ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

静岡県賀茂郡河津町で咲くカワズサクラは、まだ一部が一分咲きでした

2015年02月22日 | 旅行
 静岡県賀茂郡河津町に淡いピンク色のカワズサクラ(河津桜)の花を見に行ってきました。カワズサクラの花は2月上旬ごろから咲き始める早咲きのサクラです。

 河津町は伊豆半島東側の先端に近いところにある静かな町です。河津町の中心部を山側となる西側から東側海岸の相模灘に向かって流れる河津川沿いには、早咲きのカワズサキタの木が並木状に多数植えられています。

 河津川の少し上流側(西方向)のカワズサクラの並木です。一番手前のカワズサクラの木の枝以外は、花は咲いていません。







 今年は残念ながら、カワズサクラの木はごく一部しか花を咲かせていませんでした。これも自然のわざなので、仕方がないことです。カワズサクラの木が満開になると、淡いピンク色が続く、美しい風景になります。





 河津町観光協会のWebサイトでは「カワズサクラは一分咲き」伝えていましたが、正確にはごく一部のカワズサクラの木が一分咲きでした。この向かって左側が河津まつり会場です。本来ならば、カワズザクラが満開ならば、対岸は淡いピンク色の並木になっています。残念ながら、現在はカワズサクラの並木があるとは見えません。



 現在、同Webサイトは「二分咲き、三分咲き」と伝えています。たぶん、見た目は、ごく一部の木のことだと思います。数日間、暖かい日が続くと、一気に開花が進むかもしれません。

 河津町のカワズサクラの並木は、毎年2月上旬過ぎから咲き始め3月上旬までの約1カ月に わたって咲き続けるサクラの木として有名です。今年も、河津町では2月10日から河津まつりを開催しています。このため、伊豆急行線の河津駅近くから、多くのお花見客が来ています。

 河津まつり会場では、まんじゅうなどの和菓子や農産物、海産物などを売る“露天”風の出店が多数出店しており、花見客は買い物を楽しんでいます。

 カワズザクラの開花が遅れているために、毎年観察してきた河津川の河原に飛来しているイソヒヨドリを観察することを忘れてしまいました。

(追記)
 河津町の少し北側にある今井浜海岸沿いでは、カワズザクラの木はかなり咲いていて、美しかったです。見た目は六分咲きや七分咲きの感じです。やはり、海沿いは暖かいようです。
 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
河津桜 (山羊おじさん)
2015-02-22 06:10:20
最近は、早咲きの河津桜は、関東のあちこちに植えられ、3月初めには咲き始めるところもあります。
早咲きで、美しい桃色の花の河津桜は、春の訪れを感じさせる花なので、大好きです。
返信する
河津桜 (ダイダラボッチ)
2015-02-22 07:05:39
淡い桃色の河津桜の花は、春がすぐそこに来ていることを物語る花です
近所の河原にも最近植えられ、地元でも河津桜の開花を楽しめます。
河津桜は長く咲き続ける点もいいですね。
返信する
河津桜 (Peppermint)
2015-02-22 09:11:15
河津桜は早崎の桜として、とても有名になりました。染井吉野の花が咲くまでに、桜の季節を盛り上げる主役になっています。
突然変異で産れた河津桜を河津町の方が見つけて、増やしたことが、この桜をここまで有名にしたようです。
返信する
三浦市の河津桜並木 (鎌倉住民)
2015-02-22 21:12:33
三浦市の三浦海岸駅から約10分歩いて行くと、河津桜並木があり、今ごろは御祭りをしています。
意外と身近な所に、河津桜の綺麗な花が見える所があり、驚きます。
返信する

コメントを投稿