老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

外圧は必要(^-^)v

2016-06-09 19:20:00 | ノンジャンル
日本だけじゃないかも知れないけれど、現状を変えるためには多大なエネルギーを必要とするために、いろんなリスクが予見されても、内部から変更するにはリスクが顕在化して初めて動き出すって悪弊

そんな大層な話じゃないのだけれど、私が今の部署の当事者になっているためにおかしいと思っても口に出せないことを今日は他部署の方から指摘を受け、少しは改善のために検討をする方向に動きそう(^-^)v
今の部署の立ち上げ時の苦労を多少は知っているので、今のやり方に対して思いきったことが言いにくいってことも有るけれど・・・

以前の部署ではマネージャーになる前から、何も知らないマネージャーを焚き付けてかなり思いきった変革をやったし、当然マネージャーになってからはさらに輪をかけて・・・部下にはこれが定着すれば、先方も自分達も楽になるから頑張ろうって言って変更し、人員の半減と自らも他部署への異動なんておまけまでついたけれど・・・今でも私が作ったマニュアルをそのまま使っているし、減った人数で仕事をこなせているから方向は正しかったはず(^-^)v

その経験をもとに今の部署の仕事のやり方を見ると、無駄と言うよりも大勢に影響がないレベルの間違いを正して100%に近づけようとしているので効率を考えると、そこまでやる価値が有るのか?

この仕事に関しては1年ちょっとの新参者の立場では「おかしい」なんて口に出来なかったけれど・・・思いきって言ってもらえて、古くからのメンバーは不愉快だろうけれど、見直すきっかけになれば\(^^)/

昨日書いたように8月からのことを思えば今すぐ手をつけないと間に合わないからグッドタイミング・・・Fさん、言いにくいことを言ってくれてありがとう(^-^)v

ちょっとだけ当事者として言い訳(^-^;

私は早く帰りたいが第一なので、昨日の午後の支局への走りは昼休みを20分短縮して出かけて、少しでも早くって動いたけれど、仕事に本格的に取り組めるのは1時を回ってからという物理的な障害をどうするか?だし、他のメンバーに昼休みを短縮して仕事をしろってことは口が裂けても言えないことだし・・・

どうせ出来ないって諦めの気持ちが有るのは間違いないけれど、老体に鞭打つのは大変なんですよ(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする