持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

秋の集中整備おまけ イリジウムプラグの話

2009年09月30日 | 2つの輪
YBRではノーマルプラグしか使っていないのです。さほど高出力をひねり出した走りをするのに使っているわけでもないし、むしろ安定性、コスパ優先なので、1本400円のを3倍頻度で換える方が、1600円のイリジウムプラグより良いよということです。タブン燃費が良くなっても、km当たり単価で計算すれば費用的に割高になる。
始動性を高めるとかの効果も謳われていますが、これもまあいいや。だいたいうちは冬になるとマイナス5℃くらいが普通で、寒い日に-10℃、晩秋や春先に山に上がれば、路面が凍ってなくても-15℃くらいになるものの、普通のプラグでちゃんと動きます。

で、イリジウム。ここ数日、BMWの方が超絶不調に陥っていたので、順番に対策をしていったら、結局プラグ交換で一応の回復がありました。イリジウムプラグは長寿命じゃなかったかと思っていたが、3,000~5,000kmが交換目安だったか。ちゃんとその通りの寿命でした。儚い一夏の命でした。あって良かったドラッグユタカじゃなくて、コメリで直るとは、バイクショップも形無しだわ。農機じゃないのに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 エンジンオイル交換

2009年09月30日 | 2つの輪
もうこれはルーチンなのでパパッと交換。
基本的に3000km交換のサイクルを続けているので、ちょうど20回目くらいになるかな。
廃油を冷めてからペットボトルに移して観察してみたが、さすがにもう金属粉とかはまったく出ない。綺麗な醤油色に吸い取るほどエンジン内を洗浄して排出ということだろう。

長時間連続運転でのフィール悪化がないというのが、廉価エンジンにエフェロプレミアムを使うメリットでとして選択しているわけだが、確かに冷却性能が高いオイルなんだな。交換後、軽く海まで一往復300kmほど走ってきて、久々に50km/Lを越えた。しばらく連続して悪かったので、何だったんだか。
この際にエンジン各部の温度を測りながら走ってきたが、ずっと回していてもそんなに高くならないんだな。これは他の水冷大排気量車に入れてみても、あれだけ冷却ファンが回る温度にすぐ上がっていたエンジンが走行風だけで充分冷え、かなりの渋滞でもファンが回るところまで行かずに済むのが空冷と違ってはっきり判る。
なかなか安くて良いオイルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 タペットクリアランス点検

2009年09月30日 | 2つの輪
SRのようなシングルエンジンでは、2万キロ程度でタペットクリアランスの調整をしている例が多いようなので、以前から気にはなっていたものの、3万キロあたりで見てみた時にもクリアランスに問題がなかったため、それ以来3万キロぶりに久々に開けるということになった。

結果として、今回も正常値のままだった。いつになったら調整の醍醐味が味わえるんだ。エンジンに関してYBR125は、あまりにヒマすぎてつまらん。これは趣味のものってレベルではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 ベアリング点検

2009年09月30日 | 2つの輪
特に走行していての不具合を感じるようになったわけではないものの、さすがにそろそろ交換してやっても良いのではないかと、ホイールベアリングからステムベアリングから、あちこちのベアリングとシールを用意して交換に臨んだものの、外して指でくりくり回しても全然動きは正常、初期グリスの流出もなく、ベアリングの玉の摩耗がまったく感じられない。

と言うわけで、グリスの増し積みだけして、予備の新品パーツはそのままお蔵入り。
純正部品で買ってみて判ったことには、ベアリングは中国製(車輪についているのもMADE IN CHINAと表記あり)、シールはインド製が多い。また、部分的に品薄になっているものは日本製のベアリングが代替品で発送されてきた。
だったら規格で検索して、そこらで当日買える社外品の国産ベアリングで良いじゃないかな。せいぜい数百円だし。

結論。CHINAホイールベアリングも、やっぱり10万キロコースの耐久性がありそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 ハブダンパー点検

2009年09月30日 | 2つの輪
最近の話題で、ヤマハのYBRと同様の形態で、スズキが中国で生産しているEN125という小型バイクのハブダンパーが走行中に崩壊して危険な目にあったというのがあった。
ヤマハ車で中国製品の品質や耐久性を身をもって検証中の私にも気になる話だったので、この際1個ずつ見てみた。何に例えると良いか、SAKURAタイヤのように堅めで減らないゴム品質といった印象で、細かいカスは出ているものの、まだ全体にはそれほどやせ細っていない。普段装着している状態での後輪のガタ付きやたわみもないし、ダンパーなだけにショックもスムーズに吸収されていて、使用に問題は起きていない。
まあ長距離高速移動が多いので、話題のスズキのように一気に崩壊されでもして、トラックにグシャと噛み砕かれるとイヤなので、次に純正部品を買う時に一緒に注文するとしよう。単価は安い。なんとなく10万キロ交換コースかな。

画像は6.4万キロ走行時の状態。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 ブレーキシュー交換

2009年09月30日 | 2つの輪
リアブレーキのシューを交換した。2回目。
キタコの溝付きシューの鳴きがどうにも気になって仕方がないままだったので、今度はベスラのシューにしてみた。純正も減らなかったが、キタコも減らないままだ。リアシューは普通使用なら5万キロ交換コースかもしれない。
安いので気分転換のようなものだ。
感じは良くなった・・・気がする。2万キロ使ったキタコより効くようになった気もする。
キタコの使用済みも、まだ充分使えるので捨てないでおこう。鳴くけれど効きはするのだ。

それにしても、ベスラのフロントパッドが異様に減らない。赤パッドは1.3~1.4万キロ程度で交換していたのが、もう2万キロ以上交換しないままで、なお厚み充分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 フォークオイル交換

2009年09月30日 | 2つの輪
画像は交換のため排出したフロントフォークのオイルである。
緑というか灰青色と言うかといった色だった。ひっくり返してスコスコやって、最後の希望、じゃなかったデロっと出た金属粉混じりの部分まで出して140mlといったところ。減ることも無いだろうけれど増えるものでもないでしょう。
そこらにあった鋼尺とシリンジで簡易油面調整器を作って用意してみたけれど、そんなに厳密でなくていいなと言う気がしてきて、長スポイドで余分を吸い取るだけで終わり。
操縦安定性が気になるほどまで低下していたわけではないが、けっこう走りに違いが出るほどの変化があった。2万キロ程度で交換するケースが多いようなので、良い状態をキープするならその方が良い気がする。摩耗金属分も底の奥深くに沈んでいるし、ミニモトのように短くないのでシールに悪さするわけではないでしょう。
私より更に気にしない人or兎に角コスト低減絶対第一主義なら、車齢の最後まで無交換で終わらせても大丈夫そうだ。

まあ半日玄関先に置いておく時間がとれるような日があれば、年に1回くらいやると気分が良くなる交換ではあろう。でも次はどうせ外すならスプリングも交換しないとオイルだけでは無駄っぽいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の集中整備 まえおき

2009年09月30日 | 2つの輪
だんだん日が暮れるのが早くなって、アフターファイブに外で作業できる時間が短くなってきた。2時間コースの整備などしていると、あっという間に暗くなってしまう。ただ、蚊が少なくなってきたのはありがたい。

今月はフィールドに出かけていた期間も長く、移動オフィスで道ばた整備をしている時間がとりにくかったので、たまに戻ってきた時に集中してYBR125の気になる部分に手を入れた。その記録を残しておこう。

それにしても毎日よく走り続けてくれるもんです。そうでないと現場にたどり着いてナンボの仕事にはならんわけですが。一括償却対象なので、一応今年の年末で期間は終了するため、来年に車両入れ替えを視野に入れようかなと思いつつ、こんなに安定しているので、多少部品が変わっているものの基本的に同じYBRを追加というのが良さそうだという考えに傾いています。09カラーで新型もまだ入ってくるようだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が近づく

2009年09月28日 | はてなしの手前から
和歌山の調査地に行ってきましたが、だんだん雲が広がり、ついに夜には雨が降ってきました。
今週は晴れ間をぬって断続的に突撃するしかないかもしれないな。
車が不調なので(と言うか、パーツを交換するだけで済むんですが、探しに解体屋へ行ってるひまがない)、しばらく街へ出る時は2輪生活です。
植樹されたものは紅葉と落葉の始まり。でも自然林の緑はまだまだです。北と南で時期の差があるね。この季節はほんとそう思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の始まり

2009年09月24日 | はてなしの手前から
東北地方はもう紅葉が始まっていた。いつも通りかちょっと早めか。
それにしても、動物から見た季節は早くて早くて、休みを待ってなんて言ってられんかったな。
今日は中間地点でワンクッション。
今週中に帰れるよう、夕方から更に南へ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月のYBR125月報

2009年09月19日 | 2つの輪
2009/8月は2450.6走って52.7L消費、燃費は46.5km/Lでした。
8月中のメンテナンスに関する事項はオイル交換1回とプラグ交換のみ。
少し焼け気味だったので1番プラグを上げてみた。
他に何もせずただ走ったので、9月はメンテが集中しそうだ。

1000円高速が始まってから土日にYBRの出番が減ってしまい、距離が伸びなくなってしまいました。
しかし、8月はYBRで2400km走ったガス代は6700円で済んでるのに対して、BMWは2100kmしか走っていないのにガス代が16000円。しかも1回1000円とは言え高速代加算。
うーん、なんだかなあ。まあ、四輪よりは安いけど。いや、これに車の維持費もプラスと思うとなかなか多い。まあ1台車を減らした分、まだ浮いてるとも言えるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ製品

2009年09月16日 | 2つの輪
前回の巡回ツアーをする1周のあいだに、タイヤがなくなるかもしれなかったので、少し溝が残っていたけれど早めに交換した。廃道に入っても排泥性もよく、乾燥グラベルでも安心感が高くて、けっこうパターンが気に入った。細めでも荷物満載でまったく問題もなかったので、同じミシュランM45でF2.75、R3.00にして一気に前後とも交換することにした。
週末に注文して3日で来たので、仕事が終わってからまた大阪まで出て交換。
出来上がりを待っていたら、引渡しの段階になってサイドウォールに亀裂があることが発覚。メーカー側の品質管理の問題と言うことで、クレーム交換してくれることになったのだが、翌日から出かける予定だったので、代替品が来るまでは亀裂がある状態で乗って行くことになった。誰も来ない山の中に行くことが多いのでちょっと心配だったが、紀伊半島や四国のような尖った小石の山でなく、泥道の日本海側へ行く予定だったのでまあいいかと1000kmほど走ったところで品物が来たという電話があり、戻ることとした。
てなわけで破れることなく、結果オーライでやっとまともな新品になりましたとさ。
タイは早くから工業も発展してたと思ったが、ミシュランをもってしてもこんなもんか。バイク自体が日本メーカーの管理下での中国生産の本体なので、そんなもので良いでしょうという話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雪

2009年09月14日 | はてなしの手前から
東海北陸東海とまわって、奈良帰着。5日ぶりかな。
国道の角を曲がって電灯のもとで見たのは、ユスリカの大群。
数年前に三重でこんなことがあったなと思い出したが、それ以来かも。
道路は滑るし、シールドにカツカツ当たってくるし、近くの商店もシャッター前にものすごく集まってる。朝になると掃除が大変そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡りの季節

2009年09月12日 | はてなしの手前から
さて9月。
今年はブログの更新ができないなー。夏が過ぎて、続けて9月に入ってすぐ予定されていた、とりあえず上半期最大の業務のヤマ場を乗り越えて、これからに向けて部屋を空けてワンルームの引越を終わらせて、やっと今週。
もう秋の渡りの季節だよ。
と、実は8月中に山から里へのコウモリの移動には前兆が出ていたので今年の季節は早めだなと思いつつ調査を開始してはいたので、なんとか始めを押さえることには成功してた。
続いて鳥の渡り調査で、昨日は今期初のタカ柱が見れた。10日前後と思えばこれも初期ピークの日程としては順当か4-5日早め。
これで日本海側は一旦離れて、明日は太平洋側に移動する予定。
動いていると調子が良い。雨も上がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする