週始めとは予報が全く変わって最高の天気\(^^)/
昨夜のうちにおおむねの準備は調え、後は着替えや洗面用具等の小物をまとめるだけ(^_^)v
来年以降に予定の先輩方との登山では須走口からのコースをご案内する予定‥理由は、手頃な距離で一番富士山らしさを満喫できるから‥体力面を考慮しなければ、先日レオさんが登った馬返しからのコースなのだけれど、初めてで行くには敷居が高すぎるので、私のなかでのセカンドベストへご案内です(^_^)v
案内書だと富士宮口ルートが初心者向きって書いてあるけれど、完全に同じルートの往復で岩だらけ‥せっかく行くなら下りは大砂走りや須走といった富士山名物の砂地を下る快感を経験しなければ‥っていうことと、須走ルートはしばらくは樹林帯を通るので景色の変化も楽しめる、山小屋も充実しているからいざというときも安心といった理由です(^_^)v
明日行くつもりのコースは御殿場ルート‥私のなかでの順位は無し‥一人で行くなら距離もあるけれど、このルートが時間に縛られず、真っ暗な時間帯に駿河湾方面や小田原方面の夜景を楽しみながら登ることができて、頂上以外での混雑もほぼ無いから‥走る仲間には文句なしにこのコースをおすすめ‥体力的に普通の方には須走ルートが私のおすすめ(^o^)v
帰宅してからは荷物の最終確認をして仮眠、夜中の新東名で現地入り、登山中にご来光のつもりです(^o^)v
日曜日の記録会‥以前も書いたように欠席の予定ですけれど、暑くなりそうなので参加の皆さん、無理せずに走って下さいね‥クラブ員の皆さんよろしくお願いしますm(__)m
昨夜のうちにおおむねの準備は調え、後は着替えや洗面用具等の小物をまとめるだけ(^_^)v
来年以降に予定の先輩方との登山では須走口からのコースをご案内する予定‥理由は、手頃な距離で一番富士山らしさを満喫できるから‥体力面を考慮しなければ、先日レオさんが登った馬返しからのコースなのだけれど、初めてで行くには敷居が高すぎるので、私のなかでのセカンドベストへご案内です(^_^)v
案内書だと富士宮口ルートが初心者向きって書いてあるけれど、完全に同じルートの往復で岩だらけ‥せっかく行くなら下りは大砂走りや須走といった富士山名物の砂地を下る快感を経験しなければ‥っていうことと、須走ルートはしばらくは樹林帯を通るので景色の変化も楽しめる、山小屋も充実しているからいざというときも安心といった理由です(^_^)v
明日行くつもりのコースは御殿場ルート‥私のなかでの順位は無し‥一人で行くなら距離もあるけれど、このルートが時間に縛られず、真っ暗な時間帯に駿河湾方面や小田原方面の夜景を楽しみながら登ることができて、頂上以外での混雑もほぼ無いから‥走る仲間には文句なしにこのコースをおすすめ‥体力的に普通の方には須走ルートが私のおすすめ(^o^)v
帰宅してからは荷物の最終確認をして仮眠、夜中の新東名で現地入り、登山中にご来光のつもりです(^o^)v
日曜日の記録会‥以前も書いたように欠席の予定ですけれど、暑くなりそうなので参加の皆さん、無理せずに走って下さいね‥クラブ員の皆さんよろしくお願いしますm(__)m