老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こんなことも考え中・・・

2011-05-21 22:17:00 | ノンジャンル
今日は通常勤務・・・いつもと同じ電車で通勤です。
蟹江の手前くらいで目を覚まして車内を見回すと左前方にあっきーさん・・・眠っているのと私も名古屋までもう一眠り・・・その時点では声を掛けませんでした。

名古屋で降りてから後ろから声をかけて、「鯖ですか?」「ええ」・・・やけに早いので「早いですね」というと現地で走るとのこと・・・さすがあっきーさん、間も無く連続1000日走達成ですね。身体を壊さない程度に頑張っていただきたいですね。
ところで今日の表題・・・この時期私が考えて皆さんにお知らせするのは・・・「OBK企画」wink

美味しいとこだけさくら道も確定していないのに・・・ですが、何かの拍子にみやびさんが走った(唯一の完走者)三重県縦断・・・やれないかな?って思って、地図を確認・・・確かR311を夜中に走って、恐ろしかったと言うような話を聞いた・・・となればせっかくの海岸線・・・明るい時間に走るには・・・ということで、新宮に夜着いて、明るい時間帯にR311を通過なら・・・

近鉄四日市19時49分の急行で松阪から南紀7号に乗り換えれば新宮に23時過ぎ着・・・この時期だから外で仮眠しても大丈夫・・・3時か4時頃にスタートすれば・・・sai亭が140k過ぎくらい・・・ちょうど夕飯時に(笑)・・・はともかく、最大の難所は明るい時間に通り過ぎて四日市に戻ってくる方法・・・松阪まで戻ってくると、近鉄の呼び声が大きくなる可能性もあるけれど・・・と思ってます。新宮までは自由席を使って全部で5100円です。

まだざっと調べただけで、実行可能かどうか判断がつかないですが、可能となれば正式にアップしますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の結果

2011-05-20 20:42:00 | ノンジャンル
せっかくきちんと指示をしておいたのに持ってきた書類には、コピーになった理由が一言も触れられていない・・・それを指摘して、現物を持ってきてくれれば無いも言わない・・・コピーしか持ってこられないのならコピーになった理由をきちっと書いてくるようにと言って持ち帰らせました。

次に持ってきた書類は一応指示通りになっていたけれど、郵便局側の反撃(笑)・・・預り証を置いていった・・・でも、にわか作りのものじゃなくて、きちんとそれなりの用紙に印刷されたフォームになっていたから本来の仕事のやり方として決められているみたい・・・

これで安心して・・・?・・・どちらにしても「信書」をリーズナブルな料金で全国津々浦々まで届けてくれるのは郵便局の独占・・・他に選択肢が無い以上、きちんとした手続きで双方が安心できる方法として歓迎です。

22日はUさんがウイランさんのマラニックに参加・・・天気が良くないみたいで残念ですが、楽しんできてほしいものです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きちっと対応してほしかった

2011-05-19 20:16:00 | ノンジャンル
3月下旬に書いた郵便物の行方不明事件・・・他にもいろいろと重なってしまいこの夏のボーナスは責任を取る形で本来の金額から20万円近い減額になるはず・・・こんなことが続いてはたまらないので再発防止にいろんなことを考えて対応していましたが・・・
郵便物の対応で発送する分は全てスキャン画像を残し、控えの伝票も画像と枚数を記録していたところ、昨日持って来た前日分の伝票が1枚少ない・・・直ぐに画像を印刷してこの伝票が来てないと担当者に今日でよいからもって来るように伝えて印刷した画像を渡しました。

郵便局側の不手際だから当然それなりのお詫びがあると思っていたら、戻すべき本来の伝票は見当たらなかったみたいで、局の控えのコピーを持って来ました・・・それでもその用紙にコピーになった理由とお詫びが書いてあれば・・・と思っていたけれど、受け取った部下によると手渡すときに「昨日の分です」と言っただけとの報告・・・直ぐに部下から渡されたコピーを持って「そちらの不手際でこれは無いだろう・・・こんなのは受け取れない、余白に責任者名できちんとコピーになった理由と印鑑を押して日付を入れて持って来い」と叱りました。

持ってきた彼が悪い訳ではないけれど、N郵便局を代表して持ってきているのだからこちらもそれなりの対応を求めたわけです・・・必要なのは、書留の追跡番号・・・そのコピーで用は足すわけだから、こちらが控えを紛失してコピーを頼んだのならこの対応で十分・・・紛失はN郵便局側・・・こちらには何の落ち度も無い・・・私の要求は当たり前と思うのですが・・・

そのままコピーを受け取って書類の監査でもやられたら、コピーの理由を尋ねられるのは目に見えている・・・3月の影響で私の部門を見る社内の目は厳しい・・・理由を説明しても、対応が手ぬるい、何をやっているんだとお叱りが・・・

何の責任も感じていないような仕事のやり方を叱っただけ・・・ひょっとしたら昨日の担当者がきちんと伝えていない可能性もある・・・対応方法をきちんと指示したから、今日の担当者は上司にきちんと起きた事を説明しないといけない・・・官業の体質が抜けていないのかなぁ~?

皆さんはこの私の対応・・・どう思われます?ビジネスに於いてはごくごく当たり前と私は思っているのですけれど・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2011-05-18 19:51:00 | ノンジャンル
早速お二人から反応が・・・電車metroのプランは時間がきついので、出来れば車を使ってと思ってました・・・最低3人揃えば何とかなると思ってます。

その場合は四日市を9時過ぎに出て白鳥のローソン出発(準備が整い次第)~分水嶺の上りを楽(苦)しみ、荘川桜~白川郷~飯島トンネルから続くトンネル地獄(元気なら景色を楽しめる)~下梨~五箇山トンネルをはさんだ上り下り~福光~県境~森本~兼六園~ゆめのゆ・・・となります。
距離は143k・・・荷物は持たなくてよいけど真夏の暑さを考えて、エイド時間(ほぼ5k毎を予定)を入れて6.5k/h平均くらいでと思ってます・・・ということは22時間くらい・・・白鳥24時発とすると日曜日の22時頃には「ゆめのゆ」yuに到着可能・・・時間的には去年のリレーと同じ頃の到着を見込めますね。

金曜日は日中仕事、徹夜で走って日中の暑さにやられて・・・ということを考慮すると、上手くゆけば「幻覚obake」を見ることが出来るかも・・・ということで、さくら道本番の二晩目のヘロヘロ状態も体験可能?

森本から兼六園の6kが10k以上あるように感じる辛さ、むさしの交差点でルートが判らなくなる状態、ゆめのゆyuまでの一直線のとてつもなく長い感じ・・・全て、疑似体験が出来るのではと思ってま~すwink

日程の候補は
1.7月15日(金)夜出発、16日(土)はほぼ1日中ランで17日(日)に帰ってくる・・・ちなみに翌18日は祝日「海の日」です。問題点は家族サービスをしなければいけない人は参加不能?

2.「1」の1週間後、22日(金)夜出発で24日(日)に帰ってくる・・・こちらは夏休みに入って最初の土日・・・渋滞の心配?

この二つくらいかと思いますが・・・

私を入れて5人までなら車carは1台(私が出します)、6人以上だと車の問題と運転手の問題がありますね・・・

リレーよりも、本番の練習にはこちらのほうが効果は大きいかと・・・

私はどちらの日程でも何とかしますけれど、参加表明のUさんとたかさんの日程が合えば最低の3人確保になりますね。

参加を考えてみようという方はなるべく早めに希望の日程を連絡お願いします。

小布施があることを忘れていました・・・第1案は取り消しですね・・・第2案を繰り上げて・・・後は29日~31日、1日~3日・・・どちらでも・・・希望者の多いところで決定しましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいとこだけさくら道

2011-05-17 20:41:00 | ノンジャンル
こんなプランを考えてみました。
さくら道の前哨戦として、やってみる気は無いですか?
近鉄四日市19時26分の急行で名古屋~岐阜へ行き、岐阜駅20時52分の高速バスで郡上八幡22時09分着・・・・ここからさくら道です。

22時30分スタートとして、距離にして163k?程度、白鳥経由分水嶺まで40k~道の駅「白川郷」43k(83k)~下梨25k(108k)~福光橋21k(129k)~県境10k(139k)~兼六園18k(157k)~ゆめのゆ6k(163k)

平均5.5k/hとしておよそ30時間・・・金曜日に出発すれば、日曜日の朝4時半着・・・一眠りしてからJRで帰ってくる・・・

交通費:四日市~岐阜1060円~郡上八幡1810円(2870円)
    金沢~四日市4920円~7230円(特急使用の有無)
    13時45分発で17時35分着7230円
    14時05分発で20時05分着4920円

という形になり、食費、ゆめのゆの費用を含めると1.5万円ほど必要ですが・・・

どなたかサポート車を出していただけて、交替で運転手を務める方法だと、もっと自由なプランが組めてお金も少なくて済みますね。四日市の発時間ももっとゆっくりすることが可能ですし、スタート地点の変更も可能・・・白鳥スタートだと20kほど短くなります。

私が車を出す場合だと、募集人員は4名まで(5人乗りです)・・・常に運転手以外は走る形で、荷物をもたなくて済むから白鳥スタートなら20数時間で収まるかも・・・潰れても回収して進めるし・・・5kごとのエイド実施が走りやすいでしょうね。

希望者が多いようだともう1台どなたか出していただけると助かります。

賛同者が見えるようでしたら、希望の日時と一緒に連絡もしくはアップしてください。
たかさんからはやるなら7月が良いと希望がありました。

本番で45~8時間程度で走る場合だとほぼ似たような時間帯に各ポイントの通過になるかと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする