ここまで一日で一気にできるはずもなく、雨も避けつつ太陽にも当たらずのタイミングを見計らっての作業を休み休みで続けた。
リヤがしっかりしたせいか、粗が感じられるようになったフロントタイヤ、しかもブレーキがしっかりして止まる分だけダートでのタイヤ負けが気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/7a136661e2fc3d2c30ea7fc240d89c20.jpg)
そんなフロントタイヤにはまだ溝が残っていたものの、溝の底がひび割れ始めていたので、もう交換しちゃうことにした。
いろんな場面で走った感触も良かったBSのG511、生産中止になって流通在庫限りで入ってくるのにだいぶ待たなければならないということだったので、これからも手に入る品で手配してもらったところ、これまたクラシカルなF18、溝が細かいので、どう走りが変化するだろうか、交換後すぐに泥道を走る機会があったが、問題はなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/0f27916c1686a74c866da5c8d3c31784.jpg)
最後はエンジンオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/e21cad76bf0fed66667b45bec863df5f.jpg)
前回交換は去年の11月、AZ全合成を1ボトルなくなるまで何回か使っていたが、今回は安く手に入ったこともあり久しぶりにヤマルーブのプレミアムを入れてみた。
いややっぱりちゃんとしたエンジンオイルは全然違うな、音から何からガラリと変わった。超気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/2f108dc112365441c93df1ae62b88480.jpg)
注入量はいつものように1Lよりチョット少なく、1Lペットボトルの肩まで。
こうして、復活の準備万端、播但線。
リヤがしっかりしたせいか、粗が感じられるようになったフロントタイヤ、しかもブレーキがしっかりして止まる分だけダートでのタイヤ負けが気になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/7a136661e2fc3d2c30ea7fc240d89c20.jpg)
そんなフロントタイヤにはまだ溝が残っていたものの、溝の底がひび割れ始めていたので、もう交換しちゃうことにした。
いろんな場面で走った感触も良かったBSのG511、生産中止になって流通在庫限りで入ってくるのにだいぶ待たなければならないということだったので、これからも手に入る品で手配してもらったところ、これまたクラシカルなF18、溝が細かいので、どう走りが変化するだろうか、交換後すぐに泥道を走る機会があったが、問題はなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ee/0f27916c1686a74c866da5c8d3c31784.jpg)
最後はエンジンオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/e21cad76bf0fed66667b45bec863df5f.jpg)
前回交換は去年の11月、AZ全合成を1ボトルなくなるまで何回か使っていたが、今回は安く手に入ったこともあり久しぶりにヤマルーブのプレミアムを入れてみた。
いややっぱりちゃんとしたエンジンオイルは全然違うな、音から何からガラリと変わった。超気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/2f108dc112365441c93df1ae62b88480.jpg)
注入量はいつものように1Lよりチョット少なく、1Lペットボトルの肩まで。
こうして、復活の準備万端、播但線。