土曜日にチンタラ15キロ、昨日は自転車とくれば3連休の最後を締めくくってしっかり走りました(*^^)v・・・となるべきなのに、いろんな理由を付けて全くやる気が起きず、走りだしたのは1時半過ぎそれでもそれなりの距離を走ればまだしも、追い風の間はともかく、向かい風になった途端に戦意喪失・・・たったの6キロでした(^^;
せめてもの穴埋めに、自転車の掃除・・・輪行の宿命?とはいえフレームに塗装のはげが何か所か(T_T)・・・タッチアップペイントで目立たないようにはしたけれど・・・サドルとバーテープにオリーブオイルを塗って掃除は終了です。
その後、シャワーを浴びるついでにパンクしたチューブを修理しようと思って穴の開いた場所をチェックしたのだけれど、どこからも空気の泡が出てこない?何が原因だったのか?・・・勿体なけれど常に2本の予備チューブを持つことにすれば何とかなるか(^^;
練習不足で臨む口熊野・・・今年は20回の記念大会?・・・確か去年はワーストをここで大幅更新・・・このままだと今年はさらに更新しそう・・・本日受付票が届き、ゼッケンナンバー5832(ご破算に)・・・なんだか意味深なナンバー(^^;
せめてもの穴埋めに、自転車の掃除・・・輪行の宿命?とはいえフレームに塗装のはげが何か所か(T_T)・・・タッチアップペイントで目立たないようにはしたけれど・・・サドルとバーテープにオリーブオイルを塗って掃除は終了です。
その後、シャワーを浴びるついでにパンクしたチューブを修理しようと思って穴の開いた場所をチェックしたのだけれど、どこからも空気の泡が出てこない?何が原因だったのか?・・・勿体なけれど常に2本の予備チューブを持つことにすれば何とかなるか(^^;
練習不足で臨む口熊野・・・今年は20回の記念大会?・・・確か去年はワーストをここで大幅更新・・・このままだと今年はさらに更新しそう・・・本日受付票が届き、ゼッケンナンバー5832(ご破算に)・・・なんだか意味深なナンバー(^^;