11日~12日と長野県北部の高山村を舞台に行われたJBT2022にスタッフとして参加してきました。自宅を出たのが11日4時半、帰宅が13日0時50分という長丁場、一緒に参加したM先輩とSさんはさらに往復で2~3時間以上私よりかかっているはず。タイムスケジュール通りなら日付が変わるなんて考えられなかったのですが、コロナ過の影響で開催が伸びてしまったことを思えばある程度はやむを得ないとは思うものの・・・
11日は13時から参加自転車10台の開発コンセプト他をプレゼンテーション、12日の4時スタートに向けて所定の時間以後は自転車に触れることも禁止ってルールのもとに、夕方から降り始めた土砂降り雷雨に一抹の不安を抱きながら各自宿へ、12日は2時半起床で朝食のお弁当を貰って3時過ぎに宿を後に、すでに雨は上がっていましたが走行舞台となる2000m近い高地の天気はどうなるか不安はぬぐえません。
写真はガスが晴れた合間の毛無峠と破風(はふ)岳、このきれいな景色もガスに何度も隠れてしまい、車で来た人たちでも見られない人も多かったかと
嬬恋村発着で同日に行われていたスカイトレイルロングコースは折り返しが御飯岳という写真では手前方向、スタッフ業務の合間に私も毛無山登山、トップグループのランナーが次々と通過、写真は多分女性の1番です
帰宅時間が遅くなるってことで順位発表前に会場を後にしましたが優勝は個人ビルダーのKさん製作&ライドのこちらの自転車とネットで確認しました
そのほか詳細はこちらです
JBT毛無(けなし)峠CPスタッフ、合間に毛無山 / まのちゃんさんの破風岳・土鍋山の活動データ | YAMAP / ヤマップ