下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

讃岐うどん「てんまる」さん!

2019年09月11日 | つれづれ
さて、今日のランチは、ここ!
八戸市の日計にある「我のうどん てんまる」さん!


八戸市では、有名な「讃岐うどん」の専門店!

店内はとってもカジュアル?家族で行けちゃう!

ランチメニューです。

本格的讃岐うどん。
ランチも豊富です。ご飯ものもあります。

「ささみ天ぷらうどんランチ 820円」!大盛無料!


実は、お隣の方が美味しそうに食べていたので、同じものにしました。

目の前に現れたランチは、ボリュームたっぷり。(≧▽≦)

うどんは、手打ちで、コシの強烈!なこと。

天ぷらは、サクサクで、ささみも柔らかいこと。

ささみは、淡白なんだけど、天ぷらにすると、鶏肉の旨みがのってくる!

けっこうなボリュームで、お水をのみのみしながら、完食!

これは、いいとこ見つけた~😋



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夜!9月なのに気温30℃!

2019年09月10日 | つれづれ
何てこった?
9月に入って、なぜ「30℃」!

ここは、北国「下北半島」!

昨日の夜は、ついに、扇風機の再登場😱



今日も暑い~。ま、昨日や一昨日よりは、マシ(ToT)

明日からは落ち着きそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと、もっと脇野沢!(広報誌より?)

2019年09月07日 | 下北半島ツーリング

脇野沢の特集がむつ市の広報誌に掲載されていました。鯛島が載っていました。

いまだかつて、上陸したことはありません。奥さんは遠足で行ったことがある、といっていたのですが、詳しくは思い出せない?らしい。

で、今日は、絶好のお天気なので、この上陸コース(フェリー)に便乗しようとしました。

快晴です!久々のツーリング日和!

仕事のイライラがふっとんでしまいます!

青い空がずーと、続いています。

冷たいコーヒーがおいしい。(なぜか特売78円のボトルコーヒーでも・・・)

 

脇野沢フェリー埠頭。

あまりの天気のよさ。土曜日ということもあり、お客さんもおりました。

 

さて、鯛島へ!

と、フェリー乗り場へ向かい、バイクを停めて、乗船券を買いました。

変装していたのですが、バレバレで?「奥さんと一緒にくればいいのに・・!」と声をかけられ・・・。

おくさんに内緒で一人ツーリング!だったので、やばい~!

このブログを見てたら、ぜひ、ご内密に!(笑い) 

おまけに、10時半とおもっていたら、「鯛島は12時半」!え、え~。

実は、お昼までには、一度戻らなければならず、・・・・断念! 

せっかくなので、「脇野沢温泉」へ。

温泉も、14時からなので、入浴ではなくて、休憩だと10時から開館しているので、何か買っていこうと思いました。

何を作っているんですか?と聞いて見ると、「注文のパン」ということでした。

おばあちゃんたちがパン作りをしていたんですね。生地を一生懸命捏ねていました。

それでも、シフォンケーキを販売していたので、買い求めました。

1個100円です。美味しくいただきました。

しかし、次回こそ「鯛島上陸」を達成したいと思いま~す(笑い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐山街道は29℃!でも、秋の気配....。

2019年09月07日 | つれづれ
久しぶりに、ダイエットを兼ねて恐山街道ジョギング!をやってみました。(笑い)
恐山街道も、なんと、29℃!

暑い~😅真夏日か~😅
ただ、風が冷たいのと、道路が木陰になっているので、割りと平気?🌻🌻
でも、秋の気配は、下北を覆っています。

いろんなキノコが顔をだしています。



こんなキレイな毒キノコ?(不明)

そして、栗🌰も落ち始めています。。

走りながらちょっとした林道へ入って見ます。

ここは、恐山街道から外れた矢立林道?



釣りはしたことがないけど、どこかにヌシがいそう。(≧▽≦)

ススキは、いたるところに....。
そういえば、もうじき十五夜だなぁ~🌕🌛













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝6時半、

2019年09月05日 | つれづれ
おはようございます。朝6時半です。

最近は、お天気が不安定ですが、今日は、涼しい。



むつ病院で並んでいます。

手持ち無沙汰なので、blog記事を書いています。(笑い)

年老いた父親のためですが。

ここでは、年に1~2回ぐらいコンサートが開かれてました。

一度聴いてみたい!と思いつつ···。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸市の「豚カフェ sasuke」さん!おおいなる豚丼!

2019年09月04日 | 青森グルメ

ランチです。このお昼休みが最高の癒しの時間。

時間もあまりないので、近くのお店へ。特に、これが喰いたい、これが目当てだ!という物もないし・・・。

ネットで調べて、そ~れ?

 

「豚カフェ sasuke」さん。

豚、ブタ・・・=脂が美味い!という勝手な方程式(笑い)

 

 店内はこんなカンジ。カジュアルと食堂のコラボのよう。

営業時間が、14:00までなので、13:30に入り、あわてて食いまくり?

情けないことに、お金が、なんと、785円しかない!(泣き) やば、・・・やばくね~!

恥ずかしそうな顔をして、「すみません、この豚丼は税込みの730円ですか?」と女性店主さんに、尋ねました。

「はい、そうです」と笑いながら、答えてくれました。

さて、これが自慢の  「豚丼」 !

タレ付の「男の豚丼」です。箸がとまりません!

ただ、タレが美味しすぎて、豚肉の脂の甘さがよくわかりません。(笑い)

「欲張り豚丼」「メガ豚丼」、などたくさんの豚丼があります。

岩手かどこかのブランド豚を使用しています。

本来は、この豚肉のあのダイエットの大敵?である白い脂身が最高の味なんですよ。

ま、とにかく、次回は、ちゃんと「現金」を持たなくっちゃ~!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする