0456起床。
今朝は踏めないので踏まないと決めてレスト走に。
〔時間とコース〕0507~ 館山~関 29km
〔天候〕晴れ、気温14℃(平均) 風向風速 静穏
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕20:59 26.5km/h 220w
【TSS:50.7 IF:0.72 NP:215.5 [W] 消費エネルギー:662.1 kJ】58分(走行時間)
小野川スキー場過ぎたらへんで追い付いてきたサイクリストに声掛けられた。今春から山大で競技部1年生だとかで、少し歓談しながらポタリング。地元出身らしく高校では陸上400mしていたらしい。彼は白布まで登るらしく関信号で別れる。
退勤帰宅後、道路温度計が35℃とか36℃とか表示していた本日。明日からは少し天気がグズつく模様なので、大至急夕練へ出立。ブドマツ南の登坂まで気分も脚もイマイチだったが、登坂は思ってたよりか調子が良かった感じ。
〔区間:ブドウまつたけclimb(南側)_2.67km_151m_6%〕07:41 20.1km/h 311w
【TSS:61.5 IF:0.79 NP:237.6 [W] 消費エネルギー:700.4 kJ】30km 58分(走行時間)
とにかく虫がヒドかった。一念峰の登り始めで今日もカモシカと遭遇してブルッた、おケツの感じから昨日の個体と同じ。
20時でも外気温は28℃で熱帯夜。躊躇なくエアコン稼働したけど。
2105就寝。寝室もエアコン快眠モードで爆睡モードに。
〔時間とコース〕0507~ 館山~関 29km
〔天候〕晴れ、気温14℃(平均) 風向風速 静穏
〔体重〕---kg(練習後)
〔区間:K234 Asaren Climb_9.2km_151m_2%〕20:59 26.5km/h 220w
【TSS:50.7 IF:0.72 NP:215.5 [W] 消費エネルギー:662.1 kJ】58分(走行時間)
小野川スキー場過ぎたらへんで追い付いてきたサイクリストに声掛けられた。今春から山大で競技部1年生だとかで、少し歓談しながらポタリング。地元出身らしく高校では陸上400mしていたらしい。彼は白布まで登るらしく関信号で別れる。
退勤帰宅後、道路温度計が35℃とか36℃とか表示していた本日。明日からは少し天気がグズつく模様なので、大至急夕練へ出立。ブドマツ南の登坂まで気分も脚もイマイチだったが、登坂は思ってたよりか調子が良かった感じ。
〔区間:ブドウまつたけclimb(南側)_2.67km_151m_6%〕07:41 20.1km/h 311w
【TSS:61.5 IF:0.79 NP:237.6 [W] 消費エネルギー:700.4 kJ】30km 58分(走行時間)
とにかく虫がヒドかった。一念峰の登り始めで今日もカモシカと遭遇してブルッた、おケツの感じから昨日の個体と同じ。
20時でも外気温は28℃で熱帯夜。躊躇なくエアコン稼働したけど。
2105就寝。寝室もエアコン快眠モードで爆睡モードに。