goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ピタゴラ風

2021年11月24日 | 作ってみた





親戚の子どもがボーネルンドの玩具に興味を持っているというので
ビー玉転がしをつくってみることにした

その昔、お祭りの屋台のおもちゃ屋さんに
黄色ぽいスライダーで繭玉をひょこひょこ転がす玩具があった
あれって今でもあるのかな?

すごく面白かったけど
今回はとりあえずビー玉が転がればいい事にして
要するに簡易ピタゴラスイッチみたいな感じになればいい…


L型棒を2つ合わせて溝にして



脚を付けてみたら



一応それっぽくなったのだが
実験してみると、ビー玉は想像していた動きとは違い
レールからはずれて吹っ飛んでいってしまった

あっちゃ~っ

ビジュアル的に格好いい方法を思いつかなかったので
何となくラップの芯でガードする



芯の筒に当たって、ちゃんと下に落ちてくれた
いずれひょこひょこ動く繭玉も作る予定なので
ちょっと長めのスライダーも作っておいた




で、ふと思った

これって繋がるんじゃね?


 

脚の下に材木を噛ませて高さを調節したら
そのまま転がり続けるカンジになった




ショッピングセンターの駐車場っぽくて
ちょっと面白いかもね…


ビー玉は幼児の口に入ると窒息の危険があるので
要注意!なのです。。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする