僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

的中定規…③

2019年04月13日 | 作ってみた

 

 

 

 

前回の的中定規は

仲間に割と好評だったので

 

もう少し量産することにした

 

道宝の時もそうだったけど

何でも調子に乗って作りまくるのだ

 

 

ってことで、まず

ジグ(治具)を作る

直角でないこの微妙な角度に板を接着するのが

とっても面倒なのでガイドの枠って事です

 

はめ込んで圧着すればOK

ぴたりと決まる(はずだった)

  ぴったり作りすぎたので、板の誤差で数枚はずれなくなった…

 

 

それでもめげずに作業をすすめ

なんとか20本ほどできたのだ

 

 

基準線を書き込み

 

 

 

今回はフックをつけなくても測れるように

溝をつけて改良してみた

 

 

本物の「的中定規」はよく見るとPATの文字が印刷してあるから

特許か意匠登録がされているんだね

 

仲間に 売りまくる 配る時は

「簡易弦ゲージ」という名称にしようと思います

もうちょっと丁寧に作ってニスでも塗ったら

ホントに売れるかも知れないね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日のレシピって

2019年04月12日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

面白い映画だったけど

 

原作作家の記憶は無かった

 

この本を読んで

 

改めて思う

 

この作家

 

好きだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日のひとり稽古

2019年04月11日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

明日はお休みだから、行ってみようよ

と仲間を誘って初めての市営弓道場に出かけました

 

雨が降ってたら行かないよ

とは言っていましたが

風の場合はどうするか決めてませんでした

 

 

ここは矢道に天井がありません

激しく吹き荒れているので射場も扉を半分閉めきってやってます

まんず寒み~っす

つうか、

あのさ、

誰も来ないじゃん…

 

 

 

1時間100円の使用料で2時間借りましたが

貸し切りでした

 

寂しいっつーか

後片付けも床のモップ掛けも全部ひとりでやりました

動画を撮ったりして(研究用)

ひとりで楽しんだのでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚介系

2019年04月10日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

ディスカウントストアーをふらついた時

そう言えば最近

ふち子さんのガチャガチャをやってないなと

思ってしまった

 

 

最近ガチャガチャの機械が数十台並んでいるのに

ふち子さんが無いことが多いのだ

 

なんかマイム好みではない(つまらん)ものばっか

 

そんな中、ちょっと面白そうだったのがコレです

 

 

でもさ、

300円でニボシ1匹かよ…

 

キタンクラブってふち子さんの会社だね

 

 

チャイナで作ってるんだね

 

でも

 

どうせなら全種類欲しくなっちゃうかも…

 

 

 

 

 

いやいや、無駄遣いは止めようね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い時代なんだ

2019年04月09日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

忙しい朝、ミニストップのコーヒーをサッサと買うために

WAONのカードを手にしてから

もう数年経った

 

使える店も増えて、ドラッグストアとかコンビニが主だけど

小銭を数えなくてもいいので 

スーツの形が崩れるから丸めた札しか持ち歩かない マイムには

無くてはならない便利なものだ

 

きょうウエルシアで買い物をした時

わおんっ!と鳴かなかった

あれ、どうした?と思いつつ待っていると

 

店員さんが責任者を呼び出した

 

これは通信が途切れてますねぇスミマセン…

 

簡単に言うねぇ

今日はたまたま現金も持ってたけど

こうゆう事もあるのね

 

だけどさ、電子マネーって何か起こった時どうなるんだろう?

銀行とかクレジットカードなんかはちゃんと登録してあるから

パーになっちゃうことは無いだろうけど

 

WAONみたいなプリペイドカードってのは

大丈夫なのか?

ちょっぴり不安になったのでした

 

ふわぉん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの定例会…4月の②

2019年04月08日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

 

 

きょうは俺がつくるさ

ってことで、なにやら始める…

 

 

 

できた順に食べてていいぞ~

って事で、卵を落とす

 

 

 

一人前ずつだからな、でもさ

って事で、かんぱ~い!(ノンアルれもんさわーだわさ)

 

 

いや~、めっちゃうまい!!

 

 

カルボナーラっつうのはね

本来クリームでどろどろにはしないんだ

胡椒の黒い点々が「炭焼き風」のカーボンってことだからな

 

などと蘊蓄を聞きながら

絶妙なアルデンテを見極めるシェフの腕に感心する

 

気に入ったらさぁ次はボンゴレ作ってやるさ…

いーね♪

 

 

 

 

ひとしきりおしゃべりの後は

サクラの隠れた名所があるというので

行ってみることにしたのでした

 

 

川沿いに圧倒的な、みごとな桜並木

ただ河原が整備されてなくて枯れ草だらけなので

観光客はまばら

 

アジア系のグループが宴会をやっていた

いいね~、と声をかけると

貫禄あるマダムに、おいでぇ~、と誘われたが

ちょっと危険な臭いも感じたので

笑って誤魔化したのでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの定例会…4月は

2019年04月07日 | 何でも掲示板

 

 

 

 

緊急連絡電話から始まった…

 

 

友人が目覚めると、飼い猫が血まみれになっていたのだそうだ

びっくり仰天して動物病院へ緊急搬送する

日曜日なのもあって、病院は大賑わいで

約束の時間までに家に帰れそうもない

とのこと

 

ヤバイ状態なのかとドキドキしながら

もう1人の友人をピックアップして直接動物病院へ向かう

 

 

この子は顔に怪我をしてエリザベスカラーをしていたのは前回お知らせしましたが

飼い主がもういいだろうと外したところ

引っ掻きむしって(別の場所まで)ひどいことになってしまったのだ

 

あ~あっ

今までの我慢と苦労があっというまに無かったことに…

当人(猫)も、もちろんものすごく嫌だろうけどね

 

ひとまわり大きなエリカラをはめられて憮然とする猫

 

掻いちゃダメだよ、と言い聞かせても駄目だし

こうしてひたすら治癒を待つしかないんだね

 

どうなるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的中定規…② の2

2019年04月06日 | 作ってみた

 

 

 

 

ざっとヤスリをかけると形ができた

 

微妙な角度もまぁ図面通りです

 

 

 

マスキングをしてタッチペンで矢筋を書き込みます

 

 

 

きれいなラインが書けたね

 

 

 

弦に合わせる基準線を書き込み

 

引っかけるフックを貼り付けます(電気コードを固定するものが丁度良い)

 

 

ペンでマークしやすい様に穴をひとつ開けましょう

板が弱いのでゴリゴリやると割れてしまいます

1個失敗したので慎重に…

(しかもはみ出しを修正しようとしたら、ノコギリで指を曳いた 痛!)

 

 

 

もう一度図面で確認して

完成です

 

 

 

こうやって使います

 

 

8個できたので今度道場に練習に行った時

本物の定規を持ってない人に 売りまくり 無料配布しましょう

 

何だか色合いが物足りなかったので

最終的に2色に色分けしてみたら、それっぽくなったヨ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的中定規…②

2019年04月04日 | 作ってみた

 

 

 

 

 

 

的中定規とは、弓道の弓のメンテナンスをする時

弓と弦の間隔、それに矢をつがえる位置を確認するための定規です

 

 

 

弓を引く人は大体みんな持っているのですが

弓具屋さんで買うと(こんなものが)1000円以上する

けちんぼなマイムは、以前100円の定規と消しゴムの切れ端で作ってみた

 

まぁこれでも用は足りるのですが

なんかちょっと人前で使うのがはばかれるカンジがしてしまう

 

 

今日ホームセンターを散歩していた時に

定規っぽい板を発見

こいつで作り直してみたらどうかと思い立ったのです

 

的中定規のみそは

微妙に直角で無いこと

 

 

本物の定規をお借りして型紙に写し取ったものに合わせて…

 

2本をボンドでくっつける

 

 

しっかり乾いたら続きをしましょう

 

 

微妙な角度が微妙に合わせにくいのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶ川の春

2019年04月02日 | その辺の木や花です

 

 

 

 

 

毎年美しく咲き誇る、散歩コースのどぶ川沿い

今年も咲きました

 

ちょっと寒い日が続いているので

土手の菜の花とはほんの少し開花がずれてしましました

でもまだ大丈夫かな

 

薄桃色のソメイヨシノと菜の花の黄色がぴったんこ開花すると見事ですよね

 

桜はまだ7分咲き

 

 

それでもお天気さえ良ければ

お花見気分は盛り上がるところなんですが

なにせ川が ドブ臭い…

50センチ越えの鯉が沢山いるんだけど

ここにシートを広げて盛り上がろうとは思わないのです

 

 

 

川面に空の青を映せば、千鳥ヶ淵にも負けない美しさなんだ

 

 

 

でもって、いつも気になるのは

ぶら下げた提灯みたいな飾り物

桜の名所って大体こんなのがぶら下がって

へたするとダサいBGMが流れてる

(マイムはこれが興ざめです)

 

 

 

 

明るくかわいい女子高生が、ぬいぐるみを演出に使って

何やらアートな写真を楽しそうに撮っていました

こうゆうのっていいなぁ、と思っちゃう

 

 

 

 

桜の向こうににょきにょき見えるのは

ピンクのラブホテル群、7-8棟林立してるのです

需要があるのはいいことですが、高校生の男女が制服のまま入るのを目撃しました

そうゆう時代なのね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする