![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/7d6e6d26c780c7c392cb230f47444244.jpg)
一番近くのスーパーは未だに通常レジだ
最近はお釣りもトレイ渡しなのでかなり煩わしい
コンビニとドラッグストアはwaon(プリペイドカード)で支払うので
小銭を落としてあたふたすることも無いので便利だ
ちょっと遠くのスーパーはカジノレジ(マイム命名)なので
財布に小銭が増えた時にはわざわざ遠回りして寄ったりする
小銭を整理するのに便利なセルフレジなのだ
それが最近ね
近くのスーパーで d払い が可能になった
要するにpaypayみたいなものだ
paypayも○○pay とか ××pay とか色々あって
オジサンにはよく分かんないし
しかも互換性がないんだよね
それはともかくd払い、要するにスマホで代金が支払えるってヤツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/2da4d0f78775e16b3503d088facafe61.jpg)
レジに並んだら…
スーパーのポイントカードを出して
スマホのバーコード画面を出して手に持って、と面倒なのだが
一瞬で精算ができて釣り銭も無いから
後ろに並んだ今どきの若者に
ちぇ、もたもたしてんじゃねぇよジジィ
なんて睨まれたりもしないで済む(妄想です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/aafcf573220677444b84e5da81d0ad29.jpg)
この代金は電話代と一緒に請求されるのだそうだ
それはまぁどうせ出るところは一緒だからいいんだけれど
昭和の人間としては…
実際にお金が動かないってーのは、どうしても不安が残る
でも考えたみたら
お店のポイントと、バーコード払いのポイントと
2重にポイントが付くのはイイネ。。