今回故障で苦しんでいるハムストリングスの補強にバイクトレーニングが良いと倉谷さんに言われて最近色々と自転車に関するものを見ているのですが、学生時代に私が行っていたサイクリングは「峠越え」というものが主流で特に信州の旧街道の峠をたくさん走っていました。当時の自転車のジャンルはオフロード系のランドナータイプとロード系のロードレーサータイプをメインにそれから派生したもの程度だったのが、今の自転車のジャンルの多いのにびっくりです。
30年も前のことですから浦島さん状態になっていても仕方ないのですが、学生時代にバイトで稼いだ金でランドナータイプはデュラエースをメインパーツ、ロードタイプはカンパニョロのスーパーレコードをメインパーツに組上げており今でも屋根裏にしまってある私のバイク、当時の知識では全く今のバイクが理解できず、この2台は使うにしてもグリスやゴム系のパーツが全てダメになっているのでオーバーホールが必要、クラブの後輩が京都でこの種の自転車を専門に扱うショップを経営しているので彼に頼めばオーバーホール可能なのですが、トレーニング用に使うにはチョットもったいないのとおそらく10数万円は必要なので、いっそのことオーバーホールは会社をリタイアするまで伸ばして、トレーニング用の安いのを1台買おうかとも思っています。
どなたか近場で、私の目的にかなうようなバイクを扱っている店をご存じないでしょうか?スポーツオーソリティーで展示してあるのを見たのですが、定価9万円程度のものが6万ほどになっているのは、どうしても昔の目で見てしまうので安っぽくって・・・それとも ン十万円を出さないと思うようなレベルのものは手にはいらないのでしょうか?
クロストレーニングが体に良いのは判っているものの時間配分が大変、今は早くそういった悩みを持てるように足の回復を願っています。サポーターを着けた状態で普通に歩く程度ならやっても大丈夫との話でしたが、年が変わってからのんびりと歩くことからはじめようかと思ってます。
30年も前のことですから浦島さん状態になっていても仕方ないのですが、学生時代にバイトで稼いだ金でランドナータイプはデュラエースをメインパーツ、ロードタイプはカンパニョロのスーパーレコードをメインパーツに組上げており今でも屋根裏にしまってある私のバイク、当時の知識では全く今のバイクが理解できず、この2台は使うにしてもグリスやゴム系のパーツが全てダメになっているのでオーバーホールが必要、クラブの後輩が京都でこの種の自転車を専門に扱うショップを経営しているので彼に頼めばオーバーホール可能なのですが、トレーニング用に使うにはチョットもったいないのとおそらく10数万円は必要なので、いっそのことオーバーホールは会社をリタイアするまで伸ばして、トレーニング用の安いのを1台買おうかとも思っています。
どなたか近場で、私の目的にかなうようなバイクを扱っている店をご存じないでしょうか?スポーツオーソリティーで展示してあるのを見たのですが、定価9万円程度のものが6万ほどになっているのは、どうしても昔の目で見てしまうので安っぽくって・・・それとも ン十万円を出さないと思うようなレベルのものは手にはいらないのでしょうか?
クロストレーニングが体に良いのは判っているものの時間配分が大変、今は早くそういった悩みを持てるように足の回復を願っています。サポーターを着けた状態で普通に歩く程度ならやっても大丈夫との話でしたが、年が変わってからのんびりと歩くことからはじめようかと思ってます。