだい!下北人!と、ほ、ほ、・・・。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田市の小さな憩いの喫茶店「 歩歩 」BUBUさん

2014年07月17日 | 青森グルメ
暑い時は、カレー?

さすがに、今日は、オートバイで正解でした。
この暑さも、バイクに乗ると、夏の涼しい_に早変わり。

国道4号線にある小さな喫茶店?「 歩歩 」BUBUさん。


いつも、通過しておりましたが、気になっていました。
トンカツとカレー。

店内はとってもおしゃれ。
和風カジュアル?って感じかな(≧∇≦)

憩いの場、癒しの場…。

さて、「とんかつカレー 」を注文。

とんかつは身厚で、柔らかくて食べやすい。
ルーが少ないかな?おいしいー濃厚なルウがとんかつを包み込んでいます。
これはこれで、あり!です。

国道4号線十和田市の七戸よりにあります。

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、午前10時。十和田市ツーイング(通院)?

2014年07月17日 | ツーリング
今日も、十和田市ツーイング(通院)?

ずいぶんラクには、なりましたが、まだ腕があがりません。

2週間に一度なので、ツーリング気分ですが…(笑)

もう一つ目的がありました。
「 沖縄そば 」を喰らおう…、です。
病院のすぐ近くに「 琉球食堂 」さんというところがあり、ネットでも紹介されてたんだけど…。
なんか、玄関の木々に蜘蛛の巣?
おかしいな~?と思いつつ、覗いてみると…。
段ボールと資材の山!
…、…、もう、営業していないんですね(ーー;)
残念…(泣)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、会合のあと、折り鶴さんへ。

2014年07月16日 | 下北半島イベント・グルメ
今日は、商店会の会合に参加しました。

場所は、『 しらかわ食堂 』さん。

実は、初めて、訪れました。

「 スキヤキ 」が看板メニュー、なんだそうです。

いろんな報告や、新たな議論がありました。その後落ち着いたところで、懇親会です。

??、なぜか、懇親会は、かつ丼?
これがまた、うまいんだな…(笑)
ビールと会長さんが持参した「 寒
立馬 」(≧∇≦)で、けっこう酔いました。

さて、千鳥足で歩いて、「 折り鶴 」さんへ。

久々のモツ!
嬉しい~!

お客さんも、まばら…。
カウンターにすわり、ウーロン茶?を飲みながら、まずは、「 モツの煮込み 」(≧∇≦)

この暑い日に、モツの煮込みが食べたくなりました。(笑)
ネギとモツがたっぷり。生のホルモンなので、美味しい。

そして、お目当てのモツ(≧∇≦)!

レバーとホルモンの美しいハーモニー!
感動の瞬間(≧∇≦)

お土産に、モツ5本とモモ5本を購入して、帰宅~(≧∇≦)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の魔女…、とろ生チーズケーキ!

2014年07月14日 | つれづれ
今日は、十和田市に本店がある大竹菓子舗のチーズケーキをGET!

むつ市で、買えちゃいました(笑)

『 青森の魔女のとろ生チーズケーキ 』

第1回ご当地スイーツ選手権 優勝(≧∇≦)!
青森県産米粉を使ったチーズケーキ。

少々、小ぶりなチーズケーキ。
ネーミングがかわいいでしょ~(≧∇≦)

さて、いただいてみましょう!

まさに、とろ生!
まったりとした、そして濃厚なチーズが美味しい。米粉とは、思えないふわふわの生地。(≧∇≦)
まるで、ホウキにのった魔女の気分…?
自分はデブなので、ホウキには、乗れませんが(笑)

実は、イベントの最終日だったので、お得な価格で購入しました。5個入りを3箱も…。
ここで、得意の裏技?

まっすぐ、冷凍庫?(笑)
そうです。食べ切れない分は、冷凍庫で保管!
食べる時は、また冷蔵庫で自然解凍。

後で溶かして、いただきます。今の時期だと、多少、凍っててもおいしいけどね…(笑)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚ホテルのハードドーナツ!

2014年07月13日 | つれづれ
先ほど、宝塚ホテルのハードドーナツを買ってきました。

『 サックリとした食感と素朴な甘味が特徴の宝塚ホテル監修のドーナツ 』

という謳い文句?


あのベルばらの宝塚!
なにやら、文化の香りが漂うような…(笑)

見た目は、普通のドーナツ。
会社の妙齢?の女子に、おすそ分け。

確かに、謳い文句の通りです。
脂っこくなく、大人の甘さ。なにか、懐かしい味がします。
大阪の『 粉文化 』の一端を垣間見た気がします。

ウチの奥さんは、『 こったらの、どごも同じだっきゃな~』と言いながら、3個、イッキ食い?しておりました(笑)

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり、夏の街へ。夏カゼをおして…。

2014年07月12日 | 下北半島ツーリング
昨日の絶不調から、一夜あけて、やや回復しました?

昨日の夜、奥さんの数十年ぶり?の愛の介護があったから…?
氷まくらと冷たい水で濡らしたタオルで、熱を抑えてくれました。
これは、新婚以来か…(笑)

朝、起きると、身体が昨日とは、まったく違って、熱もダルさもあまり感じません?…あとあと、とんでもないことに(笑)

スーパーのお寿司の食べ比べをしてみました。
近くのSさんとMさん。

上がMさんの520円、下がSさんの598円。
いろいろ問題があるので、コメントは控えます(笑)

その後、お昼寝して、なんか調子が良さそうなのでオートバイに跨がることに。

城ヶ沢の海岸へ。
1組の家族が遊びに来ていました。


あまりきれいな海岸ではありませんが、遠浅の砂浜になっています。

次は、いつも覗きに行く、大平岸壁へ。

おお、やってる、やってる(≧∇≦)
釣り人たちです。


1人の釣り人が、良い方のイワシを釣りあげていました。
ただ、イワシの群れ?では無いみたい。

週末のせいか、いつもスズキ釣りで賑わう、たくさんの草が生い茂る場所に車が、4~5台止まっておりました。釣れてんのかな…?

こうして、FJ の調子が回復しているのを確認して終了。


が、家に帰ると、急に体調が悪くなって、ダウン…?
すげー汗と、急激な肩や背中の痛みで、3時間ほど唸って寝てしまいました(泣)

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝6時です。

2014年07月12日 | つれづれ
今日は夏の過ごしやすい土曜日(≧∇≦)
ツーリングに最高のお天気です。
今、朝6時を過ぎたところですが、
ですが、最悪の体調になりました。

昨日の夕方、急に熱っぽくなって、肩や肘の関節が重く、痛みとダルさで、ダウン…。

はやめに、家に帰って、ベッドへ。熱のため、汗びっしょり…。冷却シートを貼って、唸っておりました。(笑)

夏カゼ…。

今年は、ダニといい、夏風邪といい、○十肩といい、変なものに取り憑かれます(泣)。

オートバイもこの通り。

カバーをしたまま、エンジン音が聞かれません?(泣)

せめて、街中で、ひっそりとたくましく?実をつけていたこの『 すぐり 』が、熟して赤くなったら、喰らいついて、この夏を乗り切ろう(≧∇≦)!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ田名部祭り!

2014年07月09日 | つれづれ
いよいよ田名部祭り!
実際は、もちろん8月18日からなのですが…。

祭りに備えて、準備がはじまりました。

柳町の祭り実行委員会の方々です!

皆さんで、山車の蔵替え?です。
向きを変えて、再度、小屋に搬入します。

詳しいことは、よくわかりませんが、これから、毎日会合を開きながら、山車を飾っていくそうです。

貴重なものを見せて頂きました。
それは、『 送り絵 』。

以前のものだそうです。こうして、幾年も保管され、それぞれの熱い想いともに、大切に守られていました。




かなりの迫力!すぐそばに迫ってくるようです(≧∇≦)!

祭りの組の皆さん、頑張ってくださーい(≧∇≦)!
今年も、楽しみにしています‼︎

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、自分の誕生日…。

2014年07月08日 | つれづれ
この間は、娘の誕生日。今日は、自分の誕生日です。

また、歳を重ねてしまった…、なんて感傷にひたっていると、札幌にいる娘からメールが届きました。

『 何歳⁇(笑)』

父親の歳も知らんのか?

そして、最後に
『 ダニにくわれないように…』!
おお~、キミも知っていたのかね…(笑)!

ダニ話しネタで、我が家は、盛り上がっていました(≧∇≦)


さて、もうすぐ、田名部祭り?
送り絵、と呼ばれるものだそうです。
何年か前のものだそうですが、迫力満点!

早くこ~い、田名部祭り(≧∇≦)!

にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする