<交通費> 往きのバス代と帰りの新幹線・近鉄料金、現地での移動費として総額3万円弱
<食費> ほとんどコンビニでコーヒーと簡単なもの、まともに席についての食事はホテルでの3回の朝食と初日の朝食、お昼、4日目のお昼だけ、あとはイートインかホテルの部屋でコンビニ弁当・・・日当たり2~3000円なので1万円程度
<予定外の出費> シューズ、懐中電灯、イヤホンで合計1万円程度
<宿泊費> ホテル代は5~6000円で4泊だから2万円強
以上の合計7万円程度?・・・キャッシュでの出費は1万円程度で残りはカード、おサイフケータイ、ポイントの利用
<雑感>
R2を買いかぶってました(^-^;・・・シングルナンバーのしかも「2」だからもっと沿線が繁華かと・・・R1はやっぱり別格なんですね(^-^;
岩徳線でICカードが使えないのは納得できるけれど山陽本線でさえ使えない区間があるのに(@_@。、昔から寂れている関西線の四日市以西の山間部で使えないのは判るけれど、腐っても山陽本線、新幹線ができるまでは日本の大動脈なのに・・・将来的にも人口減少の関係でそんなに発展は望めないから益々寂れるのかな?
7の店舗が多いこと・・・ざっとの印象で7~8割くらいが7で残りをFとLが分け合っている感じ、Kは見たけれどMSは全く見ていない、広島が地元のPが隙間に少しって感じかな?
出発時に車内で食べるかと思って買ったスウィーツ、暖房が効いていて痛んだ?翌朝食べてから何度もトイレへ・・・持参のガスター10とビオフェルミンの併用で収まったけれど、生のお菓子は長時間暖かいところに置いておくのはダメですね(^-^;
こんなバカなことは日照時間が長いときにすべきですね。西の方だからこちらより日の入りは遅いと思っていたら、毎日天気が悪くて暗くなるのが早くて焦りが出ます・・・焦ってよいことなんて何もないから、余裕を持てる計画が必要です。
交通マナーは全国ニュースにもなるくらいだからやむを得ないかもしれないけれど・・・横断歩道を青信号で渡っていて真ん中まで来ているのになぜ突っ込んでくる<`ヘ´>・・・記憶にある範囲で3回、徳山では車の前に立ち止まってしばらくにらみつけ、相手が目をそらすまで動きませんでした・・・100%こちらの勝ちだから警察に通報するのも良いかも(*^^)v
<ダメージ>
走っている間は左親指付け根付近に3日目終盤くらいから若干の腱鞘炎症状、一晩で収まりまた翌日の後半くらいから痛みが少しって状態の繰り返しで今日も意識をすると少し痛みが残っているかな?ってレベル
爪は右の薬指が重症、昨日は自転車で気づかなかったけれど歩くと痛みが出るので今は抗生物質を塗ってます。外観では左人差し指の方がひどいかと思っていたけれど、内出血だけで爪が生え変わって終わりかなって感じです(*^^)v
以前からダメって言っていた右ひざは何とも無くて、爪が回復したら多少きついことも可能かと(*^^)v
筋肉痛は特別には出ていないけれど、なんとなく全身に疲労感は残ってます(^-^;
<装備>
絶対に使わないと思っていたライト、やっぱり必需品・・・特に今のように日照時間が短い時期は自分の身を守るためにも持つべきですね。
アンダーとして低山用の保温タイプ、上にはft、手袋はインナーにft、雨具&防寒具としてゴアの威力をしみじみ感じた今回の天候、帽子もゴアだったので川の増水状態を見て自分の感じ方以上の雨が降ったことに気づいたほど
以上、思いつくままのまとめ・・・こんなバカなことをやれたこと、言っても無駄と判っているだろうからだけれどやらしてくれた嫁さんに感謝、そして応援いただいた皆さんに感謝です(^O^)/
<食費> ほとんどコンビニでコーヒーと簡単なもの、まともに席についての食事はホテルでの3回の朝食と初日の朝食、お昼、4日目のお昼だけ、あとはイートインかホテルの部屋でコンビニ弁当・・・日当たり2~3000円なので1万円程度
<予定外の出費> シューズ、懐中電灯、イヤホンで合計1万円程度
<宿泊費> ホテル代は5~6000円で4泊だから2万円強
以上の合計7万円程度?・・・キャッシュでの出費は1万円程度で残りはカード、おサイフケータイ、ポイントの利用
<雑感>
R2を買いかぶってました(^-^;・・・シングルナンバーのしかも「2」だからもっと沿線が繁華かと・・・R1はやっぱり別格なんですね(^-^;
岩徳線でICカードが使えないのは納得できるけれど山陽本線でさえ使えない区間があるのに(@_@。、昔から寂れている関西線の四日市以西の山間部で使えないのは判るけれど、腐っても山陽本線、新幹線ができるまでは日本の大動脈なのに・・・将来的にも人口減少の関係でそんなに発展は望めないから益々寂れるのかな?
7の店舗が多いこと・・・ざっとの印象で7~8割くらいが7で残りをFとLが分け合っている感じ、Kは見たけれどMSは全く見ていない、広島が地元のPが隙間に少しって感じかな?
出発時に車内で食べるかと思って買ったスウィーツ、暖房が効いていて痛んだ?翌朝食べてから何度もトイレへ・・・持参のガスター10とビオフェルミンの併用で収まったけれど、生のお菓子は長時間暖かいところに置いておくのはダメですね(^-^;
こんなバカなことは日照時間が長いときにすべきですね。西の方だからこちらより日の入りは遅いと思っていたら、毎日天気が悪くて暗くなるのが早くて焦りが出ます・・・焦ってよいことなんて何もないから、余裕を持てる計画が必要です。
交通マナーは全国ニュースにもなるくらいだからやむを得ないかもしれないけれど・・・横断歩道を青信号で渡っていて真ん中まで来ているのになぜ突っ込んでくる<`ヘ´>・・・記憶にある範囲で3回、徳山では車の前に立ち止まってしばらくにらみつけ、相手が目をそらすまで動きませんでした・・・100%こちらの勝ちだから警察に通報するのも良いかも(*^^)v
<ダメージ>
走っている間は左親指付け根付近に3日目終盤くらいから若干の腱鞘炎症状、一晩で収まりまた翌日の後半くらいから痛みが少しって状態の繰り返しで今日も意識をすると少し痛みが残っているかな?ってレベル
爪は右の薬指が重症、昨日は自転車で気づかなかったけれど歩くと痛みが出るので今は抗生物質を塗ってます。外観では左人差し指の方がひどいかと思っていたけれど、内出血だけで爪が生え変わって終わりかなって感じです(*^^)v
以前からダメって言っていた右ひざは何とも無くて、爪が回復したら多少きついことも可能かと(*^^)v
筋肉痛は特別には出ていないけれど、なんとなく全身に疲労感は残ってます(^-^;
<装備>
絶対に使わないと思っていたライト、やっぱり必需品・・・特に今のように日照時間が短い時期は自分の身を守るためにも持つべきですね。
アンダーとして低山用の保温タイプ、上にはft、手袋はインナーにft、雨具&防寒具としてゴアの威力をしみじみ感じた今回の天候、帽子もゴアだったので川の増水状態を見て自分の感じ方以上の雨が降ったことに気づいたほど
以上、思いつくままのまとめ・・・こんなバカなことをやれたこと、言っても無駄と判っているだろうからだけれどやらしてくれた嫁さんに感謝、そして応援いただいた皆さんに感謝です(^O^)/