天気も良くなったので、YBR125無印のブレーキフルード交換をおこなった。
これまでのメンテナンスは、2年目にブレーキフルード交換、4年目にブレーキホースをメッシュに交換およびフルードも新品を充填という、走行距離を無視した年月指定通りのスケジュールに従って管理してきている。
というわけで、6年目の今年は、フルード交換の年である。
メンド臭がりメンテなので、下からシリンジで吸い出しつつ、上から補充して、エア抜きだけは念入りにして終わりである。
細かい気泡も完璧に逃がした後のメッシュホースは、ゴムホースのKとは丸でタッチが違うなあ。
と、整備はしつつも、長いこと無印はエンジンをかけてない気がする。
試運転はまた今度。日が暮れる前にKで行かなくちゃ。
これまでのメンテナンスは、2年目にブレーキフルード交換、4年目にブレーキホースをメッシュに交換およびフルードも新品を充填という、走行距離を無視した年月指定通りのスケジュールに従って管理してきている。
というわけで、6年目の今年は、フルード交換の年である。
メンド臭がりメンテなので、下からシリンジで吸い出しつつ、上から補充して、エア抜きだけは念入りにして終わりである。
細かい気泡も完璧に逃がした後のメッシュホースは、ゴムホースのKとは丸でタッチが違うなあ。
と、整備はしつつも、長いこと無印はエンジンをかけてない気がする。
試運転はまた今度。日が暮れる前にKで行かなくちゃ。
10,900km使ったイリジウムプラグCR6HIXの電極は、根元に汚れが積もっているが、先端がきれいで火花も充分そうであった。
この汚れはこの前磨いてからの短期間で着いたようだが、これ以上積もらない厚さということなのかな。
まだいけそうだが、交換してみることにした。
暑さで6番プラグがダメなのか、イリジウムであっても1万キロで終わりなのか、夏の暑い環境でこそ、試験のし甲斐があるというものだ。
もしプラグ寿命でなかった場合は、この6番は無印で再利用するとしよう。いや、相性として経験的には無印が7番、Kが6番の方が良いような気もする。
全ては結果次第、データ優先で選択するとしよう。
この汚れはこの前磨いてからの短期間で着いたようだが、これ以上積もらない厚さということなのかな。
まだいけそうだが、交換してみることにした。
暑さで6番プラグがダメなのか、イリジウムであっても1万キロで終わりなのか、夏の暑い環境でこそ、試験のし甲斐があるというものだ。
もしプラグ寿命でなかった場合は、この6番は無印で再利用するとしよう。いや、相性として経験的には無印が7番、Kが6番の方が良いような気もする。
全ては結果次第、データ優先で選択するとしよう。
ここんとこ、遊びで出かける事があんまりないので、もうなんか爆発したようにパーーーッと無駄に出かけたい。
今年は夏休みでもとって、北海道に行こうかなあと思っていたが、行くために絡めるべき仕事が流れてしまった。
おまけに誰が考えたか盆から仕事が入り始めて、8月後半には仕事の隙間を無理矢理作ってそれをはめねばならぬ日程調整だし。
ああ、10日とか1週間とか行けるような時間は作れないだろうなあ。
そんなわけで、もし数日で行くとしたら、どこへ行きたいか考えてみた。
まずは、一昨年どこを回ったかなあと、ルート軌跡を描いてみた。前回は仕事がらみのため、何カ所か行かねばならないところがあり、通過地点の制限があったことで変な回り方になっていたかもしれないな。それと、地図に出してみると、思っていた以上に網走近辺ばかりに集中していたようだ。
これで5千キロちょっと、ガス代1万8千円ってな感じだったので、フェリー代をさておけばさほど金額はかからないが、何しろ時間だけは必要になるな。
そうか、根室に行ってなかったんだな。岩内行きの航路が無くなってから、日本海側も近寄ってないなあ。
オホーツク海側の海沿いを全部走ったのなんて、平成4年が最後か。ええっ、もう20年前なのか。
ああ、無性に無駄に走りたい。ただ向こうまでとか、端っこを目指してとか、何も考えずに行けるところまで行ってみたい。
八戸航路を使えば美幌から松本まで36時間だったから、往復で3日取られるとして、やっぱり1週間は欲しいよなあ。
今年みたいな時には無理すぎだ・・・
むーん。愚痴にしかならない。
今年は夏休みでもとって、北海道に行こうかなあと思っていたが、行くために絡めるべき仕事が流れてしまった。
おまけに誰が考えたか盆から仕事が入り始めて、8月後半には仕事の隙間を無理矢理作ってそれをはめねばならぬ日程調整だし。
ああ、10日とか1週間とか行けるような時間は作れないだろうなあ。
そんなわけで、もし数日で行くとしたら、どこへ行きたいか考えてみた。
まずは、一昨年どこを回ったかなあと、ルート軌跡を描いてみた。前回は仕事がらみのため、何カ所か行かねばならないところがあり、通過地点の制限があったことで変な回り方になっていたかもしれないな。それと、地図に出してみると、思っていた以上に網走近辺ばかりに集中していたようだ。
これで5千キロちょっと、ガス代1万8千円ってな感じだったので、フェリー代をさておけばさほど金額はかからないが、何しろ時間だけは必要になるな。
そうか、根室に行ってなかったんだな。岩内行きの航路が無くなってから、日本海側も近寄ってないなあ。
オホーツク海側の海沿いを全部走ったのなんて、平成4年が最後か。ええっ、もう20年前なのか。
ああ、無性に無駄に走りたい。ただ向こうまでとか、端っこを目指してとか、何も考えずに行けるところまで行ってみたい。
八戸航路を使えば美幌から松本まで36時間だったから、往復で3日取られるとして、やっぱり1週間は欲しいよなあ。
今年みたいな時には無理すぎだ・・・
むーん。愚痴にしかならない。
昨日は水たまりの多い舗装路やら、斜面から流出した新鮮な土の多いダートをたくさん通ったが、燃費がまた落ちてしまった。
それどころかまっすぐでもどうにも前に進まない。
何が原因だろうと、さっき雨が止んだ隙に点検してきたら、リヤタイヤがけっこう減っていた。真ん中溝が無くなってはいないものの、これかな。
てなわけで、とりあえず緊急にタイヤを通販で注文した。ちょっといつものショップに持ち込むまで、日程的にもたなさそうだ。
ホイールを外して車で行くって手もあるけど。
ついでに細かい純正部品をいくつか頼んだが、ついにYBRだけでなくプレスト車のパーツさえも大手通販サイトで買えなくなったんだなあ。残念。
それどころかまっすぐでもどうにも前に進まない。
何が原因だろうと、さっき雨が止んだ隙に点検してきたら、リヤタイヤがけっこう減っていた。真ん中溝が無くなってはいないものの、これかな。
てなわけで、とりあえず緊急にタイヤを通販で注文した。ちょっといつものショップに持ち込むまで、日程的にもたなさそうだ。
ホイールを外して車で行くって手もあるけど。
ついでに細かい純正部品をいくつか頼んだが、ついにYBRだけでなくプレスト車のパーツさえも大手通販サイトで買えなくなったんだなあ。残念。
ここ数日、奇跡的に雨上がりや雷に追いつかれずに雲の合間を縫って走れていた。
おかげでカッパを出さないで済んでいる。それもこれも雨雲レーダーの画像をリアルタイムで見ながらルートを考えられるからだな。ITサマサマだわ。
しかし豪雨になることが多いようで、あちこち沢が埋まってたりでひどいことになってる場所が多いなあ。
梅雨明けしたとは言え、7月下旬なら梅雨の最後の集中豪雨が来るような時期でも良いはずだもんね。
昨日は今年初の生熊を見た。まあいるところに行けば、そりゃ出るのは当然なのではあるが。
道ばたで作業をしている時から、林の下草が動いて何かいるとは思っていたが、さて終了でエンジンをかけたら飛び出てきて、道の下へ駆けて行った。
目の前を黒猫が横切る・・・くらいならともかく、雌熊よりはるかに大きなサイズで、まるでシロクマのような首の長い体型をした真っ黒なのが走っていったので、びっくりしたなあ。
けもの道がしっかりついていたので、今度センサーカメラを仕掛けに行こう。
先週はとにかく移動が多くて、1週間で2,000キロ以上走ったが、これでバイクでないと行きにくい所はとりあえず一旦終了だな。また月が変わるとやり直しだが。今日明日は天気予報も悪いので、車で出かけるとしよう。
おかげでカッパを出さないで済んでいる。それもこれも雨雲レーダーの画像をリアルタイムで見ながらルートを考えられるからだな。ITサマサマだわ。
しかし豪雨になることが多いようで、あちこち沢が埋まってたりでひどいことになってる場所が多いなあ。
梅雨明けしたとは言え、7月下旬なら梅雨の最後の集中豪雨が来るような時期でも良いはずだもんね。
昨日は今年初の生熊を見た。まあいるところに行けば、そりゃ出るのは当然なのではあるが。
道ばたで作業をしている時から、林の下草が動いて何かいるとは思っていたが、さて終了でエンジンをかけたら飛び出てきて、道の下へ駆けて行った。
目の前を黒猫が横切る・・・くらいならともかく、雌熊よりはるかに大きなサイズで、まるでシロクマのような首の長い体型をした真っ黒なのが走っていったので、びっくりしたなあ。
けもの道がしっかりついていたので、今度センサーカメラを仕掛けに行こう。
先週はとにかく移動が多くて、1週間で2,000キロ以上走ったが、これでバイクでないと行きにくい所はとりあえず一旦終了だな。また月が変わるとやり直しだが。今日明日は天気予報も悪いので、車で出かけるとしよう。
昨年11月に4万キロまとめをしてから半年以上かかって、YBR125Kの総走行距離が5万キロを越えたので、この1万キロ間を振り返る。
時間がかかっているのは、冬の間は車に乗ることが多いし、去年秋からもう一台バイクが増えたしで、ペースダウンしたからだろう。
この間に行った場所は、北は新潟、南は和歌山、西は兵庫、東は神奈川と、こぢんまりとした範囲にまとまっている。
特記するような故障、トラブルは無し。転倒は1回で、キャリヤが多少削れてガードが曲がってナックルガードが割れたものの、走行に支障は無し。
メンテナンスは、ブレーキパッド交換1回、チェーン&スプロケ前後&ハブダンパー交換1回、エンジンオイル交換3回、タイヤ前後各1回交換、フォークオイル交換1回、ブレーキフルード交換1回、カスタムパーツは社外ナックルガードの交換で、費用は合計で約2万5千円だった。
3~4万キロの1万キロでは、燃費が44.1km/Lだったのに対して、4~5万キロでは45.1km/Lに伸びていた。最近、"憑き物が取れた感"によって走りが良くなった気がしているが、効率が良くなっているのかもしれない。そのように消費燃料量は減少したのだが、ガソリン単価の高騰によって、キロ当たりの燃料費は逆に増加している事が残念だ。
こうして更に1万キロ分を加えて、5万キロ走行までの燃料費+メンテナンス費のトータルは259,751円、1km当たりでは5.2円であった。
次の1万キロ区間に計画したい課題としては、リヤタイヤ交換、前回からの積み残し事項でもあるステムのリテーナー交換、タペットクリアランス調整を考えておきたいと思っている。また、そろそろ別のクラッチを試してみたいとも思っている。
今期はいつもの場所へ行くばかりで、非日常な事をするとか、とんでもなく遠くへ行くとか、これに乗ってちょっと記憶に残るような出かけ方をしたいものだよ。
時間がかかっているのは、冬の間は車に乗ることが多いし、去年秋からもう一台バイクが増えたしで、ペースダウンしたからだろう。
この間に行った場所は、北は新潟、南は和歌山、西は兵庫、東は神奈川と、こぢんまりとした範囲にまとまっている。
特記するような故障、トラブルは無し。転倒は1回で、キャリヤが多少削れてガードが曲がってナックルガードが割れたものの、走行に支障は無し。
メンテナンスは、ブレーキパッド交換1回、チェーン&スプロケ前後&ハブダンパー交換1回、エンジンオイル交換3回、タイヤ前後各1回交換、フォークオイル交換1回、ブレーキフルード交換1回、カスタムパーツは社外ナックルガードの交換で、費用は合計で約2万5千円だった。
3~4万キロの1万キロでは、燃費が44.1km/Lだったのに対して、4~5万キロでは45.1km/Lに伸びていた。最近、"憑き物が取れた感"によって走りが良くなった気がしているが、効率が良くなっているのかもしれない。そのように消費燃料量は減少したのだが、ガソリン単価の高騰によって、キロ当たりの燃料費は逆に増加している事が残念だ。
こうして更に1万キロ分を加えて、5万キロ走行までの燃料費+メンテナンス費のトータルは259,751円、1km当たりでは5.2円であった。
次の1万キロ区間に計画したい課題としては、リヤタイヤ交換、前回からの積み残し事項でもあるステムのリテーナー交換、タペットクリアランス調整を考えておきたいと思っている。また、そろそろ別のクラッチを試してみたいとも思っている。
今期はいつもの場所へ行くばかりで、非日常な事をするとか、とんでもなく遠くへ行くとか、これに乗ってちょっと記憶に残るような出かけ方をしたいものだよ。
YBR125Kで使用した最近3本のプラグについて、その使用時の走行記録を見直してみた。
古い順にCR6HSA、CR7HSA、CR6HIXと、それぞれ8,500km~11,000kmずつ使ってきている。
これらの使用開始時を左端に揃えて、給油回に対する燃費のグラフを描いてみたのが下である。
それぞれの使用期間内にオイル交換が2~3回、タイヤのライフ1回分が含まれており、オイル環境等での初期末期が同程度ずつあるような比較条件だと思われる。
それぞれ使用期間中の平均燃費は以下の通り。
CR6HSA:42.8km/L
CR7HSA:44.2
CR6HIX:45.1
数値的にはイリジウムプラグのCR6HIXが最も良かった。
経験的には純正指定のCR6HSAよりCR7HSAの方が馬力の出る回転を扱いやすく、よく走るという印象だが、燃費も良かったことになる。
交換時期は、基本的に高回転域を使った時の失火感で寿命と判断しているが、低回転域ではまだ充分走ることができることもあり、末期であっても燃費が落ちる場合と落ちない場合があった。
そのような寿命末期に交換するため、交換後最初の印象ははっきりした違いを感じる事が多いと考えなければならない。
その上で、イリジウムプラグに交換することで、キャブ無調整のまま始動後のアイドリング回転数が上がったことが、最も客観的な変化であった。その際に体感的にも爆発の力強さが増えた印象があったことも記憶している。
ちょうど交換したのが時期的に冬を迎える頃だったこともあり、特に調整して混合機を濃くすることなく始動後の安定性向上に寄与したと言えよう。一方、始動性そのものについては、どのプラグでも差はほとんどない。セルさえ回って火花が一発飛びさえすれば確実にエンジンがかかるYBRの始動性は、バッテリーの状態の方が要因として上だからだろう。
いつもの通勤路での走行速度には、あまり違いが見られなかった。ただこれは道路事情による制限があるので、限界いっぱいなのかもしれない。そのような速度一定の中で、燃費効率の向上になっている可能性もある。
そうは言っても、368円のノーマルプラグと、980円のイリジウムプラグの価格差を埋めるほど劇的な差ではなかった、というのが実際に使ってみた感想である。元を取るために使う物ではなさそうだ。もう一本CR7HIXを買っちゃってあるので、それも使ってみるが、更に買うかと言うと、今のところ気は萎えている。ノーマルプラグで相性の良い7番で、劇的な変化を見せて欲しいものである。
ちなみに650cc単気筒2本プラグのBMW F650でも、ノーマルとあんまり差はなかったね。むしろ寿命が短かった気がする。
古い順にCR6HSA、CR7HSA、CR6HIXと、それぞれ8,500km~11,000kmずつ使ってきている。
これらの使用開始時を左端に揃えて、給油回に対する燃費のグラフを描いてみたのが下である。
それぞれの使用期間内にオイル交換が2~3回、タイヤのライフ1回分が含まれており、オイル環境等での初期末期が同程度ずつあるような比較条件だと思われる。
それぞれ使用期間中の平均燃費は以下の通り。
CR6HSA:42.8km/L
CR7HSA:44.2
CR6HIX:45.1
数値的にはイリジウムプラグのCR6HIXが最も良かった。
経験的には純正指定のCR6HSAよりCR7HSAの方が馬力の出る回転を扱いやすく、よく走るという印象だが、燃費も良かったことになる。
交換時期は、基本的に高回転域を使った時の失火感で寿命と判断しているが、低回転域ではまだ充分走ることができることもあり、末期であっても燃費が落ちる場合と落ちない場合があった。
そのような寿命末期に交換するため、交換後最初の印象ははっきりした違いを感じる事が多いと考えなければならない。
その上で、イリジウムプラグに交換することで、キャブ無調整のまま始動後のアイドリング回転数が上がったことが、最も客観的な変化であった。その際に体感的にも爆発の力強さが増えた印象があったことも記憶している。
ちょうど交換したのが時期的に冬を迎える頃だったこともあり、特に調整して混合機を濃くすることなく始動後の安定性向上に寄与したと言えよう。一方、始動性そのものについては、どのプラグでも差はほとんどない。セルさえ回って火花が一発飛びさえすれば確実にエンジンがかかるYBRの始動性は、バッテリーの状態の方が要因として上だからだろう。
いつもの通勤路での走行速度には、あまり違いが見られなかった。ただこれは道路事情による制限があるので、限界いっぱいなのかもしれない。そのような速度一定の中で、燃費効率の向上になっている可能性もある。
そうは言っても、368円のノーマルプラグと、980円のイリジウムプラグの価格差を埋めるほど劇的な差ではなかった、というのが実際に使ってみた感想である。元を取るために使う物ではなさそうだ。もう一本CR7HIXを買っちゃってあるので、それも使ってみるが、更に買うかと言うと、今のところ気は萎えている。ノーマルプラグで相性の良い7番で、劇的な変化を見せて欲しいものである。
ちなみに650cc単気筒2本プラグのBMW F650でも、ノーマルとあんまり差はなかったね。むしろ寿命が短かった気がする。
久々にタンクバッグを装着しなくちゃいけない荷物の量になった。
ドライチューブも目一杯で、両サイドボックス上まで積載に使うことになってしまった。
蓋が平面で耐荷重もあるので、この積み方はなかなか役に立つ。RVボックスは人が乗れる造りだしね。
もう運転するのに座れる場所も潜り込むような隙間しかないや。
走りも重いのは、まあしゃーない。
ドライチューブも目一杯で、両サイドボックス上まで積載に使うことになってしまった。
蓋が平面で耐荷重もあるので、この積み方はなかなか役に立つ。RVボックスは人が乗れる造りだしね。
もう運転するのに座れる場所も潜り込むような隙間しかないや。
走りも重いのは、まあしゃーない。
燃費も小幅ずつではあるが4回連続で伸びてきた。1カ所ずつの改善が当たりではあるんだろう。
しかし爆発が軽い感じ、表現が変だがこういう言い方になろうかという手応えがあったとしか言いようがない感触だった。
間引き発火的なプラグの末期症状ではないにしろ、火花が弱いんじゃないだろうか。
また、オイル交換したばかりだと言うのに1時間で10kmしか進まない大渋滞の中で、長く低回転を続けていたせいか、どうも過熱が原因っぽい調子の変化があった気がする。今年みたいな暑い夏に6番は、こんな条件の日に弱点になりそうだ。
もう1万キロ以上使ったし、イリジウムプラグとは言え、同じだけの爆発に曝されてたわけだから、交換してしまおうかな。
YBRの目撃は、大宇陀の道の駅で黒無印を見て、割とよくすれ違う四日市の青は見かけず、日が暮れてから日の出橋で信号待ちをしていたら赤無印が曲がってきた。125MTには、なかなか会えないもんだなあ。ピンクナンバーのカブなら郵便以外にも数台は見たのだが。
しかし爆発が軽い感じ、表現が変だがこういう言い方になろうかという手応えがあったとしか言いようがない感触だった。
間引き発火的なプラグの末期症状ではないにしろ、火花が弱いんじゃないだろうか。
また、オイル交換したばかりだと言うのに1時間で10kmしか進まない大渋滞の中で、長く低回転を続けていたせいか、どうも過熱が原因っぽい調子の変化があった気がする。今年みたいな暑い夏に6番は、こんな条件の日に弱点になりそうだ。
もう1万キロ以上使ったし、イリジウムプラグとは言え、同じだけの爆発に曝されてたわけだから、交換してしまおうかな。
YBRの目撃は、大宇陀の道の駅で黒無印を見て、割とよくすれ違う四日市の青は見かけず、日が暮れてから日の出橋で信号待ちをしていたら赤無印が曲がってきた。125MTには、なかなか会えないもんだなあ。ピンクナンバーのカブなら郵便以外にも数台は見たのだが。
もう簡単に点検確認できるところもないと思ったが、そう言えば最近サイドカバーを開けた記憶がないなと、バッテリーを見てみた。
目安的に、ライトオンの状態でセルが回らなくなったら補充電が必要だと感じでいるので、このところそういうこともなく過ごしていたため、意識していなかった。
で、空けてびっくり玉手箱。液レベルが下限を下回って、電極板がちょっと出ちゃってた。しまったー。
すぐに補水して、充電器をつないでみた。最初からほとんど満充電、すぐに勢いよく泡が発生してきたので、手遅れではなさそうだ。
おとなしい走りで長距離走って、走行条件的には良いにもかかわらず、燃費の数字が悪い時に、真夏真冬に限らずバッテリー液が減っているということがたまにある。それがYBRでも起きたかな?これで燃費が回復してくれれば御の字だ。試してみよう。
これでダメなら、あとはバルブか・・・これは面倒だ。
しかしまあ、この統一バッテリーも、もう2年なので、そろそろ交換してしまっても良いかなとは思っていた。無印で導入した中華2千円密閉ゲルバッテリーの調子が良い感じなので、次は補水もいらないそれが良いかもと思いつつある。ただ、ゲルバッテリーの性能について、せめて半年は様子を見た後にしたいところだとも思っている。
目安的に、ライトオンの状態でセルが回らなくなったら補充電が必要だと感じでいるので、このところそういうこともなく過ごしていたため、意識していなかった。
で、空けてびっくり玉手箱。液レベルが下限を下回って、電極板がちょっと出ちゃってた。しまったー。
すぐに補水して、充電器をつないでみた。最初からほとんど満充電、すぐに勢いよく泡が発生してきたので、手遅れではなさそうだ。
おとなしい走りで長距離走って、走行条件的には良いにもかかわらず、燃費の数字が悪い時に、真夏真冬に限らずバッテリー液が減っているということがたまにある。それがYBRでも起きたかな?これで燃費が回復してくれれば御の字だ。試してみよう。
これでダメなら、あとはバルブか・・・これは面倒だ。
しかしまあ、この統一バッテリーも、もう2年なので、そろそろ交換してしまっても良いかなとは思っていた。無印で導入した中華2千円密閉ゲルバッテリーの調子が良い感じなので、次は補水もいらないそれが良いかもと思いつつある。ただ、ゲルバッテリーの性能について、せめて半年は様子を見た後にしたいところだとも思っている。
タイヤも春頃に換えたばかりのような気がしたので見てみたが、まだ大丈夫だ。
画像はたまたま撮ってあった数日前の昼間の物。
それでもそろそろ次のタイヤを注文しておくかな。もし急に北海道や九州に行くことになったら、交換用のタイヤをリヤに斜め掛けするとかして持って行かなくちゃいけなさそうな距離だ。
チェーンもこの前張ったばかりだし、注油はここ数日は毎晩最後にしている。空転もけっこう続くので、変な抵抗は出ていない。
駆動系に問題はないらしい。たぶん。
画像はたまたま撮ってあった数日前の昼間の物。
それでもそろそろ次のタイヤを注文しておくかな。もし急に北海道や九州に行くことになったら、交換用のタイヤをリヤに斜め掛けするとかして持って行かなくちゃいけなさそうな距離だ。
チェーンもこの前張ったばかりだし、注油はここ数日は毎晩最後にしている。空転もけっこう続くので、変な抵抗は出ていない。
駆動系に問題はないらしい。たぶん。