道を歩いていくと、右に左にコノハズクが並んでいる道がある。
一部はこの界隈で繁殖しているのは間違いないんだが、まだ今年生まれの雛が巣立っているわけでもない時期なので、全部成鳥のはず。
10羽くらいは姿も見えたが、それにしても鳴かないコノハは気づくのが難しい。
一部はこの界隈で繁殖しているのは間違いないんだが、まだ今年生まれの雛が巣立っているわけでもない時期なので、全部成鳥のはず。
10羽くらいは姿も見えたが、それにしても鳴かないコノハは気づくのが難しい。
そういや今日は朝から何も食ってなかったので、近所の売店へ。
硬い豆腐、生野菜、刺身のてんぷら盛り合わせ、ゲンキクール。
船の時間が悪いのか、品が少なかったのでこんな組み合わせ。
明日はイラブチャとマグロの刺身でシマでも飲んで過ごしたいな。
さて、機材組んで移動しよ。
硬い豆腐、生野菜、刺身のてんぷら盛り合わせ、ゲンキクール。
船の時間が悪いのか、品が少なかったのでこんな組み合わせ。
明日はイラブチャとマグロの刺身でシマでも飲んで過ごしたいな。
さて、機材組んで移動しよ。
ちょっと予定変更で夕方まで少し空き時間ができたのでひと画像だけ更新。
昨日の夜は水っぽいところを歩いたので、川の中をかなり見たんだ。で、オオウナギを一晩でこんなにたくさん見たのは初めてだなぁ。中型のはもちろん多いんだけど、1.5M超クラスの大きいのも。洞窟では1.5超もまま見かけるんだが、外でこんなにとはね。
琵琶湖のナマズが春先の産卵でごった返す、にも似た出方だったよ。今回小さいの捕まえれたら持って帰ろうかな。デスクトップの水槽にちょうどいいサイズくらいのやつ。
こいつらは食べるより飼うほうがいい気がする。
たぶん国産ウナギだと言って食べさせてもたいていの人にはすぐバレル。
それにしてもなんでこんなにウナギが多いんだろう。これから毎日洞窟なのに、地震来たらやだなあ。
昨日の夜は水っぽいところを歩いたので、川の中をかなり見たんだ。で、オオウナギを一晩でこんなにたくさん見たのは初めてだなぁ。中型のはもちろん多いんだけど、1.5M超クラスの大きいのも。洞窟では1.5超もまま見かけるんだが、外でこんなにとはね。
琵琶湖のナマズが春先の産卵でごった返す、にも似た出方だったよ。今回小さいの捕まえれたら持って帰ろうかな。デスクトップの水槽にちょうどいいサイズくらいのやつ。
こいつらは食べるより飼うほうがいい気がする。
たぶん国産ウナギだと言って食べさせてもたいていの人にはすぐバレル。
それにしてもなんでこんなにウナギが多いんだろう。これから毎日洞窟なのに、地震来たらやだなあ。