老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

しばらく不便に(>_<)

2023-11-10 15:29:31 | 日記

午前中に傘をさして少しお散歩、昨日かつての地下鉄漫才のようなネタをアップしたら先輩方が反応してくださって、先日からアラカン自転車に加わったF先輩がそちら方面のオーソリティってことで解説をしてくださいました。プロペラに関しては門外漢ながらそれなりに想像できる話でしたが、あの長大な搬送用台車はどうやって山の上にって部分がまだ謎のまま、と言うことで再度お尋ねをさせていただいてますが、謎を解くカギの一つとして道路わきのフラットになってはいるけれど舗装はされていない空き地の数々、これをきっと何らかの形で利用していると思うのですが・・・どのような解説をしてくださるか楽しみです(*^^)v

で、他の人を巻き込んだ報いと言うか、私宛てにも最近知り合ったヤマッパーさんから質問をいただいて、前述の先輩のように専門的な知識が有るわけでも無く、経験だけで過ごしてきた私としては、専門知識は無いことを明確にして経験談をお答えするのが精一杯でした(^-^; 私の最近の山活はトレランと言えるほど走るわけでも無く、かと言って多くの登山を楽しまれている方々から見れば、おかしいと言えるレベルの距離を移動しているので、そんなことをしているからには何か特別な方策を講じていて、ひざの故障などのケアをしているのだろうって気になったのだと思います。せっかく知り合えた方の期待を裏切らないように、真摯に向かい合いたいって言うのが正直な気持ちです。

今日の表題は三滝川河川敷の件、数日前から堆積土の浚渫工事が始まっていて、すでにこれまで通りのルートは通れない状態だったのですが、今日は明確に立入禁止のロープが張られていて、その作業をやられた方々がいたので、ここから向こうへは行けないのかをおたずね、写真の重機が写っている駐車場部分は通って貰ってかまわないってことで、久保田橋手前の折り返しまで通行可能と分かりましたが12月中旬まで、通りにくいルートを使ったランを強いられます、と言ってもレースに出るわけでも無いから(^-^; 明日は安土のとんかつ目当てのアラカン自転車番外編です(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする