世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

キトラ古墳&四神館(2)

2020-08-23 06:34:23 | 博物館・奈良県

<続き>

暫く中断していたが再開する。本物は見学できず、代わりに忠実な模写を見学した。また、それなりのパンフレットを入手することができる。

石室の様子が再現されており、それなりの見どころである。

『原始の力みなぎる装飾古墳』、『洗練された技の壁画古墳』とある。弥生の墳丘墓や古墳は、大陸から朝鮮半島を経由して日本列島へ伝播した。高松塚やキトラ古墳の壁画は、まさに洗練され高句麗壁画に劣るものではない。ところが装飾古墳である。プリミティブとは云わないが、壁画古墳のそれと大きく異なる。まるで異なる民族の仕業にも見える。装飾古墳はマレー系民族が、朝鮮半島南部を経由して日本列島に持ち込んだとの珍説も存在する。スマトラの先史時代の装飾古墳の文様との類似性からの説と思われるが、そのような珍説が飛び出すのも、朝鮮半島から装飾古墳の先例を見ないがためによる・・・と記したが、未発見であろうか? いずれにしても、装飾古墳の源流が朝鮮半島との根拠を寡聞にして知らない。

獣頭人身像は武人の姿で朝鮮半島に存在する。彼の地を経由して日本列島に伝播したものである。ところがこれに似た陶塼が遥か南のミャンマー陶磁に存在する。それが十二支神将に該当するかどうかは、明確な見解はいまだ出せそうにないが、古代中国の影響であろう。

<続く>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿