まさるのビジネス雑記帳

勉強ノート代わりに書いています。

不当に高い社外役員報酬

2016-06-20 21:47:07 | 商事法務
〇 会社法施行規則124条により、事業報告書には、社外役員について、取締役会への出席の状況、発言の状況、報酬等の総額及び員数を記載しないといけません。別に総額と員数ではなく、社外役員ごとに金額を記載すれば良いのですが、そういった開示をしている事はまれですね。但し、有価証券報告書では1億円を超える人は個別記載が義務化されましたね。
社長・会長が、海外視察等と称して海外に行ったり、社有車で保養所に行ったり、お客さんと称して接待費で飲み食いしていますからね。受領する報酬以外に、多くの役得があります。「厳しい第三者の目で精査」等と誤魔化した都知事も居ましたが、「何が厳しい第三者」なんですかね。調査した弁護士の費用は誰が出したんですかね。やらせの調査、都知事に「寄り添った」調査ですね。それでも、問題噴出でした。役員報酬も似たものですね。社外役員でも、高級料亭で社長に接待を受けているかもしれません。大同小異ですね。

〇 新日鉄住金の社外取締役は2名。1名は国鉄・JR出身者で、もう1名は外務省出身者ですね。報酬は、2名合わせて2880万円と記載されていましたので、1人1440万円でしょうね。取締役会は、14回開催されて、13回又は14回出席しています。
JR出身者(S18年生まれ)の活動状況として、企業経営者としての知見・経験も踏まえた発言を行っております。元外務省の人(S22年生まれ)は、国際情勢・経済等に関する知見・経験も踏まえた発言を行っております。
一回の取締役会で100万円。一回2時間として、せいぜい10分ぐらいの発言でしょうか?(1分10万円ですね。くしゃみをしても1万円?!)2人とも偉かった人ですし、年寄りでもあり、新日鉄住金のビジネスの事を熟知している訳でもありませんが、他役員は「有りがたく拝聴」でしょうか。新日鉄住金の経営にどれだけの貢献をした・しているのでしょうか?

〇 トヨタ自動車は、3名-経済産業省・大蔵省出身者と生保出身者で、報酬は3名で79百万円(2633万円/人)ですね。取締役会17回開催。従い1回155万円ですね。「発言状況につきましては、各人がその経験と見識に基づき、適宜発言を行っています。」
取締役会開催の際には、トヨタの高級車でお出迎えでしょうね。

〇 社外役員は責任限定契約を結んでいますし、東芝事件でもお分かりのとおり責任も負いません。なのにどうしてこんなに多額で不釣り合いの不労報酬を貰うのでしょうか?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Commonwealthの担保法 ① | トップ | Dead Lock条項 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

商事法務」カテゴリの最新記事