■2012/04/08<日>は、17:00から “内みのわ走遊会” の花見を行いました。
■内みのわ運動公園 「花見」
内みのわ運動公園(千葉県君津市)で恒例の “内みのわ走遊会” の花見を開催。
開催場所は、日本庭園の桜に囲まれた小高い丘。
今年は、暖かく、風もなく、絶好の花見日和、続々と会のメンバーが集まって来る。
飲み物は各自持参するとのこと。
黒ビールが多い(私は、アサヒ・黒ビール)、なかには一升瓶を抱えてくるメンバーもいて
和やかにスタート。
レースに定期的に出場するメンバーやレースには出場しないが、毎日走っているメンバー
などいます。
大病から復帰したメンバー、健康第一と言っています。
九州に一旦帰郷して、戻って来たメンバー。
そして今日のゲストはこれから九州に帰郷する ”鉈目(なため)会”の「山友さん」。
鎌倉を観光しながら走ったWさんも途中から参加。
夜桜となるが、宴会をしているのは我々のみ。日本庭園は貸し切り状態。
楽しい花見は続き、二次会になだれ込む。
世話人の “走る農夫” こと、Kさん、お世話になりました。ありがとうございます。








■内みのわ運動公園 「花見」
内みのわ運動公園(千葉県君津市)で恒例の “内みのわ走遊会” の花見を開催。
開催場所は、日本庭園の桜に囲まれた小高い丘。
今年は、暖かく、風もなく、絶好の花見日和、続々と会のメンバーが集まって来る。
飲み物は各自持参するとのこと。
黒ビールが多い(私は、アサヒ・黒ビール)、なかには一升瓶を抱えてくるメンバーもいて
和やかにスタート。
レースに定期的に出場するメンバーやレースには出場しないが、毎日走っているメンバー
などいます。
大病から復帰したメンバー、健康第一と言っています。
九州に一旦帰郷して、戻って来たメンバー。
そして今日のゲストはこれから九州に帰郷する ”鉈目(なため)会”の「山友さん」。
鎌倉を観光しながら走ったWさんも途中から参加。
夜桜となるが、宴会をしているのは我々のみ。日本庭園は貸し切り状態。
楽しい花見は続き、二次会になだれ込む。
世話人の “走る農夫” こと、Kさん、お世話になりました。ありがとうございます。







