宇宙戦艦ヤマト2199 長編PV3
http://www.youtube.com/watch?v=9qM-fv0v9rs&feature=related
これを知ったのが少し遅く、
あやうく映画館で観れる一週間前でした。
予告とかをネットで観たのが先週月曜で、木曜の夜に新宿まで出向いてきました。
いやあ、異様な館内でした。
ほぼ満席で、客層は30~60代の会社員。
ネット配信の番組を、映画館で2週だけ上映、
かつ、DVD(Blu-Ray)もすぐ販売するという、ふつうの映画では考えられない展開をやってます。
(因みに、Blu-Rayは劇場販売ですが、売り切れ。来月に通常販売を開始らしい)
その2話分なので、まだ先があります。
ヤマトなど、国民的な作品でしか無しえない手法でしょう。
こういうのを、国民的という形容詞がぴったしです。
まあ、昔は今ほど人気作品が無いし、集中してしまうのも無理はないんですが、
日本人は創造性に欠けると言われる事も多いけど、これなんか創造性に富んでますよね。
なにせ、地球が干上がってしまうんだから(笑)
まあ、キャラクターや声は同じ物ではないので、そこに思い入れが強すぎると違和感あるかもですが、
過去のものを活かしたまま新しくする・・・
今は、何でもカンでも新しくして失敗するのが多い。
これはその好例と言えそうです。
ただ、若い人は関心ないんだろうな。
この辺、気になるところですが、ターゲットは30代以上だろうから、それでいいのだ。
| Trackback ( 0 )
|
|