ハロー!
私はこちらに来てシムフリーのプリペイドスマートフォンを買いました。
これがあるといろんな国に行ってもその国の料金で電話をかけられるので安く利用できます。モンゴルに居る時もシムフリーのガラケーを使っていましたが日本の携帯会社ド〇〇社はシムフリーがなかったので(今はわかりませんが)帰国して普通のスマホを買いました。
日本の携帯電話料金は高いですね~。NZから日本まで携帯電話でかけると10分750円くらいです。ただし携帯電話は電話を受けた人にも料金がかかるので注意が必要です。
こちらで携帯電話を買った後息子に電話をしました。喜ぶかと思いきや「要件は何? 急ぎでなければメールにしてくれない? そっちが安くてもこっちは高いんだから!」とにべもない返事です。
私は受信した方にも料金がかかるのは知っていましたがついうっかり電話をしてしまったのです。
そうです受信した方にも料金がかかるのです。メールも同じく双方料金がかかります。
チェコに居た時友人がフランスに遊びに行き急用を思い出して大家さんに電話をしたらひどく叱られたと聞きました。何故かというと受信している方にも料金がかかるとのことでした。
いろんな人になぜ?と聞いたら不確かですが、いろんな国が人工衛星を打ち上げていてその衛星を使って携帯電話は通話ができる仕組みだとか。そのため同じ衛星を使って通話をするときや国同士が提携している場合を除き利用者双方に料金を負担してもらうことになっているそうです。
息子がチェコに遊びに来たとき日本の携帯をそのまま持って来ました。常に連絡を取り合ている人は旅行中ということを知っているのでメールでやり取りをしていました。
旅行中ということを知らない人からは普通に電話がかかって来ていましたが海外と知ると先方は慌てて電話を切りますがそんなことが何度もあると息子の携帯には国際受信料も発生します。
帰国して翌月電話料金の請求書を見て完全に間違いだと思える程桁違いにバカ高かったそうで間違いでは?とサービスセンターに言いに行ったそうです。すると明細を見せられて驚いたとのこと。
その時メールだけでも通話と同じように(金額は通話より安いでしょうが)料金がかかるということを知ったそうです。私も初めてそんなことを知りました。
海外旅行をするとき携帯電話は発信した方も受信した方も料金が発生するということを頭の片隅に入れておくといいかもしれません。そして日本は高いです。
何度も海外一人旅をする友人の中には実家に毎日決まった正時に3コールの「今日も元気で無事に予定通りです」と言うメッセージ代わりの呼び出し音だけを入れていると言う人がいます。これも安上がりでいいですね。
今はパソコンでスカイプをしています。携帯からでもスカイプはできますが事前にクレジット番号を登録しなければいけません。クレジットを使わない所につなぐ場合もです。ですから携帯ではLINEでのメッセージや無料通話を使っています。
日本でLINEを使っていた友人たちとの連絡は現在電話番号がわからないので使えません。
ごめんなさい。日本に帰ったらまた連絡させていただきます。
私はこちらに来てシムフリーのプリペイドスマートフォンを買いました。
これがあるといろんな国に行ってもその国の料金で電話をかけられるので安く利用できます。モンゴルに居る時もシムフリーのガラケーを使っていましたが日本の携帯会社ド〇〇社はシムフリーがなかったので(今はわかりませんが)帰国して普通のスマホを買いました。
日本の携帯電話料金は高いですね~。NZから日本まで携帯電話でかけると10分750円くらいです。ただし携帯電話は電話を受けた人にも料金がかかるので注意が必要です。
こちらで携帯電話を買った後息子に電話をしました。喜ぶかと思いきや「要件は何? 急ぎでなければメールにしてくれない? そっちが安くてもこっちは高いんだから!」とにべもない返事です。
私は受信した方にも料金がかかるのは知っていましたがついうっかり電話をしてしまったのです。
そうです受信した方にも料金がかかるのです。メールも同じく双方料金がかかります。
チェコに居た時友人がフランスに遊びに行き急用を思い出して大家さんに電話をしたらひどく叱られたと聞きました。何故かというと受信している方にも料金がかかるとのことでした。
いろんな人になぜ?と聞いたら不確かですが、いろんな国が人工衛星を打ち上げていてその衛星を使って携帯電話は通話ができる仕組みだとか。そのため同じ衛星を使って通話をするときや国同士が提携している場合を除き利用者双方に料金を負担してもらうことになっているそうです。
息子がチェコに遊びに来たとき日本の携帯をそのまま持って来ました。常に連絡を取り合ている人は旅行中ということを知っているのでメールでやり取りをしていました。
旅行中ということを知らない人からは普通に電話がかかって来ていましたが海外と知ると先方は慌てて電話を切りますがそんなことが何度もあると息子の携帯には国際受信料も発生します。
帰国して翌月電話料金の請求書を見て完全に間違いだと思える程桁違いにバカ高かったそうで間違いでは?とサービスセンターに言いに行ったそうです。すると明細を見せられて驚いたとのこと。
その時メールだけでも通話と同じように(金額は通話より安いでしょうが)料金がかかるということを知ったそうです。私も初めてそんなことを知りました。
海外旅行をするとき携帯電話は発信した方も受信した方も料金が発生するということを頭の片隅に入れておくといいかもしれません。そして日本は高いです。
何度も海外一人旅をする友人の中には実家に毎日決まった正時に3コールの「今日も元気で無事に予定通りです」と言うメッセージ代わりの呼び出し音だけを入れていると言う人がいます。これも安上がりでいいですね。
今はパソコンでスカイプをしています。携帯からでもスカイプはできますが事前にクレジット番号を登録しなければいけません。クレジットを使わない所につなぐ場合もです。ですから携帯ではLINEでのメッセージや無料通話を使っています。
日本でLINEを使っていた友人たちとの連絡は現在電話番号がわからないので使えません。
ごめんなさい。日本に帰ったらまた連絡させていただきます。