老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2回のミスコース

2010-12-05 18:12:00 | ノンジャンル
今日は富田駅6時7分の始発三岐鉄道で西藤原へ行き、鞍掛峠~安土へのとんかつマラニックでした。

メンバーはつぼちゃん、あかつきの普通電車さん、キタオカさんに私は大体皆さんもご存知の顔ぶれ、もう1人新顔さんでU田さん(ブログを読んだとメールをいただき、参加されました、かつては別大を2時間33分で走られた方です)、SLをかたどった駅舎をバックに「はい、ポーズ」

駅舎を入れた関係で誰だかほとんど判りませんね

私はトイレに行きたかったので、皆さんに先に出発してもらい2kほど追いかけてから合流、しばらく行くと皆さん体が暖まってきたので、防寒具を脱いで走りやすい格好に「へ~んしん」・・・最初の上りというか、本日最大の難所鞍掛峠を目指します。

ここで1回目のミスコース・・・大人しく交差点まで行って上りにかかれば良いのに、ショートカットが出来るはずと皆さんをミスリード、東側を通るべき山の西側に入り込んでしまって本来のコースに戻るのに一苦労でした。本来のコースに戻ってからも、峠までの上りは6k強なのに、あかつきさんと二人で5k無いはずと皆さんにお伝えしてしまい、峠では4kといわれたから・・・とクレームをいただきました。

上り始めて2k付近




狩猟期にはいっている関係で途中で猟銃の音や、猟犬の鳴き声が聞こえていましたが、山登りの人も多く、駐車場は車でいっぱいでした。峠ではつぼちゃんから貰ったファミマのおにぎりをみんなでいただきエネルギー補給、残り38kに備えます。

トンネルの中は湧き水の関係で、歩道は泥だらけ・・・私は全て車道を走って抜けました。
抜けたところは直ぐに滋賀県です


ここからは永源寺への分岐近くの霧が原というところまで下るだけ、途中猿が沢山いましたが、写真の準備をする間に逃げられて写すことは出来ませんでした。またコース上にあるもう一つのトンネル(佐目トンネル)を抜けた集落では雪に備えて融雪水の散布テストが行われており、晴れ上がっているのに靴はびしょ濡れの状態になってしまいました。

普通の路面は吹き出し口から水が出ていますが、橋の上は写真のようにパイプから高圧の水を吹き付けて氷も解かすようにしているのでしょうかね。

多賀大社の交差点で大休止、その後はひたすら安土を目指すのですが、分岐点を間違えて本来なら新幹線が見えてくるはずなのにいくら走っても見えず、おかしいと思って道を尋ねると、西向きに行くはずのところを直進してずっと南下していたことが判りました。最終的には南へ行くので良かったのですが、時間がギリギリと読んでいたにもかかわらず、ずいぶんと回り道をしてしまいました。

こんなところに普段の私のマラニック・・・目的地だけ決めて途中のコースは気が向くままの悪いところが出てしまいました。皆さん申し訳なかったです。

そんなことがありながらもU田さんとあかつきさん、私は無事に予定の1時半前に到着(トータルで6時間10分でした)、つぼちゃんもやや遅れて到着ですが、キタオカさんが最後のポイントになる安土駅方面への分岐付近から姿が見えなくなり、何度も電話を入れたりしていたのですが、10分ほどの遅れで無事に到着・・・ほっとしました。



実は、昨日シュガーさんが今日のマラニックに参加できないとのことで1人で同じコースを走られ、2時前に到着したけれど順番待ちで食べるのを諦めて帰ったと聞いていたので心配していましたが、今日は座敷が空いているとのことで、全員落ち着いて食べることができました。料理はお勧めの特上とんかつ定食(1,390円)です。


味は・・・まあそれぞれの地域にあるチョット人気のあるとんかつ屋さんレベル・・・美味しいには美味しいのですが、こんなばかげたことをしてまで・・・お勧めのレベルでは無かったですね。量はたっぷり有って、ほどほどの味で量が多ければという方にはお勧めですね。ただ、このお店、とんかつ亭を名乗っていますが、近江牛や海老フライも美味しいらしくまたの機会があれば・・・とも思ったりします。

食べ始めたのが1時50分くらい、のんびりと食べましたがそれでも30分ほど・・・安土駅まで600mで電車は2時53分に草津線経由でほとんど待ち時間が無い状態で接続があるのでフラフラと歩いて駅を目指します。

歴史の町の交番らしく

こんな建物でした。

ついでに駅前の織田信長像です


参加の皆さんには2回のミスコースで最後ずいぶんと急がせて申し訳なかったですが、切の良い50kを走れたということで・・・wink、これに懲りず、また一緒に遊んでくださいね。

今日は風もなく、穏やかな天候に恵まれましたがマラニックもこれでしばらくはお休みです。今日がデビューだったマラニックバッグ・・・なかなか使い勝手が良かったです・・・17~8年の隔たりは大きいですね。

奈良マラソンの結果でヒロさんが2週続けてのPB更新3時間4分35秒とのこと・・・驚異的な練習量の賜物でしょうが、きちんと調整すれば間違いなくサブスリーですね。
優さんも狙い通りの一桁とのこと・・・さすがです。よっちゃんは残念でしたね・・・気持ちを切り替えて次を目指しましょう。

本日、走られた皆さんお疲れ様でした 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする