年末の事務仕事などやりながら、新年準備のための買い出しも敢行している。
徐々に片付くと、今年もようやく終わりだなあという気分にもなってくるよ。
ただ日付がかわるだけで自動的に新年スタートダッシュに移行するので、あんまり年末年始って気分にはもうずっとならないまんまなんだけどさ。
徐々に片付くと、今年もようやく終わりだなあという気分にもなってくるよ。
ただ日付がかわるだけで自動的に新年スタートダッシュに移行するので、あんまり年末年始って気分にはもうずっとならないまんまなんだけどさ。
天井の隅をたかたかと歩き回る音がするたび、ほうきでバンバンと叩いて追い払っていたのだが、捕まえてみたら、イタチだった。
しばらくお灸を据えた後で放してやったが、また来ると良いな。もう少し静かにすごしてくれさえすれば構わないんだが。
しかし表のもう少し大きいのはなんだか分からん。たぶんタヌキだと思うんだが、最近見えるとこまであんまり出てこないんだよなあ。
しばらくお灸を据えた後で放してやったが、また来ると良いな。もう少し静かにすごしてくれさえすれば構わないんだが。
しかし表のもう少し大きいのはなんだか分からん。たぶんタヌキだと思うんだが、最近見えるとこまであんまり出てこないんだよなあ。
最近は、積雪凍結時にチェーンを着けていないだけでイカンという条例がいつの間にかできたらしく、雪が降ると家に帰るのも難しい。
てなわけで、チェーンを買ってきた。
しかしフロントフェンダーの金具が微妙に干渉するので、何か手を打たねばならんな。
リヤは余裕綽々。
タイヤサイズに合わせて、フロント2.75-18用、リヤは3.00-18用。
バンドはSサイズが適合。
てなわけで、チェーンを買ってきた。
しかしフロントフェンダーの金具が微妙に干渉するので、何か手を打たねばならんな。
リヤは余裕綽々。
タイヤサイズに合わせて、フロント2.75-18用、リヤは3.00-18用。
バンドはSサイズが適合。
結局、今回も車検を通して、とりあえず乗れるようにだけは維持することにした。
自賠責2年 14,110円
重量税やら何やら当日出費 6,130円
なんだかんだで今年は電装の改良もしたし、いつでも合格できるような整備は欠かしていなかったので、先頃の念入り整備で行けるはずだとは思っていたのだ。
検査機と同じ条件が個人でやりにくい光軸だけは鬼門だよなあ。それでもじっくり調整した甲斐あって、一発合格だった。駄目なら二輪のテスター屋のある地方に移動して予備検で調整し直してからにしようかと思っていたが、いつの間にやら印紙さばき所の横でライトだけなら1,050円でできるようになっていたらしい。
来年は車の車検があるんだよなあ。まだ買い換えしなくても良さそうな気もするし、出物があれば乗り換えても良い気もするし、悩ましい。
自賠責2年 14,110円
重量税やら何やら当日出費 6,130円
なんだかんだで今年は電装の改良もしたし、いつでも合格できるような整備は欠かしていなかったので、先頃の念入り整備で行けるはずだとは思っていたのだ。
検査機と同じ条件が個人でやりにくい光軸だけは鬼門だよなあ。それでもじっくり調整した甲斐あって、一発合格だった。駄目なら二輪のテスター屋のある地方に移動して予備検で調整し直してからにしようかと思っていたが、いつの間にやら印紙さばき所の横でライトだけなら1,050円でできるようになっていたらしい。
来年は車の車検があるんだよなあ。まだ買い換えしなくても良さそうな気もするし、出物があれば乗り換えても良い気もするし、悩ましい。
小型バイクであるYBR125では、始動性が悪い、いや悪くないという論争が絶えずある。
そこで、実際に運用しているオーナーライダーの、コールドスタート時の動画が集まったのでまとめておく。
08無印 VM22キャブ
10K BS25キャブ
同上、バッテリー充電後
06無印 VM22キャブ
07無印 VM26キャブに換装、ボアアップエンジン
11 FI
06無印 VM22キャブ
11K BS25キャブ
それぞれ年式、キャブの形式、走行距離、キャブクリーニングの有無など条件はまちまちだが、ここ数日の内に撮影されたものなので、冬場の始動はこんなものという実例にはなるだろう。
こういう様々な状態を見た人がどう捉えるかの感じ方によって、すぐかかるじゃないか、少しセルを回さないとかからないんだなと、良い悪いの議論が起きているのではなかろうか。
私の乗り方では、エンジンをかけて2分で走り出せるので、そんなに悪くないと思うのだが、細かい人は悩みが多くてたいへんなようである。
そこで、実際に運用しているオーナーライダーの、コールドスタート時の動画が集まったのでまとめておく。
08無印 VM22キャブ
10K BS25キャブ
同上、バッテリー充電後
06無印 VM22キャブ
07無印 VM26キャブに換装、ボアアップエンジン
11 FI
06無印 VM22キャブ
11K BS25キャブ
それぞれ年式、キャブの形式、走行距離、キャブクリーニングの有無など条件はまちまちだが、ここ数日の内に撮影されたものなので、冬場の始動はこんなものという実例にはなるだろう。
こういう様々な状態を見た人がどう捉えるかの感じ方によって、すぐかかるじゃないか、少しセルを回さないとかからないんだなと、良い悪いの議論が起きているのではなかろうか。
私の乗り方では、エンジンをかけて2分で走り出せるので、そんなに悪くないと思うのだが、細かい人は悩みが多くてたいへんなようである。
持ち寄り宴会シリーズその2
ちょっと前に某所で話題になったシュトーレンが来た。
どんどんポロポロと崩壊してしまうので、きれいに切り分けるのは難しいよ。
でも崩れた跡の砂糖のカスみたいな部分を、つまんで食べるのも甘くて良い。
忘年会と言っても、昼に集まって食って飲んで、夕方に近くの温泉に入って解散なので、なんと健全な集まりなんだ。
ちょっと前に某所で話題になったシュトーレンが来た。
どんどんポロポロと崩壊してしまうので、きれいに切り分けるのは難しいよ。
でも崩れた跡の砂糖のカスみたいな部分を、つまんで食べるのも甘くて良い。
忘年会と言っても、昼に集まって食って飲んで、夕方に近くの温泉に入って解散なので、なんと健全な集まりなんだ。
せっかくの休みなので、持ち寄りで飲み会でもしようぜということになり、飲みきれないほどの酒が集まりましたわ。
飲めない人も当然いるので、何かソフトドリンク的なものを、という中で、こんなのを持ってきてくれた人がいた。初めて見る割るとサワーになるようなもので、柑橘とベリー系の2種。
黄色い方は、キンカンの酢に伊予柑果汁入りらしい。どうも複数種の味が混じって複雑な感じになっているなとは思ったのだ。これを単純ソーダ水で希釈したが、1:4くらいが良かった感じだ。更にアルコールを入れれば良いカクテルになりそうな気もするが、そういや乙類ばかりで合いそうなものがない。
飲めない人も当然いるので、何かソフトドリンク的なものを、という中で、こんなのを持ってきてくれた人がいた。初めて見る割るとサワーになるようなもので、柑橘とベリー系の2種。
黄色い方は、キンカンの酢に伊予柑果汁入りらしい。どうも複数種の味が混じって複雑な感じになっているなとは思ったのだ。これを単純ソーダ水で希釈したが、1:4くらいが良かった感じだ。更にアルコールを入れれば良いカクテルになりそうな気もするが、そういや乙類ばかりで合いそうなものがない。
ごく一部の場所だけ、ものすごく雪が降ってた。
ホワイトクリスマス・・・で思い出すのは、陣馬形で鍋をやった翌朝に、目が覚めたら積もっていた雪で林道から飛び出しかけたレオーネが半分宙ぶらりんになったことだなあ。
さて、明日は1日休みにしよう。
ホワイトクリスマス・・・で思い出すのは、陣馬形で鍋をやった翌朝に、目が覚めたら積もっていた雪で林道から飛び出しかけたレオーネが半分宙ぶらりんになったことだなあ。
さて、明日は1日休みにしよう。
カウル車の面倒なところは、光軸調整のやりにくさだなあ。
外すたびに少しずれる気もするし、調整軸がけっこう狭い奥なので、指二本入れるのにも一苦労する。
先週の電装整備の際に、ねじ山に油を差して全域スムーズに動くようにしておいたので、かなりやり易くはなった。ドイツ人の指はこんな所に入るんだろうか?
そんなわけで、暗くなるのを待って、数夜に渡って壁で光軸調整をするのであった。
5m離れて90%高さで、左右はど真ん中に当てる。行きつ戻りつでバッチリな位置に合わせてみると、普段対向車に眩しくなく、こっちも安全に先を照らすような感覚の光軸よりも、案外上向きなのが正解らしい。
バックドアに当たる光線のカットラインを見ていると、ロービームでも眩しくないかと思ってしまうよ。まあ低いセダンでもなければ、リヤのガラスを照らしてしまうほどでは無いけれど。
そろそろスクリーンを戻すかな。
外すたびに少しずれる気もするし、調整軸がけっこう狭い奥なので、指二本入れるのにも一苦労する。
先週の電装整備の際に、ねじ山に油を差して全域スムーズに動くようにしておいたので、かなりやり易くはなった。ドイツ人の指はこんな所に入るんだろうか?
そんなわけで、暗くなるのを待って、数夜に渡って壁で光軸調整をするのであった。
5m離れて90%高さで、左右はど真ん中に当てる。行きつ戻りつでバッチリな位置に合わせてみると、普段対向車に眩しくなく、こっちも安全に先を照らすような感覚の光軸よりも、案外上向きなのが正解らしい。
バックドアに当たる光線のカットラインを見ていると、ロービームでも眩しくないかと思ってしまうよ。まあ低いセダンでもなければ、リヤのガラスを照らしてしまうほどでは無いけれど。
そろそろスクリーンを戻すかな。
ここんとこ、整備のために普段は装着しっぱなしのGIVI製ロングスクリーンを外している。
なんとも間抜けな前面という感じだなあ。しかも寒い。
ロングと言っても胸しかガードしないスクリーンは小さくていけない。無いよりマシなレベルかな。
しかしカウル付きだと、汎用シールドを着けるのも難しい。
やはり元々のネイキッドモデルに大型スクリーンが、つぶしも利いて整備性も良くていいかもしれんなあ。
なんとも間抜けな前面という感じだなあ。しかも寒い。
ロングと言っても胸しかガードしないスクリーンは小さくていけない。無いよりマシなレベルかな。
しかしカウル付きだと、汎用シールドを着けるのも難しい。
やはり元々のネイキッドモデルに大型スクリーンが、つぶしも利いて整備性も良くていいかもしれんなあ。
明日はエゾライチョウを食べる日らしいのだが、手に入らないので鶏を食べることにした。
昨夜、4t車の荷台いっぱいに数羽ずつニワトリが入った籠を過積載かと思うくらい積んで走っていたトラックを見たが、年の最後に殺される量は日本中で何万羽になるのだろうか・・・と思いつつ、外で丸焼きを作って食べたのであった。
昨夜、4t車の荷台いっぱいに数羽ずつニワトリが入った籠を過積載かと思うくらい積んで走っていたトラックを見たが、年の最後に殺される量は日本中で何万羽になるのだろうか・・・と思いつつ、外で丸焼きを作って食べたのであった。