わが家にも春がやって来ました。
義理堅い知人が春を運んでくれました。

東通りのアザミ。
そして、脇野沢のアイヌネギ。

忙しくて、忘れていました。もう、春だってこと。
ありがとう!
で、さっそく、アザミはゆがいて、おひたしに!

しかも、この焼き海苔がまた、いい味してる!
大間の手作りの海苔を以前に頂いて、大事に大事に食べている貴重な「大間の海苔」なんです!

奥さんがその貴重な大間の海苔を軽くあぶって「焼き海苔」にしてくれて、刻んでアザミの上へ散らします。

お醤油をたらして、いただきま~す!
う、うまい!
アザミって、味があるようで、淡白なんですよね。シドケのような強い独特の苦みもないので、いくらでもいけます。
おひたしと味噌汁ですね。天ぷらもいける?らしい。
なので、大間の強い香りと海の風味のある焼き海苔がアザミを包み込んでくれます。
今日の食卓は、脇野沢のたらを使用した「タラ汁」。(もちろん、冷凍!です)

アラ汁なので、骨にしゃぶりつきます。
そして、東通りのボリボリ(ならたけ)とコンニャクの煮物。

このきのこ、冷凍とは思えない…。
もうひとつ、今日は、うれしい逸品!「大間の手づくりのスルメ」です。

いい「潮ののり」がいい!
軽く、炙って、かみまくり?(笑い)

マヨネーズに七味を振りかけて、これまたメッチャうまい!
今夜の食卓は、
脇野沢 VS 東通村 VS 大間 …!
幸せな下北の闘い?でした(大笑い)

にほんブログ村

にほんブログ村
義理堅い知人が春を運んでくれました。

東通りのアザミ。
そして、脇野沢のアイヌネギ。

忙しくて、忘れていました。もう、春だってこと。
ありがとう!
で、さっそく、アザミはゆがいて、おひたしに!

しかも、この焼き海苔がまた、いい味してる!
大間の手作りの海苔を以前に頂いて、大事に大事に食べている貴重な「大間の海苔」なんです!

奥さんがその貴重な大間の海苔を軽くあぶって「焼き海苔」にしてくれて、刻んでアザミの上へ散らします。

お醤油をたらして、いただきま~す!
う、うまい!
アザミって、味があるようで、淡白なんですよね。シドケのような強い独特の苦みもないので、いくらでもいけます。
おひたしと味噌汁ですね。天ぷらもいける?らしい。
なので、大間の強い香りと海の風味のある焼き海苔がアザミを包み込んでくれます。
今日の食卓は、脇野沢のたらを使用した「タラ汁」。(もちろん、冷凍!です)

アラ汁なので、骨にしゃぶりつきます。
そして、東通りのボリボリ(ならたけ)とコンニャクの煮物。

このきのこ、冷凍とは思えない…。
もうひとつ、今日は、うれしい逸品!「大間の手づくりのスルメ」です。

いい「潮ののり」がいい!
軽く、炙って、かみまくり?(笑い)

マヨネーズに七味を振りかけて、これまたメッチャうまい!
今夜の食卓は、
脇野沢 VS 東通村 VS 大間 …!
幸せな下北の闘い?でした(大笑い)

にほんブログ村

にほんブログ村