今度はバラブロックを熟成させる
胡椒だけでなく、家にあったナツメグとかフェンネルとか
ヨクワカラナイ香辛料も一緒にすりこんでしまった
3日間冷蔵庫で待機させ
取りだしてから一度洗い落とした
塩は肉重量の2%くらいしか使っていないので
水に漬けて塩抜きをする必要は無いと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/8572338c95ae93375131da636e302891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/d331346822de5754d51cc5b9ce329ad8.jpg)
良く拭き取ってから魚用のぴちっとシートにくるんで
さらに2日間放置した
水分が抜けしっかり固まったバラブロック肉を食べてみよう
使う分だけ切り取り、後は冷凍保存する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/af/265e6fd80d4bce13098d0f3b44377cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c2/b3a8124e79a8149f379442ce808c3286.jpg)
イタリアンで使う(らしい)パンチェッタみたいなみたいな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/fcb32d360566db48643e35713bcaef18.jpg)
オリーブオイルにニンニクの香りを移して
玉ねぎとピーマンの欠片を炒める
たぶん肉がしょっぱいだろうから塩は使わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/5e1f54fb8bee8aefe5ee1f1ab947d00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/236b05a1abb5c79fc50f7afdc02f075b.jpg)
ゆで汁も塩は控えめにしておいた
オリーブオイルとゆで汁が乳化したら出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/00f17efb45cbcfc8a9944ae4f2e5a889.jpg)
チーズは無し、胡椒とニンニクの香りで頂きます
バラ肉の臭みも油のしつこさも全く感じない
じわ~っとしみ出てくる落ち着いた香辛料の味わいだ
これはファミレスのパスタより
ずっと美味しいね。。