連日のボケネタ申し訳ないです。ほぼ100%ソロ登山になってしまう前から加入していた「ココヘリ」、現在14万人からの加入者が有るらしいですが、登山人口としてカウントされている概ね700万人からすると2%の加入率、ざっくりと月700円ほどの会費が必要ですが万が一のことを考えた場合、家族への責任として加入するのは当然ってのが私の考え方、他人に強要するつもりは無いですけれど、いつ何が起こるか分からないのが山の中、不幸にして命を落としたとしても、かなりの確率で発信機の電波をとらえてその位置を特定できるアプリなので、行方不明になって7年の経過を待たないといろんな手続きができないって、残された人に対する無責任な状態を回避できる確率が高いってのは大きいと思います。
そういった思いで加入しているのに、今年4月末にスマホを買い替えたときに、設定が引き継がれているものと思い込んでいて、今日まで確認していませんでした。幸いにして危うい事態に陥りそうになることはあっても、実際に使う必要に迫られたことは無くここまで来ましたが、登山計画の提出方法で簡単な方法が無いものかと確認していて、手持ちの発信機がスマホの「ココヘリ」アプリ上で未登録になっているのが分かって(@_@。 慌てて登録しましたが、何事も無く来れたことに胸をなでおろしてます。
てっきりもっと前からOKだと思っていた三重県・滋賀県へのYAMAPでの登山届、最近になってOKになったことを知ってびっくりしましたけれど、世の中はどんどん変わっていて変わらないのは老いぼれだけ、取り残されて迷惑をかけないように、自分の活動範囲のことに対してだけでもアップデートを心がけねばって、強く思った出来事でした(^-^;