晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

2010スポーツフェスタ参加

2010年10月23日 16時21分12秒 | マラソン
■10/23(土)は、S鉄鋼会社K製鐵所主催のスポーツフェスタに参加し、その後、
市川市の懇親会へ。


■スポーツフェスタ参加
秋晴れの中、運動会「スポーツフェスタ」に参加しました。
開会式、大勢の選手の中、子供もいてスポーツフェスタも定着しています。

早速、第1競技の予選「大玉転がし(2人/チーム)」。
私は会社の二人で参加し、夢中で玉を転がしていました。
私達の区間(40m)は順位に変動なく次のチームに受け渡しましたが最終チーム
の順位は・・・、予選落ち。

続いて、参加した競技、予選「ムカデ競争(5人/チーム)」。
会社の五人で参加するも全く練習していないので、その場で「いち・にーの掛け声と
脚を右・左」の練習。バトンを受け区間(40m)をとにかく、コケナイように息が合い
チーム一丸となり、順位に変動なく次のチームにバトンを受け渡しました。
疲れましたが、楽しく小学校の運動会を思い出しました。
最終チームの順位は・・・、予選落ち。

競技の途中、ショータイム 私立拓大紅陵高校のマーチングバンドが演技を披露。
流石、関東大会優勝チーム、演技に力と躍動感があり、若さが溢れていました。

運動会の華、「チーム対抗リレー(区間 100m)」。
事前にタイム測定で選手を選考しましたが、私はタイムが遅く、選考落ち。
予選後の決勝は、各チーム実力が伯仲し、ハラハラドキドキの展開となり、私達が
参加しているチームは、2位(12チーム中)でゴール、総合得点が加算。
最終競技後の総合順位は、7位(12チーム中)となり、毎年ブービー、メーカーから
脱却したとのことでした。

帰宅し、約1時間半ほど時間があるので、マラソン練習(11/7 成田POPラン大会あり)
と思いましたが・・・・。
山の神が「コーヒーを飲んでゆっくりしては」との甘い言葉に・・・、まったりと。

その後、職場の懇親会があるので市川市へ向かい、深夜の帰宅。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ・フォークギターFG350 赤ラベル 

2010年10月23日 00時29分00秒 | 音楽・楽器
■本日(10/22<金>)は、明日仕事が休みなので久しぶりにギターを弾きました。


■赤ラベル フォークギターFG350
マーチンD28を弾きましたが、指のマメがなくサドルが高いため、指が痛くなり、
YAMAHA フォークギターFG350をハードケースから取り出し弾きました
学生の時、兄の知人から購入しましたが、ギターは定価35,000円、ハードケース
5,000円~7,500円? 40,000円を半額、分割で親が支払いました。
その後、就職しましたが、40,000円は初任給並みでした。昔は楽器が高かった。
製造年月:1970年4月 製造番号1194692

○品番名:FG350
ボディスタイル:ウェスタン ヘッドマーク:音叉 ラベル色:赤 表板:スプールス 裏・側面:
コーラルローズ ネック:マホガニー 指板&下駒:ローズウッド
V字ヘッド、ヘビーゲージ弦にも対応できる丈夫なブレーシング構造
ペグはオープンペグからトルク調整付きペグに交換

40年以上経った今なお、ウェスタンボディーは音が豊かでよく鳴ります。

友部正人の「一本道」を弾き語り
懐かしのドーナツ盤レコード

♪ふと後ろ振り返ると
そこには夕焼けがありました
本当に何年ぶりのこと
そこには夕焼けがありました
あれからどの位たったのか
あれからどの位たったのか~♪

本当にあれから何十年たったのでしょうか。



追記:2015.07.18
クリック

ジャパンヴィンテージ・ギター 「ヤマハFG-350(1970年製)赤ラベル」 の紹介
 ★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする