今日は霞の10周にチャレンジ・・・以前なら少し気合を入れる程度というか、気が向いたらやってみて平気でこなせていた練習・・・チャレンジなんて言葉を使ってやる練習じゃなかったのですが・・・
幸いにして7時台に少し日差しが強い時間帯があった程度で後はおおむね曇り・・・時間とともに風も吹いてきて、真夏とは違った状況で走ることができ無事に走りきることができました。
朝が早くてしばらくはペースが上がらず
6分31秒、28・03・ここから5分51秒・47・57・53・44・54・58で10kが59分56秒
次が55・49・47・53・51・38・46・43・57・39で20kが1時間57分54秒(57分58秒)
38・49・53・50・48・36・37・36・28・28で30kが2時間54分37秒(56分43秒)
26・22・19・16・23・25・14・23・16・15で40kが3時間48分16秒(53分39秒)25kを過ぎてから意図的にペースアップ、さらに30kを過ぎてからもう一段ペースアップして何処まで耐えられるか試してみました。
ラストは5分03秒、4分51秒、45秒で42・2kが3時間58分55秒
*走行タイムだけで補給タイムは計時ストップしてます。
走りやすい天気だったこと、補給タイムを入れていないことを考えるとかなり割り引く必要はあるものの3連休最終日ということなので十分満足できるものでした。
昨日書いた今月中旬の3連休を使ったラン決定です。
実施日は9月15日(土)夜からこちらを出かけて、走るのは16日(日)になりました。
シュガーさんの東海道全線走破に残された区間「島田~富士」・「小田原~日本橋」のうち「島田~富士」を富士企画として行う予定だったのが私の勝手で廃案になったプランを手直ししての実施です。
15日の最終で島田まで行き、66kを10時間程度の予定、
入浴後にテレビ「秘密のケンミンSHOW]でも紹介されたB級グルメ「カツ皿」を食べて帰ってくるプランです。
15日20時12分菰野発の電車で近鉄四日市、近鉄四日市20時32分の急行で名古屋
JR名古屋21時13分の豊橋行新快速で乗り継いで島田着が23時42分
これだと、島田を16日0時スタートで10時間・・・お風呂が10時からなのでちょうどぴったりです。
富士駅を2Kほど通り過ぎたところがお風呂「湯らぎの里」、「カツ皿」を食べるのは富士駅前の「金時」という店、昼の営業は15時までなので、お風呂で仮眠を取ってからでも十分間に合います。
ゆっくりお昼を食べて、電車で帰りますが最終は19時過ぎの電車で菰野に0時2分着・・・ということで、時間を心配することなく遊べるかと思います。
参加希望の方がみえましたら私かシュガーさんまで連絡お願いしますね。
嫁さんが娘の住む埼玉へ行っているので、今夜は息子と外食・・・おふくろがいるけれど決まったおかずばかりで食傷気味・・・このところ息子と外食というと魚ばかりだったのが、今日は肉を食べたいとのこと・・・2k足らずのところにあるステーキガスト、もう1kほど離れているブロンコビリー、チョッと方角が異なり値段も高い「石川」・・・帰宅時間と重なり、渋滞で動かないので一番近いステーキガストに決定
息子は外食時のお約束・・・チョッと毛色の変わったものを注文、私は肉をガッツリいきたかったので熟成ロース300gを注文、まずはサラダバーで野菜をガッツリ2皿・・・パンも美味しいけれど自宅での夕飯は丼物やカレー以外はご飯(パン)は食べないので我慢・・・さすがに300gは食べ応えが・・・パンを取っていたら、デザートが食べられなかったとおもう・・・そろそろ食後1時間が経つけれど・・・まだ苦しい(^^ゞ・・・二人で目一杯食べても3200円・・・肉に嫌な臭みもないし、お値打ちですね(*^_^*)
幸いにして7時台に少し日差しが強い時間帯があった程度で後はおおむね曇り・・・時間とともに風も吹いてきて、真夏とは違った状況で走ることができ無事に走りきることができました。
朝が早くてしばらくはペースが上がらず
6分31秒、28・03・ここから5分51秒・47・57・53・44・54・58で10kが59分56秒
次が55・49・47・53・51・38・46・43・57・39で20kが1時間57分54秒(57分58秒)
38・49・53・50・48・36・37・36・28・28で30kが2時間54分37秒(56分43秒)
26・22・19・16・23・25・14・23・16・15で40kが3時間48分16秒(53分39秒)25kを過ぎてから意図的にペースアップ、さらに30kを過ぎてからもう一段ペースアップして何処まで耐えられるか試してみました。
ラストは5分03秒、4分51秒、45秒で42・2kが3時間58分55秒
*走行タイムだけで補給タイムは計時ストップしてます。
走りやすい天気だったこと、補給タイムを入れていないことを考えるとかなり割り引く必要はあるものの3連休最終日ということなので十分満足できるものでした。
昨日書いた今月中旬の3連休を使ったラン決定です。
実施日は9月15日(土)夜からこちらを出かけて、走るのは16日(日)になりました。
シュガーさんの東海道全線走破に残された区間「島田~富士」・「小田原~日本橋」のうち「島田~富士」を富士企画として行う予定だったのが私の勝手で廃案になったプランを手直ししての実施です。
15日の最終で島田まで行き、66kを10時間程度の予定、
入浴後にテレビ「秘密のケンミンSHOW]でも紹介されたB級グルメ「カツ皿」を食べて帰ってくるプランです。
15日20時12分菰野発の電車で近鉄四日市、近鉄四日市20時32分の急行で名古屋
JR名古屋21時13分の豊橋行新快速で乗り継いで島田着が23時42分
これだと、島田を16日0時スタートで10時間・・・お風呂が10時からなのでちょうどぴったりです。
富士駅を2Kほど通り過ぎたところがお風呂「湯らぎの里」、「カツ皿」を食べるのは富士駅前の「金時」という店、昼の営業は15時までなので、お風呂で仮眠を取ってからでも十分間に合います。
ゆっくりお昼を食べて、電車で帰りますが最終は19時過ぎの電車で菰野に0時2分着・・・ということで、時間を心配することなく遊べるかと思います。
参加希望の方がみえましたら私かシュガーさんまで連絡お願いしますね。
嫁さんが娘の住む埼玉へ行っているので、今夜は息子と外食・・・おふくろがいるけれど決まったおかずばかりで食傷気味・・・このところ息子と外食というと魚ばかりだったのが、今日は肉を食べたいとのこと・・・2k足らずのところにあるステーキガスト、もう1kほど離れているブロンコビリー、チョッと方角が異なり値段も高い「石川」・・・帰宅時間と重なり、渋滞で動かないので一番近いステーキガストに決定
息子は外食時のお約束・・・チョッと毛色の変わったものを注文、私は肉をガッツリいきたかったので熟成ロース300gを注文、まずはサラダバーで野菜をガッツリ2皿・・・パンも美味しいけれど自宅での夕飯は丼物やカレー以外はご飯(パン)は食べないので我慢・・・さすがに300gは食べ応えが・・・パンを取っていたら、デザートが食べられなかったとおもう・・・そろそろ食後1時間が経つけれど・・・まだ苦しい(^^ゞ・・・二人で目一杯食べても3200円・・・肉に嫌な臭みもないし、お値打ちですね(*^_^*)