Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(10)

2012-07-31 00:15:00 | コラム
ぶるーた「す」→「す」くりーみんぐ・まっど・じょーじ(スクリーミング・マッド・ジョージ)

アンノこと庵野秀明が館長を務める『特撮博物館』(東京都現代美術館、10月8日まで)に行ってきた。

えがった。
とっても、えがった。

デジタルで挑んだ『ラブ&ポップ』(98)を創り、CGをふんだんに盛り込んだ『キューティハニー』(2004)を撮ったうえで、
「でもやっぱり、原点は特撮・ミニチュアなんだよね」
ということをテーマにした企画、、、といえるだろう。

特撮にあってCGにないものといえば、手作り感―これに尽きると思う。

このふたつの技術、
嘘・ツクリゴト・ツクリモノをホンモノに見せるために編み出された、、、という点では共通していて、映画史的には同一線上に位置するものといえる。
ざっくりいってしまえば、80年代までが特撮の時代、それ以降がCGの時代であると。

その中間の時代に頭角を現したのが、本日の主役スクリーミング・マッド・ジョージ。
いや外国人ではなく、日本人なんだなこれが。

ロバート・アルトマン組だったカメラマン栗田豊通や、デザイナーの石岡瑛子など、
海外を中心に活動を繰り広げる「日本の」映画スタッフはけっこう沢山居るはずなのに、そのなかでマッド・ジョージが(一時期)最も有名で異才・異彩を放っていたのは、その容貌と芸名によるもの、、、なのかもしれない。

マッドだものね、なんといっても。マックスかよと。

マッド・ジョージの肩書きは、映画を中心に活動するエフェクト・アーティスト。

B級感満載の『ゴースト・ハンターズ』(86)、シュワ VS エイリアンを戦争映画のように撮った『プレデター』(87)、『エルム街の悪夢4』(88)などで主に「気持ちの悪いクリーチャー」デザインや特殊効果を担当、
89年に日本凱旋を果たし、『孔雀王2』や『帝都大戦』を手がける。

グロテスク(=トップ画像みたいな感じ)なので、好き嫌いの分かれる作風。

個人的にはエログロ大好き、、、ではあるものの、マッド・ジョージはどちらかというと「陽のグロテスク」というか、もっと「陰」がほしいなと。
デヴィッド・クローネンバーグの映画―たとえば腹が裂かれる描写とか容赦なくて、こっちのほうが自分の趣味に合う。

前言を撤回するような書きかたになってしまうが・・・
マッド・ジョージの作風は、「映画のなかだけのホンモノである」というツクリモノ性? みたいなところがあり、
そこが評価・好き嫌いの分かれ目になるかもしれない。


一時期は大御所リチャード・エドランドにも目をかけられていたマッド・ジョージ、
しかし、
90年代―CGが映画界に浸透し始めると、徐々に仕事が減り、音楽界でその名を聞くようになっていく。

92年、ロックバンド聖飢魔�のジャケットアートを手がけ、
90年代末には「あの」スリップノットのマスクをデザインした、、、ともいわれている。


あまり好きではないと記しておきながら、名を聞かなきゃ聞かないで心配になるもの。


ジョージ、あんたは元気なのかい?


※スリップノットとは、こんなイカレた集団。でも格好いい。





次回のしりとりは・・・
すくりーみんぐ・まっど・じょー「じ」→「し」りあるきらー。

…………………………………………

本館『「はったり」で、いこうぜ!!』

前ブログのコラムを完全保存『macky’s hole』

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『エセπ + 7月コラムの目次』

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シネマしりとり「薀蓄篇」(9) | トップ | エセπ + 7月コラムの目次 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ 懐かしい映画のタイトルがいっぱい♪ (夢見)
2012-07-31 14:07:11
化け物好きです

但し映画の中で見るの限定で(笑)

職人仕事は CGが盛んになっても
絶えてほしくないです
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事