YBR125無印で夜に走っていて、ふと違和感があった。
タコメーターの照明で、換装したLEDが復活している。ここんとこずっと暗くて、てっきりもう出始めの頃に買ったLEDだし、切れたか照度が落ちたかかなと思っていたが、バッテリーを新しくすることで、また光るようになってるじゃないか。
これも5L-BSシールドバッテリーが弱ってたせいだったのか。
ただ、上側はやっぱりダメだし、速度計の2個も暗い。これらは玉の交換をしてやらんとダメなんだろうな。
走りもなんとなく力強くなった気がする。気がする話では説得力がないので、GPSログのデータを見てみると、450km走った平均移動速度が50.29km/hと、久々に50越えだった。4月以来なのは、やっぱりその間プラグも末期的ーの、エアクリフィルターも使いすぎーので来ていたのを全てリセットした結果だと思えてきた。ただ、山道をたどるアップダウンの連続ルートだったので、燃費はちょっと悪く、50km/Lは切ってしまった。それでも速度の高さがカバーして、下道インデックスは1.11となった。まあ、1を越えてるから総じて良しと評価しよう。
今回450km走行で、燃料計のレッドに差し掛かっていなかったし、9L給油でタンク容量の3/4消費だったということは、あと150km走れたということになるな。
さて、そろそろ東の空が明るくなってきた。昼間は道が動かないので、ちと休憩するとしよう。
タコメーターの照明で、換装したLEDが復活している。ここんとこずっと暗くて、てっきりもう出始めの頃に買ったLEDだし、切れたか照度が落ちたかかなと思っていたが、バッテリーを新しくすることで、また光るようになってるじゃないか。
これも5L-BSシールドバッテリーが弱ってたせいだったのか。
ただ、上側はやっぱりダメだし、速度計の2個も暗い。これらは玉の交換をしてやらんとダメなんだろうな。
走りもなんとなく力強くなった気がする。気がする話では説得力がないので、GPSログのデータを見てみると、450km走った平均移動速度が50.29km/hと、久々に50越えだった。4月以来なのは、やっぱりその間プラグも末期的ーの、エアクリフィルターも使いすぎーので来ていたのを全てリセットした結果だと思えてきた。ただ、山道をたどるアップダウンの連続ルートだったので、燃費はちょっと悪く、50km/Lは切ってしまった。それでも速度の高さがカバーして、下道インデックスは1.11となった。まあ、1を越えてるから総じて良しと評価しよう。
今回450km走行で、燃料計のレッドに差し掛かっていなかったし、9L給油でタンク容量の3/4消費だったということは、あと150km走れたということになるな。
さて、そろそろ東の空が明るくなってきた。昼間は道が動かないので、ちと休憩するとしよう。
先週末YBR125に載せた新しい7L-BSシールドバッテリーだが、交換したところで今週一週間は乗れなかったので、おそるおそるエンジン始動してみたが、なんてこたない一発始動であった。
ということは、NBCの5L-BSが単純に駄目になったということで、車体由来の暗電流放電は起きていないってことで良さそうだな。
エンジンをかけて、アイドリングでの電圧を見てみたところ、14.26V出ていた。充電状態も良好だ。
これにてバッテリーの問題は解決と考えて良さそうだ。
さあて今日は半ドンにして、午後から出かけるとしよう。雲が出てきたけれど。
ということは、NBCの5L-BSが単純に駄目になったということで、車体由来の暗電流放電は起きていないってことで良さそうだな。
エンジンをかけて、アイドリングでの電圧を見てみたところ、14.26V出ていた。充電状態も良好だ。
これにてバッテリーの問題は解決と考えて良さそうだ。
さあて今日は半ドンにして、午後から出かけるとしよう。雲が出てきたけれど。
去年の10月に累計走行13万キロを越えてから(Statistics of YBR125 operation)、およそ10ヶ月で更に一万キロの走行を積み重ねた。
月平均千キロで乗っているのは、とても普通の進み方ではないかと思う。
この間のメンテナンスは、オイル交換が3回、ブレーキパッド交換1回、タイヤ交換リヤ1本に加えて、ウィンカー球1個、ヘッドランプ球1個、プラグ1本、エアクリフィルター1個、バッテリー1個をそれぞれ交換した。この他にサイドスタンドをG用のものに変更して、合計費用は1万6千円ほどであった。
この1万キロ(正確には+ちょっと)を走るのに消費したガソリン量は、199Lと200Lを切ったので、燃費は50.2km/Lと、1万キロ毎区間まとめでは初の50越えとなった。
1万キロごとの給油量(単位:L)
200Lを切ったのは、1万~2万キロの間以来で、最少記録の更新となった。
1万キロごと平均の燃費(単位Km/L)
この区切りでの平均燃費が50km/Lを越えたのも初めてだった。
1万キロごとのガソリン代(単位:円)
燃費が良くなっているにも関わらず、燃料費は2010年頃から右肩上がりの成長を続けている。2008年の狂乱とも言うべきガソリン高騰を除いて、それ以外の区間燃料費ではついに最高を記録した。こういう地味なまとめを見ると、燃費の良いバイクには乗れても、やっぱり燃費の悪い四輪車はなるべく乗らないようにせねばならないとあらためて思ったり、この先を考えると乗れなくなる車なんて買ってもダメかなあと思う根拠を突きつけられた気になってしまうよ。
さて、次の区切りは15万キロと、ちょっとなんだか良い区切りなので、これを折り返し点と考えて、あまりしていない整備にも手を着けてみたい。
まずは調子は悪くないが、ステムのグリスアップかな。あとはホイールベアリングの交換をまだ一度もしていないままなので、やってみたい気もするし、ブレーキディスクも、もう06用なんか予備をストックしていてもしょうがないので、新品にしてしまおうかな。実はキャリパーも新品がある。これはもしかしたら、フロントフォークを買って、前輪周辺を一新する方が早いんじゃないだろうか。ならばG用の少し長いのが良さそうだな。
まったく、あとどれだけ乗れるかさっぱりわからん。と言うかいつ乗れなくなるか、予兆もないのが不思議な耐久性のYBR125無印であった。
だいたいエンジンの腰上OHさえしたことがないが、いざやろうと思っても、これシリンダー外れるんだろうか?OHでお茶濁しでなく、もうエンジン丸ごとパーツ扱いで交換しても良い距離な気もしてきた。それで折り返してあと15万キロ走れたら・・・。あんまり先のことを言うと変なフラグが立ってもいけないが、新車購入時に約18万円の車両本体価格だったので、とりあえず18万キロは走ってもらいたいものである。
月平均千キロで乗っているのは、とても普通の進み方ではないかと思う。
この間のメンテナンスは、オイル交換が3回、ブレーキパッド交換1回、タイヤ交換リヤ1本に加えて、ウィンカー球1個、ヘッドランプ球1個、プラグ1本、エアクリフィルター1個、バッテリー1個をそれぞれ交換した。この他にサイドスタンドをG用のものに変更して、合計費用は1万6千円ほどであった。
この1万キロ(正確には+ちょっと)を走るのに消費したガソリン量は、199Lと200Lを切ったので、燃費は50.2km/Lと、1万キロ毎区間まとめでは初の50越えとなった。
1万キロごとの給油量(単位:L)
200Lを切ったのは、1万~2万キロの間以来で、最少記録の更新となった。
1万キロごと平均の燃費(単位Km/L)
この区切りでの平均燃費が50km/Lを越えたのも初めてだった。
1万キロごとのガソリン代(単位:円)
燃費が良くなっているにも関わらず、燃料費は2010年頃から右肩上がりの成長を続けている。2008年の狂乱とも言うべきガソリン高騰を除いて、それ以外の区間燃料費ではついに最高を記録した。こういう地味なまとめを見ると、燃費の良いバイクには乗れても、やっぱり燃費の悪い四輪車はなるべく乗らないようにせねばならないとあらためて思ったり、この先を考えると乗れなくなる車なんて買ってもダメかなあと思う根拠を突きつけられた気になってしまうよ。
さて、次の区切りは15万キロと、ちょっとなんだか良い区切りなので、これを折り返し点と考えて、あまりしていない整備にも手を着けてみたい。
まずは調子は悪くないが、ステムのグリスアップかな。あとはホイールベアリングの交換をまだ一度もしていないままなので、やってみたい気もするし、ブレーキディスクも、もう06用なんか予備をストックしていてもしょうがないので、新品にしてしまおうかな。実はキャリパーも新品がある。これはもしかしたら、フロントフォークを買って、前輪周辺を一新する方が早いんじゃないだろうか。ならばG用の少し長いのが良さそうだな。
まったく、あとどれだけ乗れるかさっぱりわからん。と言うかいつ乗れなくなるか、予兆もないのが不思議な耐久性のYBR125無印であった。
だいたいエンジンの腰上OHさえしたことがないが、いざやろうと思っても、これシリンダー外れるんだろうか?OHでお茶濁しでなく、もうエンジン丸ごとパーツ扱いで交換しても良い距離な気もしてきた。それで折り返してあと15万キロ走れたら・・・。あんまり先のことを言うと変なフラグが立ってもいけないが、新車購入時に約18万円の車両本体価格だったので、とりあえず18万キロは走ってもらいたいものである。