いま現在、自分が本ブログよりも力を入れている(^^;)Twitterの、いわゆる映画垢で定期的に話題になること。
①新作のネタバレをつぶやかないでほしい。
②上映中のスマホは厳禁。暗闇のなかで明かりを灯してよいのは前方のスクリーンだけ。
①②は激しく同意、
ただ・・・
③「エンドロール流れた途端に立つの、どうなの?」問題に関しては、昔より軟化してきたかな自分の考えが。
自分?
もちろん明るくなるまで座ってます。
(1)そもそも暗闇のなかで移動するのが難儀
(2)最後のほうに出る挿入曲の「Performed by〇〇」の、「〇〇」(=アーティスト)つまり誰が歌っているのかプロデュースしているのかを確認したい
(3)本編の復習をしたい
…という理由による。
しかし、である。
「THE END」で潔く終わった時代は、もうはるか昔で・・・
現在はなんと、ケータリングの業者さんまで列挙する流れになっていて、挿入歌1曲では流し切れないほど「長~~~~い」エンドロールも多くなってきているわけ。
しかも1行ではなくて、3行ぐらいの文量の多さ!
誰が確認出来るというのだ、視力検査かよって!!
こうなってくると、「座ってなきゃ映画ファンにあらず!!」ともいえないかなぁと。
たぶん感動した、よかった!と思う映画であれば、多少長いエンドロールでも座っていると思うのです。
逆に、「つまらん!」と感じたら・・・?
それはもう、出ていっても仕方ないのかもしれない。
スクリーンを遮らない。
腰を屈めて移動する。
それさえ守ってくれたら、ご自由にどうぞ、、、という考えに変わったというわけです^^
※上映中の『エンパイア・オブ・ライト』は、映画館が鍵になる映画です
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『わたしが棄てたおんな 2023年度版(前)』
①新作のネタバレをつぶやかないでほしい。
②上映中のスマホは厳禁。暗闇のなかで明かりを灯してよいのは前方のスクリーンだけ。
①②は激しく同意、
ただ・・・
③「エンドロール流れた途端に立つの、どうなの?」問題に関しては、昔より軟化してきたかな自分の考えが。
自分?
もちろん明るくなるまで座ってます。
(1)そもそも暗闇のなかで移動するのが難儀
(2)最後のほうに出る挿入曲の「Performed by〇〇」の、「〇〇」(=アーティスト)つまり誰が歌っているのかプロデュースしているのかを確認したい
(3)本編の復習をしたい
…という理由による。
しかし、である。
「THE END」で潔く終わった時代は、もうはるか昔で・・・
現在はなんと、ケータリングの業者さんまで列挙する流れになっていて、挿入歌1曲では流し切れないほど「長~~~~い」エンドロールも多くなってきているわけ。
しかも1行ではなくて、3行ぐらいの文量の多さ!
誰が確認出来るというのだ、視力検査かよって!!
こうなってくると、「座ってなきゃ映画ファンにあらず!!」ともいえないかなぁと。
たぶん感動した、よかった!と思う映画であれば、多少長いエンドロールでも座っていると思うのです。
逆に、「つまらん!」と感じたら・・・?
それはもう、出ていっても仕方ないのかもしれない。
スクリーンを遮らない。
腰を屈めて移動する。
それさえ守ってくれたら、ご自由にどうぞ、、、という考えに変わったというわけです^^
※上映中の『エンパイア・オブ・ライト』は、映画館が鍵になる映画です
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『わたしが棄てたおんな 2023年度版(前)』