老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細は明日

2010-12-26 23:35:00 | ノンジャンル
今日はウイランさんの走り納め&忘年会・・・たかさんと私は去年に引き続きの参加でしたが、レオさんが今回スーザフォンを携えての参加と言うことで、たかさんもギターにアンプを持参のため、電車では移動が困難になり、飲まなくても済む私が車を出しての参加でした。

皆さんが帰ってからも我々とグッチさんが居残り、いろんな話をしながら結局お暇をしたのは9時・・・M-1の結果発表があってからでした。さすがにこの時間は亀山JCの渋滞も全く無く、たかさんちまでが1時間、レオさんを送って帰宅したのが10時40分でした。・・・ということで本日の詳細は明日になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミノバリュー8000

2010-12-25 20:35:00 | ノンジャンル
今年のランで残念だった第1位・・・土山の中止・・・でしたが、勝手に土山を行ってゴール地点でスタッフの方々が待ち受けてくれていたばかりか、ドリンクまで差し出してくれました。その時にいただいたのが、アミノバリュー4000の500mlペットボトル・・・それまでは呑んだことが無かったのですが、翌日の筋肉痛の軽さにビックリでした。

20年近く前に安定してサブスリーが出来ずに悩んでいたときに、サロマで原生花園の入り口のエイドでザバスゼリー(今と違って棒状でした)を試しに食べてみたところ調子がよく、戻ってきてからも貰って食べ、ガス欠対策に「これはいける」と思って、その後の公認フルでのエイドにドリンク代わりに置くようになり、ガス欠に悩むことなくサブスリーを続けることが出来るようになりました。

同じくサロマで9時間32分のベストを出したときに宿舎でアミノバイタルの試飲が出来て、当時はポカリスウェットのようなドリンクで溶かして飲むものでしたが、やはり翌日の筋肉痛がずいぶんと軽減されたという体験をして使うようになるなど、試供品で効果を実感してからサプリ系を取り入れていました。

最近はアミノバイタルプロだけでは効果がもう一つと感じるようになっていたのですが、貰ったアミノバリューを大した期待もせずに飲んでみて翌日の疲れの軽さ(筋肉痛もほとんど感じませんでした)に感激、その後にもう一度効果を実感することがあったのですが、マツキヨには置いてないし、自販機で買うのはバカらしいのでネット通販で捜し、パウダーがお値打ち・・・BCAA含有量もペットボトルの倍の8000・・・なので、ためらわずに購入、長い距離を行うときには必ず使っていますが、今回の加古川でも使って筋肉痛の軽さに効果を実感しています。

決して大塚製薬からマージンを貰ったりしているわけではないですが、辛い筋肉痛から逃れられて疲労感も軽くてすむ・・・使わない手は無いですよね。・・・ということで明日のウイラン走り納めにも持って行きます。

ところで今日はクリスマス・・・23日に冬休みで東京から帰ってきた娘が、売れ残りでいいからクリスマスケーキを買って来いとのオーダー・・・ある程度大きくなってからはクリスマスケーキなんか馬鹿にしていたのに・・・ということで帰りに買ってくることになったのですが、名駅のコンコースでは値札を書き換えたケーキを売っており、四日市へ帰っても大丈夫だろうと多寡を括っていたら・・・近鉄のスウィーツコーナーは売り切れ状態
仕方が無いので、嫁さんが好きなモンブラン系のケーキを買いましたが久しぶりに買う気になったクリスマスケーキ・・・結構人気があるものだと感心しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はまったりのんびり~と

2010-12-24 18:19:00 | ノンジャンル
このところず~とバタバタしていて色んなことが貯まっていたので、今日はのんびりと過ごしました。

年内の仕事は明日と28日の2日を残すのみ・・・機能の疲れはあまり無いみたいですが、油断せずにゆっくりと疲れを抜いてから口熊野を目指します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直前予想よりは・・・こんなもんや!

2010-12-23 20:24:00 | ノンジャンル
以前、加古川で3時間20分は切っておきたいと書いてからも全く練習ペースが上がらず完全に諦め状態で本番を迎えました。

今朝3時にレオさんに迎えに来てもらい、四日市IC から新名神経由で加古川着が6時前・・・当然真っ暗・・・河川敷駐車場入り口はまだ閉鎖されており、何台ものcarが列を作っていてその後ろに駐車、案内では7時に駐車場オープンだったので寝転んで時間つぶしを始めたら、窓をノック・・・駐車場がオープンです。

二人とも初めての参加で全く勝手がわからず、車の中で朝食後に再度横になって時間をつぶしていましたが7時前になって明るくなってきたのと、自然現象が我慢できなくなってきたので会場見学を兼ねて散歩に出かけたところ、駐車場所から100m程度のところが会場・・・事前の案内では徒歩20分となっていたのに・・・レオさんにも直ぐそこが会場だよと教えて、二人で様子を見に出かけると、ダー&アストご夫婦とご対面、私達の直ぐ向かいに車を停めていました。

用事を済ませ、売店を冷やかしている間に受付も始まっていたので車へ用紙を取りに戻るところでウイラン4戦士と会いました。簡単な挨拶をしてから私達は車へ・・・途中で胃の上さんにも出会い、だんだんとレースモードに本当ならなるのですが、事前の調子の悪さと言うか、絶対的な練習不足からくる諦めの方が強く、せめて歩かずにゴールをという気持ちになるのが精一杯でした。

受付を済ませてから、再度トイレを兼ねたアップに出かけます。4kほどでしっかりと汗が出て、思ったよりも寒くないという天気です。ちなみに大会本部の発表は9時半現在、気温9.3度、西北西の風4.3(?)m、湿度57%と言うことでした。アームウォーマーも持ってきましたが、アップ時の体感、日差しの強さからランシャツ&ランパン&軍手でスタートです。・・・それでも7k手前で暑く感じて、軍手はランパンにはさんでゴールまででした。

スタート地点は河川敷の幅が狭い関係で縦に長く、最初に並んだ場所が凄く後ろのほうだったのでこれでは・・・と思って前へ出るのですが、結構びっしりと並んでいて入る隙間が無く、先頭から3~40mくらいのポジションになりました。・・・初めての大会の悲しさ、勝手がわからずにスタートを大失敗です。スタート地点通過まで33秒、1k通過が5分43秒・・・ということはスタート地点から5分10秒・・・2kの通過は10分15秒ですからこの1kは4分32秒でほぼ設定通りになりましたが、最初の1kは腹が立つほどとんでもない連中が前のほうに並んで邪魔をしている・・・せめてゴール予想タイム順にでもして欲しかったですね。

結局最初の5kは23:54、10k46:34(22:40)、15k1:09:21(22:47)、20k1:32:07(22:46)・・・この辺で先行するピッチさんに追いつき、何処までつけるか試してみることに・・・前へは出ないで視界に入らない範囲で後ろをずっとついて行きます。

ハーフは1:37:02、25k1:54:49(22:42)、高砂の折り返しでも先行する皆さんはピッチさんへのご挨拶だけで私に挨拶する暇が無く、隠密ストーカーランは続きますが、ちょうど折返し地点でレオさんが私にも声をかけそうだったので、指で「シーッ!」の合図、ピッチさんは気づきません。それでも26k付近でほぼ横に並んでしまい気づかれました。20k付近からずっと着いていたことを白状、25~27kの通過が8:45と早すぎたのですが、私はそのまま、ピッチさんは冷静にペースダウンでここの判断がゴールの明暗を分けました。

30k2:17:21(22:32)、35k2:40:15(22:54)ですが、34~5kは4:43かかり、アップダウンを考慮してもチョット落ちてきています。~36kは4:53もかかり、ヤバイと思ったら案の定ピッチさんが追いついてきました・・・「一緒に・・・」と声をかけてもらいますが、一杯一杯の状態なので、「行ってらっしゃい」と手を振ってお別れです。~37kはついに5分オーバー、40kは3:05:55ですからこの間のスプリットは25:40まで落ちました。・・・saiさんの防府タイムを上回るという野望も潰えました・・・のこり2.195kを9分台では走れないところまで失速しています。

結局ラストに11:21かかり、ゴールタイムはグロスで3:17:16(ネット16:43)・・・35kからの失速は、今月2日のブログでRun太郎さんのお悩み相談で挙げた失速原因2・・・オーバーペースが原因でしたね・・・26k過ぎで色気を出さずにピッチさんについていればもう少し違った結果になったのではと思えて・・・horori

それにしてもピッチさんのイーブンペース・・・昨シーズンの横浜・名古屋のスプリットを分析してみて数字としては知っていましたが、いたずら半分で行ったストーカーランでその凄さを実感しました。Run太郎さんもピッチさんとフルを走る機会があったら一度最初から密着してみてはいかが? ハーフは同タイムで通過ですからピッチさんの後半は1:37:58・・・わずか56秒のダウンですclap


事前予測通りの20分は切れてもヘロヘロでのゴール・・・絶対量の不足が原因ですから、もう少し自粛して35kからの勝負に徹するか、練習量を増やして35kからも持ちこたえられる足を作り直すか・・・口熊野まで1ヶ月と10日ほど・・・年末年始の休みを使って走り込むしかないですね。

加古川参加の皆さんお疲れ様でした。次は26日のウイラン走り納め・・・どのコースを走らせて貰うか、今日のダメージがどのくらいか今の時点ではわからないので決めかねています。

帰りに食べた「さと」の定食・・・そばがのびきっていて不味かったですね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形だけは整えたけれど・・・

2010-12-22 22:01:00 | ノンジャンル
床屋へも行った、赤福も買った、バナナ・パン・ドリンク類etc.・・・

形は整えたけれど、肝心の練習が出来ていない

きちんと練習が出来ていれば、saiさんの防府のタイムは絶好のターゲットなのに・・・今の私にとっては、とてつもなく高いハードル・・・優さんもすでに一桁を出しているし・・・
Run太郎さん&まささんはマラデオ宣言するほどの仕上がりぶり・・・同年代対決に1人取り残される感じです。

今から寝ても4時間ほどしか寝られない・・・3時にレオさんと四日市を出発です。せめて26日のウイラン走り納めで肴にならない程度の記録・・・中途半端だと肴になるだろうから、思いっきり悪いか、ありえないけれど思いっきり良いか・・・いずれかですね。wink
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする